• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばり。のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

温泉街を駆け抜けたK-CARツーリング。

温泉街を駆け抜けたK-CARツーリング。こんばんは。

今週末も各地でイベント
が開催されてましたね。
佐賀空港では「おはあり」、
北九州では「カスタムカーショー」、
所属しているZクラブでは「耶馬渓ツーリング」と
1週間前から悩ましい選択に迫られましたが


やまなみの代表「将軍」さんが提案されたこの企画の誘惑に負けてしまい、
本日、やまなみ第一回K-CARツーリングへ参加してきました♪

AM8:00
道の駅大津に集合(^^)
「やまなみファミリー」のツーリングという事だけあって
メーカーや車種もバラバラです♪


まずは途中合流場所である
兜岩展望所を目指します♪
雲が多いながらも晴れ間が出てきました。


ここでSSさんと合流。
見るからに早そうなカプチーノ(^^;)
冷却系は凄く手の込んだ仕上がりでした。


予定より時間が押していた事もあり
休憩もそこそこに次の合流地点である
道の駅「おおやま」へ向かいます。


「おおやま」で福岡、そして佐賀の方々と合流。
8台での出発でしたがここで計12台に♪
盛り上がってきました(*^^*)


ここへ来るまで路面コンディションはウエット・・・
気温も上がり始めやっと屋根を開放(^^)/


今回参加されたメンバーさんの自己紹介を済ませ
次なる目的地へ出発。
松原ダムを渡り、杖立川を沿うように上流へ♪




私にとっては3年ぶり??
久しぶりに訪れた杖立温泉。


K-CARだからこそ通行可能な駐車場へ案内されました♪
・・・雨の日はちょっと怖いな(^^;)


駐車した場所は・・・
鄙びた温泉宿がいい雰囲気を醸し出していますね。


ちなみにこのあたり一帯は天然の蒸気を利用したこんなサービスが♪
蒸し玉子だと15分、ふかし芋だと30分程みたいです。




旅先案内人、将軍さんに案内され向かった先は
米屋別荘♪


中へ入ると囲炉裏が設けられており
風情ある老舗温泉宿って感じす。
っていうか温泉に入りたくなってきます(^^;)


皆さんと囲炉裏を囲んでのスイーツタイム
大変おいしゅうございました(^^)


それから温泉街をすこし散策しまして・・・
入りたかったかど、タオルがなく諦めた足湯(^^;)
湯加減がちょうどいい感じだっただけに余計入りたかった。。。




そのまま駐車場へ戻り再び出発。
ちなみに毎年4月頃になるとこのあたり一帯
鯉のぼりが泳ぐ事で有名ですね。


宝泉寺温泉街を抜け九重方面へ
走っていて気持ちのいい広域農道が続きます(^^)






道中S660のひろさんと合流。
着いた先はカフェ カップル♪
偶然にもここでZ31乗りのみん友さんtenbinさんとばったり(^^)
久しぶりにお会いできて良かったです☆


天気が良ければテラス席が良かったのですが
突然の雨、暖炉のある店内で、またまた甘いものをいただいてしまったです(^^;)




時間は昼過ぎ、ばりばり飯が食べたい時間帯。
飯を美味しくいただく為、更に食前の運動を行います(^^;)




町田バーネット牧場へ到着♪




お薦めの豊後牛を使ったカルビ丼をいただきましたが、
肉が凄く柔らかく、濃い味付けでご飯が一気に進みます。
阿蘇の「あか牛丼」と同じく食べ出したら止まらない感じですね(^^;)


ここで帰還命令が下され、残念ながら途中離脱・・・(泣)
「やまなみ」初のK-CARツーリングでしたが、
ルートも軽にぴったりなタイトなコース、そして道幅と
軽ならではのフットワークを考慮されたプランでした(*^^*)
第二回も期待したいですねぇ♪

企画された将軍さんはじめ参加された皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m

最後に・・・
当初の予定では日曜に行く予定だった「福岡カスタムカーショー」
前日の土曜になりますが同じコペン乗りのPhantomさんと行ってきました。


例年、福岡ドームでの開催でしたが、今年は北九州!!
熊本から北九州はやっぱり遠いですね(^^;)
































































全体的に、スタンス系が多かったなぁという感じでしたね♪
リバティウォークは安定のかっこよさでしたが☆

と、そんな感じで週末、
600kmもの距離を走った慌ただしい週末でした(^^;)

写真が多く長いブログとなりましたが、
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2017/03/27 01:06:24 | コメント(17) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年03月13日 イイね!

参加台数300台超え!おはくまSPへ行ってきました。

参加台数300台超え!おはくまSPへ行ってきました。こんばんは♪


先日、日曜の事になりますが、
大観峰、そして草千里、同時2会場で開催された
「おはくまSP」へ参加してきました♪



初の試みとなる草千里での開催!
その背景には去年の熊本地震、そして阿蘇の噴火
道路も寸断され現在、草千里へのアクセスが非常に悪く
例年の1割程度のお客さんしか来られていないとの事です。
草千里の駐車場を埋め尽くし食事や買い物等・・・
少しでも阿蘇の復興を後押ししようと
今回、草千里会場を企画されました(^^)


天気予報は晴れ!!
Zで行くかコペンで行くか??
今回も悩ましい選択に迫られましたが
数日前からコペンオーナーさんが沢山参加されるという情報、
そして「おはくま」らしい参加スタイルならZよりもコペン?
という事で今回もコペンで参加です♪

玉名のkazuさんと合流し
待ち合わせ場所である道の駅大津へ!!
道中、ハイドラの画面を見ると・・・ww
阿蘇へ向かうアイコンがごった返しております(笑)


ここでPhantomさん、
そして同じブラックコペンオーナーhal777さんと合流。


Phantomさんのデタッチャブルコペン
オーナーになられて初のオープン仕様です♪
降水確率0%限定ですね。


時間は7時過ぎ、早朝登山へ。
3月といえど、早朝の山間部はまだまだ寒い!!
オーオン状態でのステアリング操作、手がかじかみます(^^;)


予報通り朝から気持ちのいい晴れ間が広がりました!!
これからのメインイベントに向け胸が高鳴ります♪


途中、2週連続となる某所・・・
「おはくま」へ参加される合流ポイントと
いう事もあり、この時間にして凄い台数(笑)


久しぶりにお会いする方々に挨拶を済ませ
hideさんと合流しコペン軍団は一足早く大観峰を目指します!


野焼後の黒い山肌が春の訪れを感じますね♪


9時前には大観峰へ到着し、何とか駐車できたのですが
第3駐車場は86BR-Z、コペン、ND、ランエボで独占状態です(^^;)

・・・いつも見ている光景じゃない。。。
今回の「おはくま」・・・・やはり特別です。




予想通り・・・溢れましたね(^^;)


ここでも久しぶりにお会いするみん友さんに挨拶を済ませ
コペン、そしてND軍団、ランエボ軍団は予定通り9時30分、出発!!
第二会場である草千里へ向けてパレードラン開始です♪


久しぶりに走る坊中線。


道中、プロ顔負けのカメラマン!
ぐらえな君から撮っていただきました(*^^*)
ありがとうございましたm(_ _)m


草千里が見えてきました。


やまなみファミリーのみん友さんから誘導され駐車。
予め、エリアを分けられていたお陰で1列綺麗に駐車する事が
できましたm(_ _)m




先に到着されてましたS660の方々
参加台数、半端ないっす!!








駐車した後も次から次に草千里へ参加車両が入ってきます♪
阿蘇人さん率いるロータリー軍団


86 BR-Z


ロードスターND


ランエボ軍団


GTO!!
久しぶりに見ました。
今でも憧れの車のひとつです(*^^*)


大方の予想では180台でしたが
それを大きく上回る参加車両の数々・・・

なんと
「315台!!」


目標だった草千里駐車場をオープンカー、スポーツカーで
埋め尽くされました(*^^*)
まさに圧巻!!
今回のおはくまSP・・・
各グループ代表の方々によりSNS等を用いた案内、
改めてこのSNSの「力」って凄い!!と感じましたねぇ。
300台オーバーって。。。
また会場が草千里駐車場というキャパだからこそ実現可能だったと思いますネ♪

全台数駐車が終わり
おはくま管理人のopencafeさんより今回の主旨について説明されました。


さすがに315台の参加車両だとみん友さんにお会いするのも一苦労で。。。
挨拶もできずにお別れとなったみん友さん、すみません(泣)

昼過ぎ、コペン12台、NCロードスターで高森へ移動開始です♪


再び坊中線を下ります。


箱石峠を超えて高森へ
この時間帯になってくると気温も上がり凄くオープンが気持ち良いんですが
同時に私は朝から飲んだ花粉症の薬が切れ始め、
高森へ下る頃にはくしゃみそして鼻水との格闘でした。。。
四季の中で今が一番いい時期なんですけど
私にとって酷な季節でもあります。


到着!!
「あか牛料理専門店 やま康」
去年の夏以来です。


1時間ほど待ち入店。


今回はメガ赤牛丼を♪
あか牛肉の旨みが口の中で広がり、ご飯が進む進む。
マジ止まらんw
しかも半熟玉子との相性が抜群で
絡めて食べると最高に美味いですね(*^^*)


ここでコペンの皆様と分かれ
hideさん、Phantomさんと私、3台
根子岳の麓に広がる広域農道へ。
食後の運動!!


運動したら甘いものが食べたくなる。

で、向かった先は、南阿蘇鉄道 長陽駅!!


駅舎カフェ久永屋・・・ここも久しぶりです
ここで何とみん友さんとばったり(^^)
そしてみん友さんが座るテーブル横、
熊本県民の方ならご存知、本橋アナウンサーが♪
プライベートで来ていらっしゃいました。
帰り際、「もっちゃん一番!」が生で聞けてラッキー(笑)


雄大な阿蘇の外輪山を眺めながらのシフォンケーキは最高です。


いつ来てもここはまったりとした雰囲気が漂ってます。
そこがいいですけどね(*^^*)


ここで解散、
そのまま自宅へ帰るつもりが・・・
つい寄ってしまう、旧車の棲む家「雅逢儘」
ここでまた「おはくま」でお会いしたグリぺんさん、さとっちさんと再会。
コーヒーを一杯いただいての帰宅となりました♪


凄く長い一日でしたが
やっぱりこの時期の阿蘇は最高ですネ♪
丸一日オープンで走って、思いっきり日焼けしましたが、
「阿蘇」という雄大な自然、何度行っても飽きる事がありません。

今日のおはくまSPの開催に伴い、企画されたopencafeさんはじめ
撮影、駐車場誘導、車種別参加台数把握等に携われたスタッフの方々、そして
参加された、皆様、本当にお疲れさまでしたm(_ _)m
Posted at 2017/03/14 01:36:18 | コメント(19) | トラックバック(0) | おはくま | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@赤鬼さん、あの全盛期に罹患してないって凄すぎますよ🤣🤣お大事になさってくださいね♪」
何シテル?   08/15 19:06
イベントやオフ会が好きで各地に出没しております♪ 北陸、関東地方まで陸走する事も・・・。 スポーツカーが好きで ・・・特にバブルな時代の国産 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

香川~愛媛 MINIぶらり旅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 07:22:38
[ダイハツ コペン]ヤフオク キャリパーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 00:15:52
アルミネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 21:44:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 300ZX (日産 フェアレディZ)
平成6年式 中期型(4期) GCZ32 Ver.S 2by2  ツインターボ 5速MT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年11月2日に納車。 (購入時走行距離:57000km) ジムニーJB23から ...
日産 フェアレディZ 400Z (日産 フェアレディZ)
2023年8月18日納車 Zに乗り始め24年目に3台目となる フェアレディZを購入 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2014年3月8日納車。平成26年式 新車で購入。(マーチK12下取り) 妹夫妻が日産勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation