• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月30日

最近食べた物・・・

12月に行った麺類の店で、印象的な所を・・・。

まず、12月17日

自宅から車で10分ほどのここへ。


麺匠而今というお店です。

而今の本店は大東市にありメチャ混みなのですが、ここ守口の京阪滝井駅前の店は店内が狭い(席がカウンター6席くらいしかない)為か、あまり混んでいません。
なので、いつもこちらの方へ来ます。

この日も3人ほどの待ち客がいただけ。



特製香潤旨味そば(醤油960円) 麺1.5玉(100円)

あっさり系ですが、コクがありとても美味しい!


そして、12月23日。

自宅から30分ほどの京都八幡市にあるこの店へ。


つけ麺なのですが、最高に美味い。
本来、私は「つけ麺」否定派だったのですが、ここのつけ麺を食べてその考えが変わりました(笑
否定派の方、ぜひここのつけ麺を食べてから一考を。


麺は、最近の関西の主流である太麺。しかも超太麺(笑
もう、うどんに近いくらいの太麺ですな(笑

でも、これとつけ出汁のコラボが最高なのです。

スープが冷えてくると、温め直しもしてくれます。
また、麺を食べ終わった後、つけ麺屋では常識になりつつある「スープ割」も当然OK!

満足感の高い店ですね。

ここも、京都城陽市が本店なのですが、そちらは大行列(1時間半待ち)なので、いつも京都八幡市の国道1号店に行ってます。
この日も、5人ほどの待ち客がいただけ。

さてさて、12月30日の今日、今年の麺の食べ納めは、やはりこちら!


そう、大阪淀川区の阪急神崎川駅前にある、白庵(びゃくあん)です。
本場讃岐うどんを食べ歩いた私が、今一番好きな讃岐うどん屋さんです。
本場よりも、こっちのほうが美味い?!(笑
いつもは激混みですが、今日の12時頃は奇跡的に5人ほどの待ち客がいただけ。
でも帰る頃には20人くらいになってましたが・・・(汗

で、今日食べたのは・・・


なんと、カレーうどんです(笑
カレーうどんは、大阪玉造にあるTKUでそれまで邪道だと思っていたカレーうどんへの思いを替えさせた過去があります。

白庵は、普通に「かけ」か「醤油」あたりを頼むことが多いのですが、今日は冒険して、「とり天カレー」にしてみました。

やはり、「かけ」も「醤油」も美味い店は「カレー」も美味い!

このカレーうどん、やはりイリコ出汁なんです。

やはり、人類はみな麺類好きですね~(笑

三つの店に共通しているのは、接客が素晴らしいと言う所。
これは、讃岐のセルフ店には無い点なのですが、たかが7~800円程度の食べ物なのに、お冷が半分を切ったら継ぎ足してくれたり、京都の「たけ井」はわざわざ店の外まで御見送りをしてくれます(^^;
さすが「おもてなし」の京都ですね~。

満足感の高い年末です(笑
この値段で、この接客は素晴らしいと思います。

実は、今月に讃岐へも行って3軒ほど、いつもよく行くうどん店に行きましたが、残念ながら印象に残ったのは讃岐ではなく、↑の3軒でした(^^;
関西麺類、恐るべし・・・です(^^;



ブログ一覧 | どくれんぼのお勧めグルメ | 日記
Posted at 2017/12/30 18:39:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステロイドの影響
giantc2さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年12月30日 19:11
相変わらず麺類が好きですね~ (^_^)
是非いつかは盛岡の冷麺、秋田の稲庭うどん、山形のそば、喜多方や白河のラーメンを食べにおいで下さい

コメントへの返答
2017年12月30日 21:39
意外と、平日はほとんど麺類を食べてないんですよ~(^^;
実は、今年、山形市や会津若松にも行く機会があったのですが、あいにく仕事だったので、麺類を食することができませんでした。
初めての東北だったのにね~。

喜多方ラーメンは讃岐うどんと同じく、朝早くから営業している店が多いと聞きました。
お土産だけは、ちゃんと買って帰り自宅で食べましたが、あっさり系で、めちゃ美味しかったですよ!(^^
2017年12月30日 19:30
私は広島での年内最終日を、汁無し担々麺で締めました。
うどんやラーメンとはまた違う食べ物で、お薦めです。
コメントへの返答
2017年12月30日 21:41
さすがに広島に行ったら、一にも二にもお好み焼きって感じですね(笑
汁無し坦々麺ですか!
辛そうですね~(笑
でも、辛い物も好きなので、ぜひチャレンジしたいですね!
2017年12月31日 7:59
おはようございます。
相変わらず凄い食欲
私は塩分控えめは薄味で麺は半玉
お店で半分残すのは失礼なので、どうしても自作中心で、今ラーメンスープの研究に熱心です(笑
こちらには一指禅という店が繁盛していますが、数店舗あるお店が皆味が少々違います。
自然と好みの支店が決まります。
コメントへの返答
2017年12月31日 20:11
こんばんは!
食べるのは週末のみですよ(^^ゞ
平日のお昼は、コンビニのおにぎり1個とかでしのぐことが多いです(笑
薄味なのはいいことですね。
西日本は元々薄味な食事が多いかと思います。
自分で作られるのは、なかなかすごい!
私は、インスタント以外は自分で作りません(笑
2017年12月31日 8:49
なんと我が家(大東市在住)の近くに人気店が結構有るんですね^_^;、
以外と知らなかったのです。
今日は流石にお蕎麦ですが、早々にご紹介されたラーメン屋に行きますよ~(^.^)
コメントへの返答
2017年12月31日 20:14
而今は大東の本店も守口の店もどちらも味はお勧めできます。
待ち時間が少ないのは守口の方ですが。
年越しは普通は蕎麦ですもんね!
而今もお勧めですが、白庵のうどんも、讃岐まで行かなくても、讃岐よりも美味しいくらいのうどんが食べられますよ!
2017年12月31日 9:04
おはようございます。

相変わらずおいしそうなものを食べてますね!
いいですね。

私はというと、最近はめっきり外食が減りました。
美味しいラーメン、食べに行こうかな(笑)

コメントへの返答
2017年12月31日 20:16
こんばんは!

昔から麺類だけは、こだわりがあって、たくさんのお店を食べ歩いてます(^^ゞ

外食よりもお家で作った料理の方が、よっぽど健康的だと思いますよ!

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation