• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月13日

かやぶきの里、そして京都紅葉ドライブ

かやぶきの里、そして京都紅葉ドライブ 今日はいい天気でしたね。
こんな日は家にいてももったいないので、ドライブに(^^

以前から行ってみたかった、京都府南丹市美山町にある「美山かやぶきの里」へ行ってみました。
普通にナビをセットすると、大阪市内から名神~京都縦貫道を経由するルートとなるのですが、それではあまり景色に変化がなく面白くありません(笑

日頃、大阪のビルばかり見ているので、たまには山々に囲まれながらドライブしたいと、箕面を通り抜け国道423号にて亀岡まで峠越え。



この辺も、ところどころで木々が色づいておりました。

その後、府道19号へ。

途中、大野ダムと言う所で、もみじ祭りをやってましたので立ち寄り。




ちょっと小さな規模のお祭りでしたが(笑)、まあ紅葉は楽しめました。

府道19号を走っていて、もみじと愛車のコラボ(^^ゞ


国道162号を経て府道38号へ。


かやぶきの里へ着きました(^^


昔は、故郷の四国でもよく見かけましたが、最近は少なくなりましたね。

ここは、数十軒が現存するようで、なんか懐かしいような風景です。

おや?この車もこの家に意外と合いますね。


かやぶきの上にコケが生えているお宅も。


厚さ30cm位はありました。


由良川と言うらしいのですが、紅葉とイイ感じでマッチしてました(^^


由良川、舞鶴方面へ流れ出るようです。

さて、紅葉も楽しめたし、お腹が空いたので京都市内まで移動し、さっそくこのお店に(^^


山崎麺二郎という店です。
何やら、ミシュランガイドにも乗ったことがある?!らしい。
醤油系のラーメンを頼みました。


京都では濃い味のラーメンが多いのですが、大阪風の薄味の味付けで私の好みのあっさり系でした。
とても美味しかったです。
1時半ごろに行きましたが、店の外には行列は無く、店内で数名の御待ちの方がいた程度。
5分程度の待ち時間で食べられました。

私が出る2時頃でも、まだ5名くらいの待ちのお客さんがいましたので、やはり人気は高いのでしょう。

またぜひ行ってみたいです。

ラーメンを食べた後、たまたますぐ近くに北野天満宮があったので行ってみました。


学問の神様、菅原道真公に由来する神社ですね。
福岡の太宰府天満宮、大阪天満宮と合わせ日本三大天満宮のひとつ。



もう私には学問は関係ないかもしれませんが・・・(笑

今日は七五三のお参りに来られている親子連れが多かったです。

さて、話は1週間さかのぼりますが、先週の日曜は、こんなところでウォーキング(^^ゞ


まだ大阪は紅葉には半月ほど早い感じです。


いい運動になりましたが、この日のお昼はこちら!


極楽うどんTKUというお店。
大阪玉造にあります。

私が、四国にいた頃には邪道だと否定していた「カレーうどん」ですが、大阪のこの店のカレーうどんを食べて人生観が変わりました(笑

しっかりと出汁を取っており、カレーも最高にうまいのですが、鶏天がこれまたサクサクで肉も美味い!
鶏天がビッグサイズにて、普通盛りのうどんでももうお腹いっぱいになります。
こんなにカレーうどんが美味いとは・・・。

私が大阪でお気に入りのうどん屋は、たった2軒しかありせんが、ここはその1軒です(^^

先週も、今週も、結構歩きましたが、その代わりに食べたカロリーの方が確実に上回っております(笑

なかなか痩せませんなぁ・・・(^^;




ブログ一覧 | 京都ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2016/11/13 18:57:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2016年11月14日 5:12
おはようございます。
行きの道中も良い景観の道路ですね。
しかもこちらと違って、景勝地なのに車が少ない。

しかしどこへ行っても麺類は流石です。
大阪城
真田丸来週の展開が期待できます。

我が家の近くでも、一昨日七五三のお宅がありました。
毎週末私が洗車しているとご主人が出勤していくのに、土曜なのにご主人が家に居るので、今日はお休み?
と思ったらら、その後着飾ってご一家でお宮参りか、記念撮影か、出かけて行きました。
我が家は今週末、孫のお食い初めです。
コメントへの返答
2016年11月14日 21:07
こんばんは!
京都と言っても、京都市街地からは1時間以上離れた山の中だったので、それほど車は多くありません。
ただし、やはりこの時期の京都市内は、観光客が爆発しておりました(笑
麺類ならお任せください(^^ゞ
真田丸はいよいよ佳境ですね!
七五三、私には懐かしく思えました。
下の娘を連れて行ったのも、もう9年前。
今も昔も変わらぬ風景に、懐かしく思いましたね。
お孫さんは、これからも色々な行事が待ち構えてますね(^^
あっという間に大きくなるでしょうから、1ヶ月1ヶ月が大切ですね(^^
2016年11月14日 7:55
かやぶきの里、去年行きました
大先輩の年代の赤い郵便ポストが
立ってましたぁ~(笑
コメントへの返答
2016年11月14日 21:08
そうでしたか!
いや、そんなポスト、見たことないですよ!
私は、徳島でも街中の育ちなので、こんな形ではありませんでした(笑
2016年11月14日 10:10
おはようです(^^)

紅葉見頃で紅葉がキレイですね!
ブラックのボディとのコントラストもいい感じ♪

茅葺き、最近は見なくなりましたねぇ。
茅を育てる人も居なくてダメだとか…
手入れ大変だろうけど日本の文化を残して欲しいですね。

カロリー気にしてたら旨いもん食べれませんよ!w
コメントへの返答
2016年11月14日 21:11
こんばんは!

まだ早いかなって思いながら出かけましたが、意外と紅葉は進んでおりました(^^

そうですよね、最近は田舎の方に行ってもほとんど見かけませんよね。
やはり手入れがめんどくさいのでしょう。
古き良き日本の文化なんですけどね。

20代の頃の体系を取り戻したいのですが・・・(笑
2016年11月14日 20:51
約1月ぶりの小旅行ですか。天気が良く写真から冷んやりした秋の空気が伝わって来ますよ。
前月の能登半島旅行に触発され10月末に日帰りで白樺湖、霧ヶ峰、美ヶ原を一人でドライブして来ましたよ。久々に一人になる時間は心地良かったです。また後を追いかけ秋探しに行かねば。
コメントへの返答
2016年11月14日 21:15
ほんとは先週に行く予定でしたが、寝坊しましたので(笑
この年になって、子供や家庭から解放されて?、一人で出かける機会も増えて、自由が増えたような気がします(笑
そうですか、いいですね信州!
私もその辺にぜひ行ってみたいのですが、もう冬になるので、また春か夏まではいけませんね。
関東にも、プチドライブにいい場所がたくさんあるのではないですか?
2016年11月14日 21:22
こんばんは。

きれいですね。そちらも。

写真スポットがたくさんありそうですね。

この時期は一年の中でも一番木々がきれいな時期ですからね。

あちこちでかけたい毎日です(笑)
コメントへの返答
2016年11月14日 21:27
こんばんは!

予想よりも紅葉が進んでおりました(^^

綺麗なモミジを見かけると、車を止めて撮影してきました(^^ゞ
そうですよね、赤や黄色い色が山々を絶景にしてくれています。
確かに、毎日出かけられると楽しいでしょうね(^^
2016年11月14日 22:05
お疲れ様です。
こちらの紅葉も見事ですね〜♪
昔ながらの風景は癒されます(´ー`)
コメントへの返答
2016年11月17日 22:00
こんばんは!(^^
紅葉真っ盛りでした。
昔見た懐かしい風景でした(^^
2016年11月22日 0:30
美山は良いタイミングで行かれましたね‼
私は一週前に行ったのですが紅葉には少し早すぎました
コメントへの返答
2016年11月23日 18:05
天気も良かったので、最高のタイミングだったと思います(^^
この前の日曜や今日は天気がいまいちだったので、早めに行って良かったです。
今は大阪市内でも御堂筋のイチョウが綺麗な黄色になって来て見頃ですね(^^

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation