• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月17日

ジェイドにて

ジェイドにて 今日は、仕事でした。

おもに年末のあいさつ回りでお出かけしてました。

もちろん、代車のジェイドにて。




まず、今朝の通勤の燃費。


ジェイドは、18.4km/Lでした。
オデだと、アイドルストップが効いた状態で、12km/Lくらい。

1年半ほど前に、代車として1週間くらい借りていたフィットハイブリッドで、エコランに徹して同じ区間で、31.5km/Lという驚異的な燃費を記録しましたが、さすがにジェイドではエコランをしても22~23km/L程度くらいでしょうか。

フィットハイブリッドとは全く同じシステムだと思いますが、やはりジェイドは重いのか、EV領域で走る機会がフィットよりもずっと少なくなっております。
そのせいか、燃費はフィットと比べると悪いですね。
フィットだと、定速走行に入るとすぐにエンジンオフでEVに入りますが、ジェイドはよほど条件がそろわない限りEVには入りませんでした。
(50~60kmで少しアクセルを抜く感じの定速走行の時のみ)

四方から撮影(^^




リアゲートの天井よりにはサンルーフのような窓が。
3列目に座ったならば、空が見えるかもしれません(笑
ちなみに、ゲートを開けるとそのサンルーフ?まで一緒に開きます。



室内。


リアは身長175cmの私が運転席のポジションを合わせて、後席に座ると、こんな感じ。


広さはまずまずのはずなんですが、なんとリアは2座!
リアセンターには、ひじ掛け?みたいなのがデーンとあるのでなんか狭く感じます(^^;


フロントにもセンターにデーンと!(笑


もう20年近くSUVやミニバンを乗り継いできた私には、このようなセンターの出っ張りは邪魔!

おそらくハイブリッドシステムのバッテリーがあるのかな?!
小物入れもなく、肘置きのリッド?も開きません。
セダンなんかではセンターコンソールとして小物入れになるはずのこの場所が、出っ張りにて左右席を遮断しております。
こりゃオデッセイよりも小物置きに困りますな(^^;

イマイチ売れてないのも、この辺の車内が狭く感じる(実際には結構広いのに)あたりではないでしょうか。
オデッセイはハイブリッドが出て販売台数も、昨対で3倍近く売れているようですが。

3列目は出し方もわからないしめんどくさいので出しませんでした(笑


タイヤはこれ。


オデアブの225/45-18インチよりマイルドな215/50-17で、あくまでもオデアブと比べるとサスも柔らかいので、すごくセダン的な(笑)乗り心地でした。

でも、たぶん最高級グレードみたいで最新のホンダセンシングが装備されており、クルコンも前車追従型で車線逸脱しそうになったら警報やステア補助があり、高速走行時に試してみましたが、緩やかなカーブだと、ほぼドライバーは手放しでも何もしなくとも曲がっていく感じ。
ただし絶対ではないので良い子は真似しないでね(笑
こりゃ、長距離は楽でしょうね。
100kmでクルコンセットし、90kmで走る前車を追従すべく減速してしばらく走行し、そのままETC料金所に接近すると前車に続いてブレーキ、時速30kmほどに減速しETCレーンを無事通過(^^;

私のオデは、初期型の追突防止システム(時速30kmまで)と、前車追従はしないクルコンと、ハンドルふらつき時の警告が出る程度。
この3年間の進歩はすごいです。
おそらく、あと5年程で高速限定でしょうが、何もしなくとも目的地のICに行ける自動運転システムが普通に販売されているのではないでしょうか。

左ウィンカーを出したらナビ画面に左下後方の映像が映し出されます。

でも、私のオデアブに装備されているブラインドスポットモニターがなく、左右の車線変更時は怖かったです(^^;
いかに、ブラインドスポットモニターが便利で頼っているかがわかりました。

エンジンは、めっちゃ綺麗でした。


まだ3000kmほどしか走ってない車で、おそらく試乗車なんでしょうね。

今日一日の燃費はこれ!


128km走って24.9km/Lと言う数値。
高速が90%ほどなので、高速の燃費と思ってください。
やはり高速なのでハイブリッドシステムはあまり作動しなかったです。
純粋に1.5Lエンジンの燃費と言ったところ。

ミニバンにしては車内が狭く、この車にするくらいならフィットハイブリッドの方が経済的で5人がすっと乗車できて便利な気がします(あくまで個人的な感想)。

さて、今日のお昼ご飯はここで。


大阪市西区の九条にある「天洋」にて。

食べたのはこれ!(^^


仕事で大阪市内をあちこち回る時に、よくお昼に寄る店です(^^ゞ

ニンニクは好みで入れるか外せます。
しかし、非常に好みが分かれる味なので、いつものようにはお勧めしませんが(笑

ちなみに、先日、大阪ローカルTV番組の「松本家の休日」
にて、まっちゃんがこの店にやってきてカレーライスを食べておりました(笑
カレーが絶品ならしい。
まだカレーは食べたことがありませんが(笑
ブログ一覧 | オデッセイ | 日記
Posted at 2016/12/17 18:54:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2016年12月17日 21:11
最近の車の燃費って凄いっすね
うち軽四なのに・・・
13km/hくらいやのになぁ~
コメントへの返答
2016年12月17日 21:25
残念かもしれませんが、5年後、いや10年後には、販売する車のほとんどがハイブリッド車か、ガソリン以外の動力が主体の車になると思います(^^;
10年前に、トヨタの30年後の目標はリッター100km走る車の発売だったそうで、あと20年後。
たぶん実現すると思います。
2016年12月18日 9:43
おはようございます。

ジェイドは会社の人間が乗っています。
彼は新車購入して、初回車検で乗り換えます。
高層マンション購入して住む独身貴族。
でも車は実家に置いていて、ほとんど乗らないまま車検時に乗り換えと言う、私には理解できないカーライフ。

>純粋に1.5Lエンジンの燃費と言ったところ。
私はテンロクですが、24.9km/Lの半分も走りません。
それもハイオク指定です。
24.9km/Lは、驚きの燃費です。
コメントへの返答
2016年12月18日 9:57
おはようございます!

たまにいらっしゃいますよね、初回車検で乗り換える方って。
しかし実家に置いてほとんど乗らないというのは、もったいない(笑
ならば、レンタカーやカーシェアなどでも好きな車が借りれると思いますね。

24.9km/Lは阪神高速利用でですが、交通量はやや多め、70km位で流れてる感じでした。
一般道では、最初に書いたように18.4km/Lあたりがこの車の実力だと思います。
少なくとも、私のオデッセイよりは燃費がいいです(^^
最近、一人でオデに乗る機会が多く、3列シートの車は必要性が無くなっております(笑
しかし、オデそのものは結構気に入ってますので、少なくとも次の車検も取って最低でも7年以上は乗りたいです。
ただし、今のままでは30万キロも車が持つかどうか・・・(^^;
2016年12月18日 18:52
こんばんは。

代車に乗っているとやはり自分の車が恋しくなりますよね。
私はいつもそう感じちゃいます(笑)

ジェイド。お店で見たことがある程度です・・・。
2列目が狭く感じたのは覚えています。

で、私はシャトルとの違いがぱっと見た目でわからないかも・・・。

今度じっくりと見てみようかな・・・。
コメントへの返答
2016年12月18日 21:28
こんばんは!

そうですよね、やはり愛車が一番いい(^^
オデッセイはミニバンの中で、もっとも運転する楽しさがある車だと思います。

私もジェイドに関しては、詳しくはわからなかったです。ストリームの後継車ってことくらい。

シャトルとも雰囲気が良く似ていますよね。
ジェイドが3列シートとは2日目に知りました(笑

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation