• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月15日

渋滞25kmを回避してみた

渋滞25kmを回避してみた このお盆休みは、13日と14日に四国へ帰省しておりました。

大阪に帰ってくるのは、渋滞が治まるのを待って14日の夜遅くでもいいかなと思ってましたが、台風10号が接近しており、くずくずしていると大鳴門橋が通行止めになるのは間違いないので、早めに帰路に就くことに。




まず、鳴門ICから高速に乗ろうと思ったら、鳴門北ICまで10km渋滞中の表示が。
これは、地元出身の土地勘から鳴門北ICまで下道利用でなんとか渋滞回避。
しかし、鳴門近辺で渋滞が発生するのは初めてみました。
みんな、台風が来る前に四国から脱出しようと考えてたんですね(^^;

鳴門市の大毛島では、波がかなり高くなってました。

↑写真ではあまり高くないようですが、時折このテトラポットに波がぶつかりしぶきが上がっているのを見て、台風が接近していることが実感できます。
こんな中、サーフボードを持った人が波打ち際を歩いてましたが、呆れますね。

そして16時10分鳴門北ICから乗ると、西淡三原~東浦IC間で渋滞25kmしているとの表示がでました。

↑鳴門北ICです。

淡路ICの通過時刻予想が110分後。
つまり、そのまま高速を進むと淡路ICを通過する時刻は18時ちょうど頃。
渋滞が無ければ、17時過ぎには通過できるのに。

渋滞25kmを回避するべきか。

思案した結果、その渋滞が始まる西淡三原ICで降りて、淡路島内を下道で走ることに。

↑西淡三原ICで降ります。

淡路島内は、東海岸沿いの国道28号線もありますが、こちらは洲本市などの市街地も通過するため、西海岸沿いの県道31号を選択。


この県道31号、晴れていれば海岸沿いのシーサイドロードとしてドライブには最高の道路なんですが、あいにくの天候。
風はまったくなく運転には支障はありませんでした。
先ほどの、鳴門の海岸の大波とは打って変わって、瀬戸内海側なので、波も全く無し。

高速を降りた車も少しいたくらいで、道路はガラガラ。
信号もほとんど無く、時速50~60km程度で流します。

やがてナビは北淡ICから高速に乗るよう指示されました。

渋滞は東浦ICまでとなってましたので、北淡ICで高速に乗ってもしばらくは渋滞がありそうです。

ここまま海岸沿いを下道で淡路ICまで行く方法もありますが、ナビで両ルートを検索すると、ここで高速に乗った方が7分早い結果が出ました。

たまに、「おたんこ」な指示をするギャザスナビですが(凹)、ここは素直に従います。


やはり、北淡IC付近はまだ渋滞しておりました。


しかし、数キロで渋滞も解消し、そのまま淡路ICを通過。


淡路ICの通過時刻は17時25分。
鳴門北ICから1時間15分で通過できました。
まともに渋滞の中を走ってきたら、ナビの予想では18時ちょうど頃の予想でしたから、35分早く通過できたことになりますね。

まぁ、これは淡路島のような下道がガラガラで信号もない道路があったからこそだとは思いますが(笑

今回の徳島~大阪間の燃費は、23.6km/Lでした。


夏場になって、明らかに燃費が落ちております。
これは、エアコン使用(特に酷暑が影響)の為。
長時間駐車していると車内が60℃くらいになってますし、それからパワーオンにすると、100%エンジンがかかります。
6月や7月初旬までは、エアコンONでもそこまで酷暑ではなかったため、エンジンがかかる回数が少なかったから。

しかし、冬場も暖房をかけると(ラジエターの温度を上げるため)、エンジンがかかる頻度が多くなり燃費悪化が予想されますね。
GWの北海道旅行で燃費が悪かったのも、今考えると暖房でエンジンがかかってる時間が長かったからでしょう。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/15 10:13:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWは・・・
シュールさん

【シェアスタイル】GWはいかがお過 ...
株式会社シェアスタイルさん

小樽の穴場スポットをクドイくらい語 ...
エイジングさん

ぶどう🍇畑で
RPやまちゃんさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

オートバ。
.ξさん

この記事へのコメント

2019年8月15日 15:12
なんとなく、気になってたけど
予想通りの展開でしたね。。。
道中、気をつけて!

まだ四国に台風?
かなり遅いから災害も心配ですね。

こちらは、たまにゲリラ☔がくる
くらいで済んでます。
コメントへの返答
2019年8月15日 17:11
帰ってきたのは昨日の夕方なので、なんとか安全なうちに帰って来れました(^^

台風、今は、中国地方あたり?!
大阪は、雨が降ってますが、風は少しだけって感じ。
今年は、台風のはずれ年であってほしい・・・(^^;

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation