• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばり。のブログ一覧

2018年09月19日 イイね!

角島~秋吉台へ!!群馬・中国・九州合同ツーリング

角島~秋吉台へ!!群馬・中国・九州合同ツーリングこんばんは♪

筆不精というか
久しぶりに日記を書いております
ちなみに、また
角島・秋吉台のブログです、、、



約半年程前になりますが
群馬のジョーヒロさんより
『9月17日、角島・秋吉台に行くから』
という情報を頂き
7月あたりから今回のツーリングに向けて
色々と動いておりました・・・

しかし場所が角島・秋吉台という事もあり
土地勘のない私では、プランを練る事が出来ず
山口のLATINO-HEATさんへ協力を依頼、
今回、合同ツーリングを開催する運びとなりました(^^)


当初、秋吉台からのスタート予定でしたが・・・
このような機会は暫くないだろうという事で
急遽、角島から参加する事に(;^_^A

6:30に角島到着予定ですので
当然、深夜に出発、、、とはいかず
前日の22:00に出発しました(^^ゞ
と言うのも今回はZ・・・・
静まりかえった田舎に騒音をまき散らす事を懸念した為です



『ホテル86』のみん友さんを見習い
道の駅、車中泊の覚悟を決めました(笑)

23時・・・24時・・・
寝れません(泣)



案の定、寝付けず
合流場所である基山PAに向かい
AM4:20めかりPAへ



熊本・大分・北九組と合流後
心地良い夜風を浴びながら
予定より1時間早く道の駅豊北へ到着です
更にここで山口・広島のみん友様と合流



AM6:40
約2カ月ぶりの角島へ♫
そしてここで約3年ぶりに再会する
群馬のジョーヒロさん、マチコさんはじめ
『チームブラックZ32』の方々と合流です(^^)v
片道900kmの陸走、お疲れさまでしたm(_ _)m



挨拶もそこそこに、まずは定番の場所にて・・・
ん~雲行きが怪しい
2カ月前に訪れた時のような海の青さを
全く感じる事が出来ません(´;ω;`)
本日、長門市の天気予報
『晴時々曇』・・・降水確率30%



ちなみにこれは2カ月前にコペンのツーリングで訪れた時の写真です



撮影が終わったところで
Z32・33・34連なっての角島上陸へ



しおかぜの里駐車場にて♪
チェックアウトの関係上
ここで群馬組とは一旦お別れです



次の合流まであと3時間・・・
せっかくなので千畳敷へ行きましょうと話を進めていたところ・・・
土砂降りです(´;ω;`)

この日の為に、せっかく洗車したのに、、、意気消沈



エアコンが効かない雨のドライブ・・・
室内は曇り
Tバールーフから滴る雨水をタオルで拭きあげ、
もうコンディション最悪!!

悪戦苦闘しながら長門市にある千畳敷に到着(泣)



更に北上し、元乃隅稲成神社へ♪
移動中は雨に降られるも
到着後は止んだりと、タイミングが良かったですね



集合時間の関係上、観光もほどほどに
『道の駅おふく』を目指します(^^)
・・・HIDEさん、前回のルートを参考に・・・
というかまったく同じルートを使わせていただきましたm(_ _)m



AM10:30
『道の駅おふく』
朝からこの雨・・・・参加される方も
少ないだろうと心配しておりましたが
予想を超える台数にテンションが上がりましたよ(*^^*)



新旧21台のZが連なり
まずは秋吉台家族旅行村へ向かいます



今回は時代に逆行しZ32の参加台数が多い!!
本降りの雨の中、お互い降りてまず話すのが
『雨漏り大丈夫でしたか??』・・・(笑)



ボディ色ごとに整列し
カルストロードツーリングへ出発!!
薄日が差し始め、鮮やかな草原の中を走るZ・Z・Z



午後からは遠征帰りのみん友様、
更に福岡からZ31のみん友様も
駆けつけて下さりました(*^^*)

せっかく群馬からお越しいただきましたので
記念にちょっとしたZ文字の作成です♪



↓↓↓ちなみに5月に開催されたZ文字オフの様子



早朝参加の方々への配慮から
14時半に解散となりました(^^)

参加された皆様、お足元が悪い中、
ツーリングに参加して下さりありがとうございましたm(_ _)m
またLATINO-HEATさん、無理なお願いにも関わらず
今回幹事を引き受けて下さり
本当に助かりましたm(_ _)m
天気に翻弄された一日でしたが
思い出に残る合同オフ会となりましたね(*^^*)
次回は11月に歴代ツーリングを予定しております
またよろしくお願いしますm(_ _)m


解散後はほぼノンストップで帰宅
さすがに徹夜での参加は体力的に堪えましたねぇ(^^;)
ただ今回、燃費は優秀♪
山口往復となると途中の給油は必須でしたが
何とか自宅まで持ってくれましたよ、、、



最後に・・・
群馬から往復2000km、
お疲れさまでしたm(_ _)m
ジョーヒロさん、またお会い出来る日を楽しみにしております(*^^)v



そう言えば・・・
こないだから申し込みが始まったご当地ナンバー
早速申し込み完了しました( ̄▽ ̄)
10月からの交付が楽しみであります♪


長くなりましたが、最後までお付き合いいただき
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/09/20 01:27:01 | コメント(23) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年07月23日 イイね!

絶景の角島ツーリング!!

絶景の角島ツーリング!!こんばんは♪


先日の日曜の事になりますが
コペンのツーリングで山口の角島へ
行ってきました(^^)



今回私にとっては10年ぶりとなる角島、
楽しみにしていた事もあり
前日は興奮状態でなかなか寝付けず・・・

就寝についてから約1時間、起床デス(泣)
低血圧な私にとっては辛すぎる目覚めでした、、、
0時に目覚ましかけて1時間鳴りっぱなし(爆)



AM2時 玉名PAへ♪
熊本組4台と合流



そのまま深夜の九州道を北上し
AM4:00『めかりPA』
30台以上のコペンが既に集結。
可愛らしい顔つきのコペンもここまで集まると圧巻ですね(^^;)



ここでグループごとに分かれ
角島を目指します♪
・・・各グループのメンバー表を作成された
HIDEさんの用意周到ぶりに脱帽m(_ _)m



早朝4時過ぎ
コペンだらけのハイドラ渋滞(^^;)



暑さが厳しい今の時期ですが
深夜~明け方にかけてのオープンドライブ、
汗をかくことなく快適でした(^^)



6時前には角島の手前
『道の駅豊北』へ到着



時間になり、角島へ!!



到着後、まず向かった先は
定番の・・・(^^)v
永久保存版ですね♪



青く澄みきった海の上にかかる
角島大橋の造形美にしばし見惚れてしまいました(*^^*)



いよいよ角島大橋を渡ります♪
・・・この写真を収めたく、敢えて後方から出発(^^;)
海からの心地いい風がもう最高!!



ちなみに前方のみん友さんは
日付が変わる頃に出発されたとの事でしたΣ(・□・;)



しおかぜの里駐車場にて記念のV字駐車(^^)
せっかくなのでCOPENの『C』文字を提案しましたが
流石に厳しいでしょう~との意見が(^^;)
時間は8時過ぎ・・・・解散です・・・早っ!



解散後、HIDEさんからのアフターツーリングプランに
乗っかったのはいつものやまなみ弾丸メンバー(笑)
山口観光に向けていざ出発です!!



角島から約1時間くらい走ったでしょうか?
元乃隅稲成神社へ到着
『日本の最も美しい場所31選』に選ばれているそうです♪
せっかくなので下の岩場まで行きたかったのですが
もう暑くて暑くて、、、
歩く元気はありませんでした(^^;)



予定より前倒しでしたが
暑さには勝てず・・・
長門市へ



道の駅『センザキッチン』へ



せっかくここまで来たのだから・・・
という事で軽く昼食を済ませこのツアーに興味津々♪



長門市にある青海島の海岸線は数々の岩礁や石柱がある事から
『海のアルプス』と言われているそうです。
これは間近で見てみたい!!
いい歳こいた男、3人こんな可愛い船で出航(笑)
本日は青海島1周コース、80分間の船旅です



島の反対へ行くにつれ
荒々しい岩礁の数々が見えてきました



自然が作り上げた洞門へ入ってくれるサービスも(^^)



普段から内海である有明海を見ているせいか
海底まで透けて見える透明度にマジで感動です(*^^*)



南国の海みたい♪
泳ぎたくなります



珍しい奇岩、岩礁に
写真撮影が大忙し、、、



当初はエアコンの効いた船内でゆっくりと
景色を眺めるつもりが、ほぼ船外に(^^;)
凄く見応えのあった船旅でした



港へ到着し、
今度は山口県を南下
カルスト台地で有名な秋吉台へ♫



展望台付近にある『大観峰』??
ならぬ『台観望』へ



目的は有名な夏みかんソフトをいただくこと♪
美味かったっす(*^^*)



火照った体が冷えたところで
次の目的地に向けて出発です!!
秋吉台から20分、『別府弁天池』へ到着
・・・白川水源を彷彿とさせるような景観ですね



日本の名水百選に選ばれ
美しいコバルトブルーの泉に思わず目を奪われてしまいます♪
毎分11トンもの水が湧き出ているとの事



池から溢れ出た水路の透明度、一目瞭然



駐車場にて・・・
後方のベルトコンベア、何とトンネルを掘って長門市まで繋がっているそうです、、、
道中、特に気にもしてませんでしたが、ここに来てまでそのコンベアを見ると
壮大な建造物なんだと改めて実感させられました(^^;)



ここで時間となり山口観光は終了です♪
美祢インターから熊本へ!!



壇ノ浦PAにて最後の休憩、
自宅まで150km以上あるにも関わらず
ここまで来ると不思議と帰った気分になってしまいます(笑)



AM1:30に出発しPM18:00帰宅
16時間30分の長~いツーリングが終了しました
疲れました・・・



今回のツーリング、
山口県の日本海側は交通量も少なく
終始快適なドライブだったような感じです
まぁしかし・・・朝?
というより夜中から出発していた為、
帰宅と同時に睡魔に襲われてしまいました
疲れましたが、たまにはこんなツーリングも刺激的ですね♪

角島ツーリングに参加された皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m
あっ、プーギーさん、お土産ありがとうございました(^^)
熊本のお土産を山口でいただくのはある意味新鮮です(笑)


ちなみにまた9月、今度はZ32で角島訪問予定です


長くなりましたが最後までお付き合いいただき
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/07/25 01:23:25 | コメント(26) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年04月26日 イイね!

生月島・平戸島、絶景ツーリング!!

生月島・平戸島、絶景ツーリング!!こんばんは♪

遅くなりましたが
先日の日曜、長崎の
生月島、そして平戸島へ
九州コペンクラブ主催の
ツーリングに行ってきました(^^)



コペンオーナーになり約1年半


今回、私にとって
九州コペンクラブのツーリング初参加です(^^)
ドキドキ
そして1年ぶりの生月島・・・前回はZでしたので
初オープンドライブでもあります。

目的地が長崎の西、『生月島』という事もあり
集合時間が早い。。。
AM5:40にKazuさんと待ち合わせ予定でしたが
興奮しすぎて寝付けず、、、案の定遅刻でした・・・・
すみません(^^;)

合流後、集合場所である金立SAへ


10台以上で連なるコペンオープン軍団
対向車線を走るドライバーさんの視線を感じながら平戸へ(笑)


10時に平戸大橋到着。


目の前の電線がなければ
凄くいい眺めだったのですが(^^;)
青い海にコペン・・・景色に良く合います♪


休憩後、
平戸島を横断、生月島へ上陸♪


ここから島を北上、
自動車メーカーの撮影場所となっている
『生月島サンセットロード』へ(*^^*)


まさに圧巻のロケーション♪


更に北上し
島の最北端である大バエ灯台へ


切り立った断崖と紺碧の海・・・
しばし景色に見とれてしまいます(^^)


空気が澄んでいれば壱岐対馬が見えるみたいですが
生憎、この日は見る事ができませんでした、、、


時間は昼過ぎ・・・
来た道を引き返します


いつまでも走っていたい・・・
そんな風に思わせてくれる絶景コース!!

鮮やかな新緑の中
オープンドライブが爽快でした。




生月大橋を渡り平戸島へ


向かった先は
生月島の対岸にある「母々の手」

・・・写真撮り忘れましたが
魚や野菜がメインのバイキング形式
刺身が凄く美味しかったです(^^)


昼食後は平戸島の川内峠へ
中腹あたりから阿蘇を彷彿とさせるような草原が広がります


山頂へ到着
眼下に広がる九十九島
絶好のパノラマポイントです♪




川内峠で解散後、
熊本組は平戸~佐世保三川内までつながる
『やまびこロード』から高速で熊本へ


走行距離400km
遠かったですが、
足を運ぶだけの事はありますね(^^)
絶景の連続、ドライブに集中できませんでしたwww

夕日が凄く綺麗な場所でもあるので
また時間を作って訪れてみたいですね♪

それにしても4月とは思えない暑さの中
終日オープンドライブ・・・・
腕が真っ赤に焼けてしまいましたが
楽しい生月島、平戸島ツーリングでした♪

Hideさん幹事お疲れさまでしたm(_ _)m


長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/04/26 00:44:20 | コメント(23) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年04月10日 イイね!

往復400km!!『おはくま』から『メタセの杜』弾丸ツーリング

往復400km!!『おはくま』から『メタセの杜』弾丸ツーリング久しぶりの日記です♪

4月なのに季節外れの冷え込みと
なったこの週末、
『おはくま』そして
北九州で開催された
『スーパーカー&スポーツカー』の
イベントへ参加してきました(^^)

実はこの日・・・
私が所属しているZクラブのツーリングも・・・
1週間前から葛藤に悩まされる日々
悩んだ挙句
Zクラブのツーリングは欠席(笑)
欲張って『おはくま』と『メタセの杜』を選んじゃいました(^w^)

3週間ぶりにエンジンをかけるZ・・・
日の出が早くなった分、のんびりと自宅で暖気運転開始
・・・農家が多い田舎は朝が早いので、気持ち楽です(笑)
alt

みん友さんと合流し
道の駅大津へ
alt

すでにオフ会状態ですね♪
alt

そして、そのまま便乗し
ご一緒させていただくことに(^^)
alt

前日に降った雪で雪化粧した阿蘇五岳
4月なのに外気温3℃・・・
阿蘇は侮れないです(^^;)
alt

予定より早く
9時前には大観峰へ!!
既にコペンの皆様が到着されていらっしゃいました♪
alt

『おはくま』へ参加される車種の中でも
コペンは女性オーナーさんが多く華やかに見えてしまいます(*^^*)
alt

alt

alt

9時過ぎには会場が満車状態に(^^)
この冷え込みに関わらず『おはくま』への人気ぶりが伺えますねぇ
alt

そういえば・・・
今回、途中から合流させていただいた
ワイルドスピードな雰囲気を漂わせる80スープラ
なんと鹿児島からの参加との事♪
alt

ボンネットの中身を見せていただきましたが

・・・・ΣΣ(゚д゚lll)

トヨタ至宝のエンジン2JZ
6連スロットル化!!
しかも等長エキマニ
エンジンルーム内は必要最低限だけ残した
超~スパルタンな仕上がり

更にこのエンジン・・・ターボ用をNA化

恐れ入りました
alt

この凄まじいスープラに感動したところで
次の目的地、『メタセの杜』(北九州)に向けて出発!!
alt

Takaさんの率いるNDロードスターの方
2台も合流し計5台での弾丸ツーリング
alt

メタセの杜・・・築城まで簡単に考えておりましたが
ナビで検索すると・・・・結構ありますね(笑)
alt

阿蘇から北九州までの予定ルートは

小国⇒玖珠⇒耶馬渓⇒中津⇒築城

途中ND乗りのTakaさんに出し抜かれそうになりましたが
流石ナビは正確ですね~( ̄ー ̄)
圧倒的な差が開きました(笑)


中津のバイパスにて・・・
バックミラーに映る2台の80スープラ
立ち姿のかっこよさに心を奪われてしまいそう(*^^*)
alt

昼過ぎ
『メタセの杜』へ到着
凄い参加台数です
・・・阿蘇大観峰から足を運んだ甲斐がありました(^^)v
alt

まず目に入ったのが
スーパーな車の数々
確かゴールドのアヴェンタってGACKTの元愛車だったような
alt

テスタロッサ
alt

リバティウォークでカスタマイズされたF458
alt

マクラ―レン570S
・・・このドアどうやって開けるんでしょう??
alt

ヴァンキッシュまで!!
alt

個人的にこのNSXは好きでした
alt

主催である龍剛さんが大の日産党という事もあり
スポーツカーの集まりでは
「GT-R」と「Z」が大半を占めていたのではないでしょうか
alt

alt

alt

alt

凄く綺麗な240Zでした(*^^*)
細部まで手入れが行き届き
オーナーさんのZに対する思いが伝わってきます(^^)
隣はみん友さんのZ33♪


第2世代と言われた
RBエンジン搭載の頃がやっぱり好きです(^w^)
alt

個人的に大好きな車種に囲まれての1枚☆
オーナーズミーティングでもない限り
ここまで80スープラが揃う事はないでしょうねぇ(^^)
alt

このプロポーション!!
絵面が素晴らしい(*^^*)
90年代を代表する国産「ワイド&ロー」な車

いつか
Z32、80スープラ、GTO、NSX、FDで
ツーリングしてみたいと思ってます♪
alt

時間は15時過ぎ・・・
熊本へ向けて出発
途中までNSXのフォーチューンさんとご一緒させていただきました(^^)


奥耶馬渓
鮮やかな新緑が見事。
オープンカーで走りたくなりますね~




小国のコンビニで解散


今回、『おはくま』から欲張って
北九州まで行っちゃいましたが
楽しいイベント会場の『はしご』ツーリング、
走りを楽しみ、車を見て楽しみ、一日があっという間でした(*^^*)
主催の龍剛さん、幹事お疲れさまでしたm(_ _)m

最後に・・・
今月末の27日、歴代フェアレディZのツーリングを予定しておりましたが
GW真っ只中、コースも阿蘇周辺を考えていただけに
渋滞を考慮し、別の日にまた企画したいと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m

長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/04/10 21:35:08 | コメント(22) | トラックバック(0) | おはくま | 日記
2018年02月19日 イイね!

新旧Zに萌えた合同ツーリング!!

新旧Zに萌えた合同ツーリング!!こんばんは♪

YSPが底を突きそうな中
先日の日曜、大分宇佐神宮で開催されました
九州、山口合同Zツーリングへ行ってきました(^^)
おはくま本渡に続き
2週連続での大型イベント参加となります♪



全国Zクラブの老舗DSCC山口さん、そして大分Zealさんが主催となり
1月末に開催されているのですが
今年は例年にない寒波そして大雪・・・
当然ながら延期となり異例の2月半ばでの開催です。


集合場所が大分市内という事もあり、夜明け前の朝6:00
轟音(・・・騒音)を轟かせながら恐る恐る自宅を出発
この時が一番緊張する瞬間です・・・
久しぶりにドライブする愛車Zのコンディションは上々(^^)
alt


阿蘇の山々を超えて大分方面へ!!
朝焼けの阿蘇五岳を横目にミルクロード、
やまなみハイウェイのドライブは爽快でありました(*^^*)
alt


集合時間ギリギリで到着。
・・・実は私、大分Zealのメンバーでもあるのですが
最近幽霊部員になりつつ(^^;)
正規の集合場所に訪れるのは数年ぶりでしょうか。
Z歴15~20年以上・・・
強者ばかりのメンバーさんが既に集合されてました
alt

時間が押していた事もあり
すぐに大分市内を出発!!
朝から気持ちのいい青空が広がり
まさに「ツーリング日和」ですね~(^^)v
残雪の鶴見岳がまたいい感じです。
alt

そろそろ平成が終わろうとしている時に
昭和末期、平成初期の車ばかりが連なり別府市内を駆け抜けます!!
Z31後期のお尻がたまりませんね。
alt

ん、今年って平成30年・・・
そう言えばZ32がデビューした年が平成元年
30年目のアニバーサリーイヤーではないですか~
それでも古さを感じさせないこのデザイン・・・好きです(*^^*)
alt

去年末からイベントやツーリング参加は可愛らしい「コペン」ばかりでしたが
「コペン」とは反対に「Z」は硬派なオーラをびしびし放っています♪
alt

昼前には目的地である大分宇佐神宮へ到着
到着後、続々とZが(^^)
alt

九州各地、そして山口から37台ものZが宇佐の地へ集結
久しぶりにお会いするみん友さんとの再会
そして車談義・・・会話が終わりません(笑)
alt

alt

そんな中、NSXのクラブさんも宇佐神宮へ・・・
フェアレディZも負けてないです!!
・・・NSXかっこいい
alt

大分まで足を延ばしてきましたのでランチは
とり天定食をいただく事に(*^^*)
alt

昼食後、歴史のお勉強をしましょう!
との事で宇佐平和資料館へ向かいます
30台を超える隊列・・・時間にして10分程度のツーリングでしたが
最高に楽しかったです(^^)v


ここでは子供も大人も入館料無料です
映画「永遠の0」で使われたコックピットや零戦(レプリカ)が展示されていますよ。
alt

15時にここで解散となりましたが・・・
宇佐神宮からここまでたった10分
やっぱり?走り足りなかった方々多数・・・・(笑)
という事で「宇佐から湯布院までツーリングへ行きませんか?」
と声をかけさせていただいたところ・・・
なんと!16台による 変態 編隊ツーリング開始となりました(^^;)


即興でルートを決めちゃいましたが意外に当たりでしたね♪
由布岳の麓、城島高原を走るZの隊列をミラーで見ながら
一人萌えておりましたよ(*^^*)


「道の駅ゆふいん」にて解散。
約1時間程度ではありましたが、凄く充実したツーリングでしたね♪


解散後
私と香月さんと下道ルートにて熊本へ!
走行距離400km
日中は暖かく春の訪れを肌で感じた一日でもありました(^^)

参加された皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m
次回開催時は歴代集合でのツーリングを企画したいと思っておりますので
またよろしくお願いします。

最後に・・・・
途中道を間違えたり、駐車場探しにぐるぐる回ったりと
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
プレッシャーに弱いです(笑)


長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m



Posted at 2018/02/20 07:07:03 | コメント(19) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@赤鬼さん、あの全盛期に罹患してないって凄すぎますよ🤣🤣お大事になさってくださいね♪」
何シテル?   08/15 19:06
イベントやオフ会が好きで各地に出没しております♪ 北陸、関東地方まで陸走する事も・・・。 スポーツカーが好きで ・・・特にバブルな時代の国産 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香川~愛媛 MINIぶらり旅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 07:22:38
[ダイハツ コペン]ヤフオク キャリパーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 00:15:52
アルミネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 21:44:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 300ZX (日産 フェアレディZ)
平成6年式 中期型(4期) GCZ32 Ver.S 2by2  ツインターボ 5速MT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年11月2日に納車。 (購入時走行距離:57000km) ジムニーJB23から ...
日産 フェアレディZ 400Z (日産 フェアレディZ)
2023年8月18日納車 Zに乗り始め24年目に3台目となる フェアレディZを購入 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2014年3月8日納車。平成26年式 新車で購入。(マーチK12下取り) 妹夫妻が日産勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation