• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evizoの愛車 [ボルボ V60]

整備手帳

作業日:2017年9月25日

トヨタの本気、アルミテープチューン⁉︎

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
取り外し不要のいわゆるポン付け、低コスト、トヨタの本気、、、
この要素が揃えばやらない手はありませんでした(笑)
使用するのは、導電性のあるアルミテープ(シート)のみ。
作業用として、ギザギザハサミ(ダイソー)、カッター、定規。
2
アルミテープも厚さが色々あるみたいですが、使用したもののスペックはこのようなものです。
3
良く言われているのは空力関連の部位みたいですが、今のところハンドリングとか高速での安定性とかにこれと言って不満がある訳ではないので、と言うかフェンダー裏やバンパーは面倒と言う理由もあって、効果が大きい?らしいハンドルコラム下に先ず貼りました。
→効果分からず(笑)
4
その後、エアクリーナーボックスの静電気の帯電はかなりの抵抗になっていると言う情報を仕入れたので、エアクリボックスとその手前のホース、エアクリの後ろのホースと貼りました。
話しが後になりましたが、静電気を効率よく放電させるためには、アルミテープのカット面が多い程よいとの事なので、ギザギザにカットし、スリットも入れるようにしました。
トヨタのアルミテープもスリットが入っていますし、ネットで検索してもギザギザにカットしてるのを見かけます。
5
これはエアクリボックスより後ろ側のホース。

→効果あると思います。
ハンドルコラム下の効果はイマイチ分かりませんでしたが、これはやってみる価値あると思います。
空気の吸入量を増やしても、出口のマフラーはノーマルなのであれなんですが、フルスロットルでの加速やキックダウン時のレスポンスの重々しさが緩和された気がします。
興味ある方はコストも安いし時間も掛からないのでやってみては如何でしょうか?
暇があれば今後他の部位もやってみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン等フィルター交換

難易度:

室内灯のLED化(前席側)

難易度:

フロントグリル磨き

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

室内灯のLED化(後席側)

難易度:

定期的エンジンルーム拭き上げ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年9月26日 15:16
これ、やってる人多いですよね!?
僕もジオでさんざんやりましたが、効果あったかな?と思えたのは、リヤハッチ裏に貼り付けたらタイヤで巻き上げによる砂ぼこりが付着しにくくなったような…
目立たない所で、これは効果あり!というのがあったら教えてください♪
コメントへの返答
2017年9月26日 17:21
オカルト的だから、やっても言わない人も多いと思いますよ(笑)
効果も感覚的なものなのであれですよね(*´-`)

プロフィール

「夏タイヤ交換めんどくさ」
何シテル?   04/04 13:12
evizoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 20:24:34
純正ナビ 地図データ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 18:15:49
純正ナビ 地図データ準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 18:15:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
長く乗ろうと思っていたMY2013のボルボV60T4が事故に遭い全損査定になったので、全 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
メーカーで特に好き嫌いは無く今まで乗ってきましたが、ボルボは初めてです。 高級車では無い ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前車のモンデオワゴンを長いこと乗って、車検切れをきっかけに安くて古くて良いからミニバンに ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
前車のモンデオワゴン2.0GHIAが原因不明のイキナリ・シフトダウン現象で、ディーラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation