• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばり。のブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

おはくま本渡へ参加してきました♪

おはくま本渡へ参加してきました♪こんばんは♪


昨日の事になりますが
っていうか日付が変わり一昨日です。
年に一度天草で開催される
「おはくま本渡」に参加してきました♪


この2月のおはくま本渡だけは
2006年から、可能な限り参加しており
今回私にとっては10回目の参加となります(*^^*)

今回はZで参加するかコペンで参加するか・・・
悩ましい選択に迫られてましたが
開催日以前からコペン乗りのみん友さんが
多数参加されるという事もあり、今回もコペンで出動。

~コペンの写真が主です~

前日からなかなか寝付けず・・・夜明け前に出発!!
AM6:30分、菊陽のローソンにてPhantomさんと待ち合わせ。


日中は渋滞で混み合う東バイパスもこの時間帯だと交通量も少なくいい感じに流れますね♪


目指すは天草!!


雪化粧した雲仙普賢岳を横目に見ながら「やまなみファミリー」の待ち合わせ場所である
道の駅「宇土マリーナ」を目指します(^^)


AM8:00 集合場所である「道の駅宇土マリーナ」へ到着。
やまなみファミリー、九州コペンクラブ、S660クラブの集合時間が
同じという事もあり、すでに会場はおはくま状態(^^;)


コペンだけでも凄い台数です☆




今回参加台数が多いという事もあり、車種別での出発
やまなみファミリー⇒Z⇒ND⇒コペン⇒S660の順番で天草本渡を目指します。


連なるハイドラのアイコン・・・誰が誰だか。。。(^^;)


いよいよ天草突入へ


初めて体験した
連なるコペンでのツーリング、もう最高♪


後ろもコペン、コペン、コペン・・・・


寒波の影響でこの日も早朝から冷え込みここまで屋根はクローズでしたが
皆さんが続々とオープンにされ、つられて私も(^^)


途中に一度休憩を挟み


スペシャルルート、上島広域農道へ突入!!


過去に何度もZのバンパーやマフラーを擦った苦い思い出のあるこの道も
硬めな足のコペンだと安心して踏んで行けます♪


それでもスタッドレスタイヤという事で
タイトなコーナーでは厳しかった。。。


本渡市内を抜け、会場である本渡海水浴場へ到着


会場はすでに満車。
(過去最高の参加台数との事でした)


会場ですぐ目に入ったのがS660の参加台数。
圧倒されますね(^^)
今、最も旬なスポーツカーだけあります♪


TAKAさん率いるND軍団


やっぱりオープンな車って海が似合います。








ありがたい事にプロ顔負けのカメラマンから
私のコペンちゃんを撮っていただきました(*^^*)






ぐらえな君ありがとうございましたm(_ _)m


そういえば今年も天草の?
ケーブルテレビ局が取材に来ていらっしゃいました♪
豪華賞品が当たるじゃんけん大会開催。
そして今年もことごとく惨敗・・・。
過去どこのイベントでもじゃんけん大会で勝った覚えがありません(^^;)


ちょうど10年程前の本渡では車の取材も行われ・・・
300馬力ちょっとのZを450馬力って偽ったっけ(爆)
・・・・以前は奥の駐車場での開催でした。


時間は昼前、
会場を出る前にみん友さんとの4ショット♪


昼はやまなみファミリーの方々と一緒に会場近くの宝寿苑へ♪


昼食でご一緒させていただきました皆様の車両


最近納車されたみん友さんのFD2。
シートに座らせていただきましたが、やっぱりタイプRはいいっす♪
「我が家のFD1と交換して」とお願いしましたが・・・
あっさり断られましたデス(^^;)


当初は牛深までの予定だったのですが、
時間が押していた事もあり、熊本へ戻る事に。
リップルランドで解散となりました。


午後からみぞれが降ったりと不安定な天気ではありましたが
何とかおはくま開催の午前中だけでも天気が持って良かったです。

また私にとっては初めてのコペンツーリング参加でしたが
刺激的かつ爽快感にどっぷりと魅了されてしまいました。。。


参加された皆様、昨日はお疲れさまでしたm(_ _)m


最後に
シャミーナさん、チョコ&手作りキーホルダーありがとうございましたm(_ _)m
早速コペンちゃんのマスターキーに付けさせていただきました♪


長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/02/14 00:44:12 | コメント(17) | トラックバック(0) | おはくま | 日記
2016年12月13日 イイね!

今年最後の「おはくま」参加そして天草プチツーリングへ!

今年最後の「おはくま」参加そして天草プチツーリングへ!こんばんは♪

先日、日曜の事ですが
今年最後の「おはくま」へ参加してきました。
例年通り今月12月そして翌年1月までは
熊本市内、江津湖横の公園での開催です。



朝から天気が良くて
直前までZで行こうかと悩んでましたが
せっかくオープンカーのオーナーに
なりましたので今回はコペンでの参加です(^^)

ちなみに「おはくま」に行き始めて10年くらいなりますが
12月の参加は初めてでした☆
普段が大観峰なんで、
場所が違うだけで、妙に新鮮に感じてしまいます。










久しぶりにお会いした大分のびっとこさん♪
初めて愛車を拝見させていただきました。
「うなぴょん」号♪


久しぶりにお会いするみん友さんとの車談義
午前中なんて、あっという間ですね(^^;)

今回は事前に「やまなみファミリー」にておはくま後、天草方面へランチツーリングを
しましょうという企画が上がってまして、私も同行させていただきました(^^)


初めてのオープンツーリング。
天気にも恵まれ幸先がいいです(^^)
Tバールーフでは味わえなかったオープンという解放感、最高です!!


久しぶりの一号橋を渡り


2~3km走ったでしょうか。
入船に到着。
(オープンにしていたせいか、体が冷えてしまいおしっこがしたくてしたくて・・・
途中から何とも言えない悪寒、景色を眺める余裕がありませんでしたよ・・・takaさ~ん(爆)


鯛の釜めしを注文(^^)



ランチの後は道の駅「不知火」までツーリング、
久しぶりに天草方面へ足を伸ばしましたが、最近、山ばかり走っていたせいか
たまには海もいいなぁと感じてしまいました(^^)


帰宅途中、ナルシストの丘にて♪
今日一日、オープンドライブ、
最高に楽しませていただきました(*^^*)
おはくま、そして天草プチツーリングに参加された皆様
先日はお疲れさまでしたm(_ _)m

















最後に・・・
先日、父が事故を起こし車が廃車となってしまいました。。。

足としての車がなく・・・セダンが欲しいと言ってましたので

私好みのセダンを買ってプレゼントしたのですが、、、

クラウンが良かったとダメ出しされました・・・。

走行距離2万3千kmですので、長く乗ってもらわないとです。。。

ちなみに私が選んだセダンは・・・



シビック、FDの黒です。
タイプRが・・・良かったかな。。。


今年は車にお金をかけすぎました。
来年は貯金に走ります??


って事で2016年のブログはこれで最後になるかと思います。

また来年も車中心のブログ!どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

皆様、良いお年をお迎えください♪
Posted at 2016/12/14 00:39:55 | コメント(21) | トラックバック(0) | おはくま | 日記
2016年08月17日 イイね!

『行こうぜ!阿蘇プロジェクト』復興合同オフへ行ってきました。

『行こうぜ!阿蘇プロジェクト』復興合同オフへ行ってきました。こんばんは♪

連日暑い日がつづきますね。

あまりの暑さに
・・・・早く夏が終わらないかと待ちわびておりますが(爆)

さて14日、日曜の事ですが阿蘇にて
熊本阿蘇の復興を目的とした
「行こうぜ!阿蘇プロジェクト」~「おはくまSP合同ミーティング」へ参加してきました(^^)


当初14日は休日出勤の予定だったのですが
この日の為になんとか前日までに仕事を終わらせる事が出来まして
「オフ会へ参加できるーっ!!」あまりの嬉しさに・・・当然その夜はあまり寝付けず(^^;)
家を出たのは夜明け前AM4:00でした。。。

まずは地元道の駅にて一服していると゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○


偶然にも私と同じく寝付けなかった、ご近所のとしさんとばったり(^^;)


また現地でお会いしましょうと一旦別れチーム「おはあり」組の合流場所へ♪
AM6:00八女市を出発!!


普段はミルクロードから阿蘇へ上がるのですが
今回は佐賀のみん友さん、「おはあり」常連の皆様
そしてルートも日向神ダム経由と凄く新鮮に感じます(^^)
途中コペンのオーナー様とも合流し、先日も行った道の駅鯛生金山にて休憩




時刻はAM7:00前、ふとハイドラの画面を見ると
九州各地から阿蘇へ向かうたくさんのアイコンが(^^)
テンションがあがりますね♪


その後黒川温泉を抜けて~


瀬の本高原へ到着。
AM8:00前にも関わらず多くの参加車両が♪










久しぶりにお会いするみん友さんと車談義で盛り上がるのも束ぬ間
AM8:40~1回目のグループ走行開始です。


今回はみん友さんの中でもプロ顔負けのカメラマンが沿線沿いから
写真を撮ってくださいました(^^)v




早朝の心地よい風・・・・ではなかったですね。。。
窓を閉め切りエアコン全開!!
・・・前日エアコンガス補充してて良かった(^^;)
久しぶりに走る「やまなみ」はやっぱり最高!!








ほどなくして毎月第2日曜に開催されている「おはくま」会場
大観峰へ到着。。。

おはくまが始まって以来、最多となる参加台数・・・・軽く100台超え!!


初めて上の駐車場へ止めましたよ(^^;)




こうも暑いと・・・つい買っちゃいますね♪


AM10:00~2回目のグループ走行が開始
「大観峰」⇒麓の「はな阿蘇美」へ出発です!!




急なお誘いにも関わらず来てくださいましたS30オーナー
ヴィンゴさん、ゆうこさんありがとうございましたm(_ _)m


はな阿蘇美へ到着!!


おはくま管理人様より今回の主旨、そしてこれから始まるSNSラリーの説明


SNSラリー参加車両




















主催者の方々より挨拶が終わったとこで
ランチは地元「阿蘇人」さんについて行く事に!!


久しぶりに走る箱石峠!!






着いた先は・・・あか牛料理「やま康」


赤牛丼!!最高でした!!
あまりの美味さにメガ赤牛丼にすれば良かったと後悔。。。。


駐車場にて・・・久しぶりに会ったみん友さんとツーショット!!






昼食後はマイナスイオンを浴びに白川水源へ♪






この透明度・・・写真で伝わりますかね??




そしてSNSラリーのゴール地点である道の駅久木野へ到着!!




一瞬、シャンプーの詰め替え容器と間違えましたが(^^;)
阿蘇の天然水で喉の渇きを潤しました♪


最後におはくま管理人様より締めの挨拶後、解散となりました。

・・・が!!
せっかく県外のみん友さんが熊本へ来てくださいましたので
私がお勧めする喫茶店へご案内♪

熊本市内への道中・・・マジでヒヤヒヤものでしたが(^^;)


何とか難を乗り越え無事に到着!!
・・・すでにスカイラインのお客様で駐車場は満車(爆)


マスターの了承をいただきなんとか6台分駐車。


お邪魔しますm(_ _)m


店内には嫁ぎ先が決まり今週で見納めとなるもう一台のS130Z


ここでまったりとコーヒーをいただきながらチーム「おはあり」組は解散となりました。

そんな感じで久しぶりに丸一日阿蘇を堪能したツーリングというかイベントでした(^^)
今回色々と反省点もありましたので、次回開催時は誰もが更に満足したと言える
SNSラリーになれば・・・・と思います(*^^*)

主催者様、そしてスタッフの方々をはじめ
参加された皆様、先日はお疲れさまでしたm(_ _)m

県外にお住まいの皆様、是非熊本そして阿蘇へ足を運んでみてください♪
・・・きっと満足されること間違いないと思います(^^)v

最後に・・・・今回のイベントですが熊日新聞に掲載されました♪


久しぶりに長いブログとなりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/08/19 00:03:38 | コメント(19) | トラックバック(0) | おはくま | クルマ
2016年04月12日 イイね!

おはくま~南阿蘇ツーリング

おはくま~南阿蘇ツーリングこんばんは♪



先週末に開催された4月度の「おはくま」へ
行ってきました。



毎年の事ながらこの時期は駐車場が混み合います。
8時には「道の駅大津」を出る予定でしたが、私も含め遅刻。。。。。
結局8時30分にZ軍団、phantom-xxさん、あぐるさんと大観峰へ向け出発です。
   
  ・
  ・
  ・道中の写真撮り忘れてます(^^;)
  ・
  ・
  ・
約1時間程で「おはくま」会場である大観峰へ到着!!

睨んだ通り今月もかなりの参加台数でした。






何と今回ユーチューバーであるレッドさんが参加!!
貴重なヴァリエッタ。


さすがはユーチューバー!!
カスタム度合が半端ないっす(^^;)


















今月も普段と変わらぬみん友さんとの車談義・・・・
そんな中、一際異彩を放つ車列が会場へ!!


なんと!!
貴重なコスモスポーツ・・・しかも8台(*^^*)


ナンバーも当時のまま・・・・??
オーナーさんの拘りが感じられますネ♪


阿蘇の山並みをバックに・・・絵になるなぁ(^^)


またヨタハチまでもお目にかかる事ができました☆
いや~「おはくま」侮れないですね(^^;)
来てよかった(^^)v


時は11時前・・・
次のオフ会へ向けて出発です☆
・・・実は当日、阿蘇の麓にて、みんカラ(ハイドラ)のオフ会が開催されており
そこへ参加する為、途中離脱した訳です。




ミラー越しのレッドさん。


約30分程走ったでしょうか。
次の目的地、阿蘇ファームランドへ到着。
ここもかなりの賑わいぶりでした(^^)






???


白ナンバーのコペン
初めて見ました!!
輸出仕様、排気量は1300みたいです。


最後にレッドさんとのツーショット!!
RED ZONEのステッカーありがとうございました(^^)


昼過ぎには解散となり
次なる目的地、南阿蘇へランチツーリングへ!!


久しぶりに登る阿蘇登山道~


米塚を越えて~


草千里~




そして久しぶりに訪れた中岳




数年前は火口までロープウェイや車で行く事ができましたが
ここ最近、活発な火山活動によって火口への入山規制が行われているようです。


中岳の麓から一気に南阿蘇へ下っていきます。


普段からミルクロードばかり走っているせいか
阿蘇登山道が凄く新鮮に感じました♪




向かった先は
あそ望の郷、くぎの道の駅へ。
ちなみにテラス席では阿蘇の山並みを一望しながら食事がでる
ロケーションが凄くいい道の駅です☆


3時くらいには解散というか
皆様よりお先に失礼し、帰宅途中
向かった先は久しぶりに訪れた俵山(*^^*)


やっぱり阿蘇はええですねぇ~
雄大で且つ飽きさせない景色の数々・・・
いつもながらスケールに圧倒されてしまいます(^^;)

Z32にとっても今が一番いい季節
終始水温85~90℃キープのドライブ♪

そんな感じで人も車も気持ちよく阿蘇界隈を駆け巡った
4月度の「おはくま」でした。

参加された皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m

久しぶりに長いブログとなりましたが最後までお付き合いいただき
ありがとうございました(^^)/
Posted at 2016/04/13 01:24:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | おはくま | クルマ
2016年03月14日 イイね!

おはくま~やまなみオフへ

おはくま~やまなみオフへこんばんは♪


先週末の日曜ですが
3月度の「おはくま」そして瀬の本で開催された
合同オフへ参加してきました♪



今月から「おはくま」の会場が熊本市の江津湖から阿蘇の大観峰へ変わります。
そして同日、阿蘇の野焼きも行われるという事で早めに集合場所である道の駅大津へ!!
「集い」のメンバーさんともここで合流
まさか「しるレガ」さんにお会いするとは♪


鹿児島から参加の「かみあつ」さんZ33


集合場所でこんなものを!!
PUさんありがとうございます☆



集まったとこでZFreak九州、そして「集い」のメンバーさんと一緒に
大観峰へ向かいます。


Zでは今年初のミルクロード




ほどなくして「おはくま」会場へ到着!!
時間は9時、すでに駐車場は満車状態(^^;)
皆さん大観峰での開催をいかに心待ちにされていたかが伺えます。


思い返せば約2カ月前、大雪の中、誰もいない大観峰を
貸し切ってました(^^;)


予想をはるかに超える参加台数で駐車場は飽和状態・・・


野焼の関係上駐車場の制限もあり30分??滞在したでしょうか。。。
予定よりも早めに次の合同オフ会場へ移動となります


順番を入れ替え「集い」メンバーさんを先頭に


ミラー越しに見るZの列に萌え(*^^*)




合同オフの会場となる瀬の本三愛レストハウス裏手の駐車場へ


その後も続々と各クラブさんが到着され、昼前には
駐車場が埋まるほどの参加台数となりました。

参加車両~


プロカメラマン並の装備で参加された「ぐらえな」さん。








32祭り☆








なんと!!
福岡からELCさんも参加されました。
・・・実は私もメンバーだったりします(^^;












昼過ぎには雨の嫌~な予感しましたので早めに撤収、
野焼真っ只中、急ぎ足で産山牧場へ。


みん友さんとのツーショット撮影後、
帰路についたんですが・・・
約二年ぶりの雨のドライブ・・・・自宅まで案の定、雨漏りとの戦いでした(泣)



今回・・・・・・・参加台数98台??
天気が心配でしたが、何とか午前中いっぱいだけでも
持ってよかったですね☆
これだけ台数が揃うと久しぶりの再会、
そして車種の垣根を超えた新たな出会い・・・
話のネタが尽きず正直、車談義の時間が足りません。

冬も終わり、いよいよ本格的な走りのシーズン到来。
熊本県民の自分が言うのも何ですが
「阿蘇」・・・・九州一のドライブスポットだと思っております。
今年も時間の許す限り阿蘇へ足を運びたいですね(^^)
参加された皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m




そう言えば・・・オフ会の前日、芦北にある「御立岬」へ。
熊本城の保育園保護者会のキャンプなんです。。。
翌日、ツーリングが控えており早めに自分だけ帰るつもりで2台体制。


ベランダから海が見える最高のロケーション(*^^*)
早く帰るつもりが・・・長居してしまい帰宅は明け方
ツーリング参加までバタバタでした(^^;)
(※ちなみにノンアルです※)


最後に・・・
つい先日開通した芦北~津奈木間、走ってきました!!
年に数回鹿児島へ帰省している私にとっては早く全線開通してほしいものです☆
ちなみにCP登録はまだでした(爆)
Posted at 2016/03/15 02:15:42 | コメント(17) | トラックバック(0) | おはくま | クルマ

プロフィール

「@ゆっきー@赤鬼さん、あの全盛期に罹患してないって凄すぎますよ🤣🤣お大事になさってくださいね♪」
何シテル?   08/15 19:06
イベントやオフ会が好きで各地に出没しております♪ 北陸、関東地方まで陸走する事も・・・。 スポーツカーが好きで ・・・特にバブルな時代の国産 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

香川~愛媛 MINIぶらり旅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 07:22:38
[ダイハツ コペン]ヤフオク キャリパーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 00:15:52
アルミネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 21:44:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 300ZX (日産 フェアレディZ)
平成6年式 中期型(4期) GCZ32 Ver.S 2by2  ツインターボ 5速MT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年11月2日に納車。 (購入時走行距離:57000km) ジムニーJB23から ...
日産 フェアレディZ 400Z (日産 フェアレディZ)
2023年8月18日納車 Zに乗り始め24年目に3台目となる フェアレディZを購入 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2014年3月8日納車。平成26年式 新車で購入。(マーチK12下取り) 妹夫妻が日産勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation