• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばり。のブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

久しぶりの「おはくま」~スーパーフォーミュラ観戦

久しぶりの「おはくま」~スーパーフォーミュラ観戦こんばんは♪

久しぶりの日記です。。。

先日Zの修理も終わり、やっとまともに乗れるZになりました(^^)v



いや~長かった(^^;)
寒いくらいにガンガン効いてくれるエアコン
更にべた踏みしても滑らないクラッチ・・・・最高です(*^^*)
・・・ただ悲しい事に5番6番の後方タペットからの油漏れが以前よりひどくなっており
また年内入院かなぁ~と思ってはおりますが。。。




古くなるとまたいろいろと修理代がかかってきます(泣)
おまけに11月は車検だし(爆)
それでも手放せないのは「貴婦人」と名前がついた魔性の女の虜になってるんでしょうね(^^;)



前置きが長くなってしまいましたが
今回Zが直ったって事で久しぶりに「おはくま」へ行ってきました。
・・・・たぶん??半年ぶりかな??

日曜、まだ日の出前、5時半に自宅を出発!!
↓道の駅和水にて会社の先輩と待ち合わせ。


AM7時道の大津にて♪
久しぶりにお会いしたみん友さん方々。


当初は瀬の本まで走る予定でしたが・・・・
いろいろとあったみたいで
そのまま道の駅でのんびりと過ごして、「おはくま」会場へ登山開始。


久しぶりにZで阿蘇を駆け抜けます。


ほどなくして「おはくま」会場へ到着♪


天気が心配でしたが早めに回復したって事で参加台数も多かったような気がします。














みん友さんのかわいらしいミラジーノ。スープラの復活を待っております(^^)/




Shuさんから「ブツ」を受けとられている某氏(爆)(爆)(爆)


大観峯から阿蘇方面。
・・・・・写真を撮影した翌日近年まれにみる爆発を起こしてしまいました。
風評被害が出なければいいんですが。。。


久しぶりの「おはくま」でしたが滞在1時間で次の目的地へ。
実は同日オートポリスでスーパーフォーミュラが開催されており土曜から
予選観戦に行っておりました。

って事で大観峯を後にし、オートポリスへ!!
途中みん友さんと合流~。


到着~。
写真右下ですがチームトムスの監督が写ってます。


会場では「トヨタくま吉」と「くまモン」、「テレくまくん」のステージショー開催中。


約1年ぶりに聞くフォーミュラサウンドに心が躍ってしまいます(*^^*)








特に今年は去年までF1に参戦していた小林可夢偉選手がSFへ参戦した事もあり
ピットウォークはGT並の人混み
・・・・例年と比べると倍以上のお客さんがきていたのでは??
ピットウォークで1時間以上並び目指すはもちろん可夢偉選手です♪
待っている間、偶然にも私の横を通りかかったロッテラー選手♪


チームルマン、小林 可夢偉選手
ツーショット写真も撮らせていただきました(^^)v


2010モデル ザウバーのマシン&色紙にサインをゲット!!


平川 亮選手


ペトロナス チームトムス中嶋 一貴選手


チーム無限 山本 尚貴選手


ドラゴコルセ 小暮 卓史選手


一昨年までF1で活躍していたチームダンディライアン ナレイン・カーティケヤン選手


そしてパドックではなんと日本レース界のレジェンド
チームトムスの監督、そして現トヨタレーシングスクールの校長も務める
関谷 正徳さんとばったり(*^^*)
感動して一緒にツーショット写真をお願いしてしまいました(^^)/
ありがとうございましたm(_ _)m


続いて尾根遺産♪




















オートポリスサーキットクイーン♪
愛車の写真でお世話になっておりますm(_ _)m

イベント広場では本山選手のトークショー中。

建築マニアさん♪


予選、決勝とみん友さんには大変お世話になってしまいましたm(_ _)m
としyanさん2日間お疲れさまでした。


毎回恒例のエブロのガラポンにチャレンジ!!
何と「5等」当たっちゃいました(^^)v


R34 テストカー ゲット♪


ちなみに2年前は「2等」が当たり
総額数万円するF40×2台、F360×1台が当たってます☆
意外とくじ運がいいのかな??


時間になりいよいよ決勝です。


お、やっと発見!!
マッチこと近藤監督♪


中嶋監督


フォーメーションラップスタート
























波乱のレースを制した中嶋一貴選手♪


表彰台裏側、トムス舘監督と中嶋選手、石浦選手、可夢偉選手。


ここ数戦では久しぶりに日本人だけで表彰台を独占したような気が・・・(^^)
しかも個人的に好きなドライバーなだけに今回、観戦しに行った甲斐がありました☆





今回の戦利品。
左より平川 亮選手、中嶋 大佑選手、バゲット選手、小暮 卓史選手。


最後に今月発売中のジムニーの全国紙に白黒ですが私が載ってます(^^;)
ほんの少しだけです(^^;)


あ、そうそうスーパーフォーミュラのレース終了後
ハイドラを立ち上げたら、WTCCが開催されているツインリンクもてぎへ飛んじゃいました(^^;)
しかもそこでハイタッチ(爆)


今回ネタ的に満載でしたので非常~に長いブログになってしまいまいましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

いよいよ来週はシルバーウイークです☆
聖地群馬より熊本へZで遠征されるみん友さんと久しぶりにお会いする予定です。
Posted at 2015/09/17 02:36:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | おはくま | クルマ
2015年04月20日 イイね!

おはくま~そしておはありスイーツ会。

おはくま~そしておはありスイーツ会。こんばんは♪

久しぶりの日記です・・・・・
っていうかブログUPさぼってました(爆)
ここ2週間のクルマネタそしてオフ会のご報告です(; ̄ー ̄A




まずは先週の日曜の事です。
4月度の「おはくま」へ参加してきました。
早朝からどんよりとした空模様でしたが、天気予報AM10%を信じて出発。


AM9時過ぎには会場である大観峰へ♪
先月と比べると参加台数が少ない感じでした。



参加車両




みん友さんの車達。




フェラーリ348
このシャープな感じが(*^^*)


本物のルーバーリアテール♪


湾岸カラーのS30Z(^^)










BMWのZ8・・・・(ボンドカー)実車を見るのは初でした。


SR311


なんと左ハンドル。


しばらくすると今月出たばかりのS660が!!


すぐに人だかりが(^^:)


現地で1時間ちょっと・・・
今にも雨が降りそうな雲にビビリ(^^;)退散しました(爆)

agulさん、せっかくランチのお誘いをいただきましたが、今回はごめんなさいm(_ _)m


帰りの菊池スカイラインにて。





そして昨日。
いつも「おはあり」でお世話になっておりますおはありメンバー様より
おはありアフタースイーツ会のお誘いをいただき参加してきました♪

予報通り朝から本降り・・・・・。
って事でZはお休みしてジムニーで参加です(^^;)
大牟田から沿岸道路を北上~。


みん友のMINAMIさんと合流後MR-Sのろーさんを先頭に
スイーツ会会場である「かりん亭」へ♪


約1時間くらいで「かりん亭」へ到着。


車種バラバラ(^^;)


中に入ると甘~い香りが食欲を掻き立てますヾ( ̄∇ ̄=ノ


ばりばり甘そうなコールブラックを注文。




他の皆様は~




お店からのサービスで(*^^*)
・・・・・美味しかったっす・・・・何故かこれをきっかけに胃もたれ(^^;)
修行が足りませんm(_ _)m
こんな事ではネェ様から怒られそう(爆)


たまたま前の道路を通られたbb86さんをお誘いして次のランチ場所へ。


久しぶりに訪れる佐賀市内♪


ほどなくしてお蕎麦屋へ。




胃もたれしている事もあって私は1玉(手前の画像です^^;)
大変おいしゅうございました。


おはありメンバーさんとの車談義や食ネタで盛り上がったとこで解散となりました。
スイーツ会参加された皆様、お疲れさまでした。


帰りも沿岸道路を使用しましたが、自宅から佐賀までかなり近くなりましたねぇ♪
全線開通が待ち遠しいです。



Posted at 2015/04/20 07:13:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | おはくま | クルマ
2015年02月09日 イイね!

おはくま IN 本渡へ!!

おはくま IN 本渡へ!!こんばんは。

先日の日曜の事ですが、
今年も年に一回の「おはくま IN 本渡」へ
参加してきましたヽ(*´∀`)ノ
「おはくま」自体は毎月開催されているのですが
年に一回の本渡だけはここ7~8年毎年参加させていただいております(*^^*)


・・・・実は同じ日に別のツーリングもありまして
毎年1月下旬もしくは2月第一日曜に開催されている
「フェアレディZ九州、山口合同宇佐神宮ツーリング」がなんと「おはくま」と同じ日に・・・・・・・
(今まで重なった事はなかったんですが。)
「宇佐神宮ツーリング」も10年以上参加しているオフでして・・・・
どちらへ参加するか先月後半から悩んでました。
悩んだ結果、今回は大分のZクラブさんへ欠席の連絡を入れておはくまを選んじゃいました(爆)

って1週間前から天気予報では「雨・・・・・」

参加しようか迷っていましたが金曜になって30%の曇りのち晴れに!!
願っていた晴れマークが!!
完全に雨でしたら今回ばかりは諦めるつもりでしたが、晴れとなれば
自然とテンションがヽ(●´3`)ノ゛ルンルン♪

行くと決まれば前日に洗車仲間のHさんをお誘いして深夜まで気合いの洗車!!


ロリンザー、威圧感ありすぎ(^^;)


そして当日、実家に帰省しておりましたので
AM4:00起床ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

Zを取りにまずは熊本市の自宅へ。
AM7:00、待ち合わせ場所にてみん友のさとっちちゃんさんのV36スカイラインクーペと
去年の5月阿蘇ツーリング以来、会社の先輩であるケータハムのKさんと合流。


時間になり次の集合場所、道の駅宇土マリーナへ向かいます。

現地へ到着すると「おはくま」へ参加される多数の車が(^^)


「ワイド&ロー」が好きな私にとってコルベットはググッ!!ときますね(*^^*)
マジでかっこええ!!


FT86、BRZ、MR-S


参加者が揃われたとこで時間になり出発。
まずはBMW Z4の将軍さんを先頭にBMWの方々から出発!!
路面はウエットでしたが、雨も降らずこのまま回復傾向で大丈夫だろうと・・・・
思っていた矢先、1号橋を渡る頃に・・・・・・「泣」
オープンの皆様も慌てて屋根をクローズ。


途中の休憩場所まで完全に雨(;´Д`) うぅっ。。


ケータハムの先輩も完全にクローズ状態(^^;)
運転席への出入りがかなり大変そうでした・・・・・。


山間部のスペシャルコースを抜けいよいよ本渡市へ。


AM:10:30、会場である本渡海水浴場へ到着。
晴れ間を期待したおりましたが現地もこのような厚い雲が。
それでも雨が降らなかっただけよかったかな??




















こちらのNSX・・・平成3年式だそうです。
とにかく塗装が美しかったですね♪ちなみにガレージ保管だそうです。
やっぱりこの世代の車って今でも萌えます♪♪
国産自動車メーカー、スポーツカー全盛期でしたよね。




先々週に引き続き今回もブルーのS30Zをお目にかかれるとは(*^^*)
このS30Zの方、私が普段通勤で使っている某オレンジロードで何度すれ違った事があるんですよねぇ♪(私は軽だったんですが)
オーナーさんとお話が出来なかったのが心残りです。


オフも終盤にかかりじゃんけん大会が。
見事勝ち抜かれた将軍さん、おめでとうございます\(○^ω^○)/



12時までのオフ会も終わり会場上の温泉にて昼食。
・・・・オフ終わったらから晴れやがった


皆様、海の幸を満喫できるメニュー。


天草へ来てせっかく晴れたので、じゃどこかツーリングに行きましょうか??
って事で目的地は鬼海ヶ浦へ決定!!

長崎、雲仙普賢岳を横目に目的地へ走ります。


天気も回復し調子よく走っていたんですけどねぇ・・・・・


目的地が近付くにつれて(; ̄ー ̄A


日本の夕日百選、鬼ヶ浦へ到着。




暴風そして極寒の中、震える手でなんとか写真撮影(^^;)




あられ降ってきたし(´-ω-`;)ゞポリポリ






って事で急いで退散。
とてもじゃありませんが、景色を眺める余裕はなかったですね(^^;)

帰り、道の駅リップルランドにて。


三角西港。
天草1号橋をバックに。


今回のおはくま。。。。
ホント天気にやられました。


「天気予報のウソつきーーーー!!」



天草から三角までの間・・・・・雨⇒あられ⇒雪⇒雨(泣)


帰宅後水垢一つでも気になる私はそのまま洗車場へ。
夜中0:00まで洗車しておりました。

2時間だけのオフ会でしたが、私にとっては丸一日のイベントでした。

参加された皆様、あいにくの空模様でしたが、お疲れさまでしたm(_ _)m

そして最後まで読んでいただきありがとうございますm(_ _)m


Posted at 2015/02/10 00:59:00 | コメント(32) | トラックバック(0) | おはくま | 日記
2014年06月10日 イイね!

早朝登山とおはくま!!

早朝登山とおはくま!!こんばんは。

えっと、先日の日曜日、久しぶりにおはくまへ参加してきまました(*^-゚)v

梅雨の時期もあって降水確率30%を超えたら諦めるつもりでしたが、午前中はなんとか20%(^^;)

AM5:00出発。

GT以外じゃこんな時間にミルクロードを上る事がない私・・・





一般車もほとんどなく、程よいペースで上っていましたが・・・・・・

寒い!!

実はTバーを開けて走行してましたが、予想以上の寒さに、屋根を閉め閉め( _ _ )..........o


実は会社の先輩方もコペンとケータハムで現地へ向かうとの事で、合流しようと思い連絡しましたが

まだ菊池渓谷・・・・・とりあえず私だけ先に現地へ向かう事に!!

ほどなくして現地へ到着、現地はポルシェGT3、カレラ、NSX、GT-R、S2000など速そうなマシンが!!


その後コペン到着、ケータハムの先輩は・・・・・
「ゴメン!バッテリー上がった!!ハーレーで行くわ」との事(^^;)

AM8:00
みん友さんと一緒におはくま会場である大観峰へ!


大観峰へ到着・・・・・靄で麓の阿蘇は見えず(´・ω・`)


大観峰で開催中のおはくまは今年が初参加です(^^;)


今回も色んな車が集まってました。
Z32兼35GT-R所有のみん友さん


20代にしてカレラ4のオーナーとは凄いなぁ(^^;)








先輩のコペン。


S130


ケンメリGT-R




AZ-1
最近の車にもAZ-1みたいな思い切った車を出してほしいものですね。


久しぶりにお会いした将軍さんのZ4


車談義に夢中になっていると、あっという間に昼前に。。

スーパーカーフェスティバルのお誘いをいただきましたが、

さすがに午前中で暑さに応えてしまい、雲行きも怪しくなったためTバー全開のまま自宅へ!!

Z32って冬はいいんですが、夏はエアコン吹き出し口からダイレクトにエンジンの熱が出てくるので

ちょっとでも涼しい道をと思い帰りは菊池渓谷で快適にダウンヒル!!

その後広域農道へショートカット!!

何度も通った道なんで自分でも分かっていた段差なんですが

暑さでボーっとなってしまったせいか、そのまま全開で・・・・・・!!

ダイブ!!

見事にフランジのECVをヒット!!曲がっちゃいました・・・・。

凹ガ━━━(゜Д゜;)━( ゜Д)━(  ゜)━(   )━(゜;  )━(Д゜; )━(゜Д゜;)

慣れた道ほど油断大敵。

・・・・あの時、みん友さんとスーパーカーフェスティバルへ行けばよかったと後悔した帰りの道でした(^^;)

おしまいO (´・ω・`) ショック…

Posted at 2014/06/10 23:16:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | おはくま | クルマ
2014年02月10日 イイね!

積載車とツーリング

年に一回のおはくまIN本渡へ積載車とツーリング行ってきました。



会場にはたくさんのスポーツカーが(^^)




天気が心配でしたがなんとか持ってよかったです(^^)
Posted at 2014/02/10 04:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | おはくま | クルマ

プロフィール

「@ゆっきー@赤鬼さん、あの全盛期に罹患してないって凄すぎますよ🤣🤣お大事になさってくださいね♪」
何シテル?   08/15 19:06
イベントやオフ会が好きで各地に出没しております♪ 北陸、関東地方まで陸走する事も・・・。 スポーツカーが好きで ・・・特にバブルな時代の国産 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

香川~愛媛 MINIぶらり旅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 07:22:38
[ダイハツ コペン]ヤフオク キャリパーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 00:15:52
アルミネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 21:44:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 300ZX (日産 フェアレディZ)
平成6年式 中期型(4期) GCZ32 Ver.S 2by2  ツインターボ 5速MT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年11月2日に納車。 (購入時走行距離:57000km) ジムニーJB23から ...
日産 フェアレディZ 400Z (日産 フェアレディZ)
2023年8月18日納車 Zに乗り始め24年目に3台目となる フェアレディZを購入 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2014年3月8日納車。平成26年式 新車で購入。(マーチK12下取り) 妹夫妻が日産勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation