• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月07日

愛車で行く北海道・その4

愛車で行く北海道・その4 序章 

その1

その2

その3 からの続きです。


5月2日(木)

前日に札幌市内に入り、この日はまず札幌市内観光から。
宿泊は、すすきののホテル。

AM8:30
朝の出発時、すすきの、の有名な看板前で一枚。


AM8:50
最初に行ったのは、すすきのから近い二条市場へ。


もちろん撮影後は、すぐにコインパーキングへ入れました。

朝食代わりに、ホタテを焼いてもらいました。


ホクホクで、とても美味しかったです(^^
他にも、カニもお土産として期日指定で送ってもらいました。

AM10:15
次に向かったのは、定番の観光地。

羊ヶ丘展望台です。

入口渋滞が発生。
私のようなマイカーで来た本州ナンバーか、レンタカーの「わ」「れ」ナンバーがほとんどです。

想像するに、地元の方はここには行かないような気がします(笑
大阪の人にも大阪城に行ったことがない人、多いですし(笑



記念撮影も、順番です。

自分たちの写真を撮った後、人が入れ替わる時の誰もいない瞬間に撮影(^^;

レストランなどもありましたが、ここは撮影のみですぐに出発。

AM11:10
次の目的地に向かう途中、札幌市内の中島公園を通ると、桜が満開!
なので、急遽立ち寄ってみました。




少し雨が降り出してきましたが、満開の桜を楽しめました。


今年は大阪で満開の桜を見て、札幌で2度目の満開の桜です。



AM11:50
そして、ここも札幌の定番観光地。

時計台です。

ここも撮影後、すぐに出発。
大阪の御堂筋とかと同じ、すべての車線が一方通行なのですね。

高知の「はりまや橋」長崎の「オランダ坂」とここの3つが日本3大なんとかとよく言われますよね~。
私的には、そのほかの2つよりは、観光地らしいと思うのですが・・・。

次は、旧北海道庁

ここも撮影のみで、スルーッと・・・

ささっ、次は北海道大学へ向かいます。
その途中に、札幌駅前を通過。



・・・。


ん?


・・・。


んんん???





おおおおおおおっ!
インサイトじゃん!


実は、北海道で延べ5日の間で、ZE4インサイトを見かけたのはこの1台のみ。

希少車・・・なのか?(笑
少ないことは、個性的で良いこと、でしょうきっと。
まだ、発売されて半年足らずなので、それも見かけない理由なんでしょうけどね。

でも、インサイト、乗り慣れていくにしたがって、ほんといい車ですよ。
4ドアクーペっぽくて、かっこいいし。

PM12:15
話はそれましたが、北海道大学に到着!
これも有名なイチョウ並木ですが・・・


さすがに、5月初旬じゃ、まだこの程度ですね(笑
かすかに新芽が出始めておりました。


この辺で札幌市内とはお別れ。

13:15
次の目的地は、小樽。

ピンぼけ画像ですみません(^^;

小樽は、どちらかと言うと、お買い物主体ですよね(笑

私は、買い物は短時間で済ませる方なので、ここで家族を降ろして小樽市内を一人でドライブ(笑

小樽駅です。

ここ、偶然通りかかったのですが、線路がありました。

廃線になったのでしょうか?
それとも貨物列車専用とか?


特別な線路であることには違いない・・・かな?

追記
後で調べたら、やはり特別な線路だったのですね。旧国鉄時代に手宮線という路線で日本で3番目に古い路線だったようです。今でもその一部をこうやって保存しているんだそうな。
手宮線の詳細リンク
最初からわかっていれば、もっと探索するんだったんだけどなぁ・・・(^^;


さてさて、そうこうするうちに、小樽港へ。


さぁ、新日本海フェリーですよ!
来た時は敦賀~苫小牧東港でしたが、帰りは小樽港から舞鶴ゆk・・・?




いやいやいや、ここで旅の終わりじゃないですよ!

まだまだ北海道の旅は続きます(笑

小樽を出発し、積丹半島方面へ。
国道5号から229号へと進んでいきます。
珍しい形の岩ですね。
16:40


この頃から雨脚が強まります。


17:10
やがて、みん友のPIAAさんご推薦の「岬の湯しゃこたん」へ到着。


ここも露天風呂から夕日がきれいに見える温泉らしいのですが、あいにくのこの天気。

これはロビーから海の方向を望む。

夕日こそ見えませんでしたが、ほんといいお湯でした。
今回の旅行で、一番いいお湯かもしれません。

18:30
温泉を堪能し、すぐ近くの宿へ。
これは翌朝の晴れ上がった時に撮影したものですが、銀鱗閣という積丹町の民宿です。


ここは、何と言っても料理が素晴らしかった。

夕食です。

魚系の料理がいっぱい(^^
満腹になりました。

ただし、GWではなく、もう少し後に行けたなら、とれたてのウニ丼が食べられたようです。残念!

でも、この辺は風が強い。
夜通し、台風のような強い風が・・・
宿の部屋には、ファンヒーターがかかっておりましたが、それがなければ寒いくらい。
布団も毛布まであり、ほぼ大阪ならば冬仕様と言える部屋の状況でした。

その5へ続く・・・

ブログ一覧 | 愛車で行く北海道2019 | 旅行/地域
Posted at 2019/05/07 21:49:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

定番のお寿司
rodoco71さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2019年5月7日 23:30
岬の湯しゃこたんでの天気、残念でしたね
晴れていれば目の前に夕日が見えて、暗くなれば漁り火が見えるんですけど
これもまた次回への宿題と言うことで(^_^)

宿の夕食凄い量ですね
思わず写真を拡大して見入って仕舞いましたよ
大きなホタテに鮑、黄色のはウニ?
こんな夕食が食べられるなら、私も是非泊まりたい!!



コメントへの返答
2019年5月9日 21:45
夕日が見られなかったのは残念ですが、すごくいいお湯でしたよ!
翌日は快晴でしたので、積丹半島の素晴らしさも堪能できました。

ほんとすごい夕食でした。
宿の方も優しい方ばかりで、癒されましたね。
黄色いのはウニです。
宿の方曰く、「本当は6月に来ていただければ、うに解禁なので、もっとすごいウニを食べていただけるのに。」とのことでしたが、この夕食でも十分満足でした(^^
2019年5月7日 23:56
まだ終わりそうにもないですね(^^)
時計台は確かに他のスポットよりまだいいと思います(^^)
さて次の展開はいかに?!
コメントへの返答
2019年5月9日 21:47
まだまだ、北海道を端から端までね!
四国出身の私には、はりまや橋よりは、ずっとずっと立派な名所だと思いますね。
2019年5月8日 0:13
ほんと、ニアミスばかりしていましたね。
知っていたらご挨拶しておりましたね。
私もホンダ党ですので、インサイト非常に興味ありまして。。。
インサイト、久々カッコいい!と思えるホンダ車です。

ちなみに親父の車、 今でも旧式のインサイト乗っています。
(みんカラ 愛車紹介に掲載しております・・・笑)
コメントへの返答
2019年5月9日 21:49
私も、HaruDaiさんのブログを見て、びっくりでした(^^ゞ
お互い、旅の途中でしたから、気付けなかったですよね~。
私もホンダ党なので、ヴェゼルも気になりますね。
インサイトは、いつも話題を提供してくれる車だと思いますね。
2019年5月11日 11:07
ホタテの写真を見たらヨダレが、夕飯も素晴らしい。
定番箇所はやはり外せないと思いますので行く派です。
はりまや橋は・・・探しました。 
コメントへの返答
2019年5月11日 19:14
1枚500円ということで、けっこう大きなホタテだったので、リーズナブルな方でしょう。
定番は、やはり行っておかないと、帰ってから「時計台行った?」とか必ず聞かれますもんね(^^;
はりまや橋、なぜ、もっと大きな橋を造らないのでしょうかね。

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation