• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月26日

うずしおロマンティック海道と鳴スカと讃岐うどん

うずしおロマンティック海道と鳴スカと讃岐うどん 少し前の休日のことですが・・・

四国の鳴門と東讃へドライブ。


まずは、東讃(香川県東部)地方へ。




最初に立ち寄ったのはここ。

東かがわ市の吉本食品です。



頼んだのは、かけ2玉。

東かがわ市民の隠れた名店です。
県外客は私くらい。
地元民のみ知るお店です。

この日は、鳴門ドライブがメインでしたので、讃岐の奥深くは立ち寄らず、ここで引き返します。

で、讃岐うどん2軒目(笑

店の名は、「うどんや」。

国道11号線沿いの、香川・徳島県境にあります。

食べたのは、かけ2玉。

いや~、1年ぶりくらいに来ましたが、これはうまい!
讃岐うどんというよりも、「日本の大衆食堂の美味しいうどん」と言うタイトルをつけるとしたら、この店が一番美味しいでしょう(^^

たとえるとしたら、昔ながらの懐かしい味、そんなうどんです。

店の前は、瀬戸内海が広がり、これもこの店の売り。

少し逆光ですが・・・(^^;

こんな風景を見ながら、うどんを食べられます。

昔はワカメ入れ放題だったのですが、今はネギと天かす入れ放題です(笑

さてさて、お腹にうどん4玉が入って満足したところで、国道11号を海岸線沿いに鳴門方面へ。

やがて、ここに。

国道11号線沿い、うずしおロマンティック海道です。


道路の真ん中に、このようなオブジェが。




瀬戸内海、小豆島や淡路島もすぐそこに見えます。


たくさんのオブジェが、道路上にあります。



この後、国道11号を鳴門市内方向に進み、途中で左折。

鳴スカこと、鳴門スカイラインへ。

ここは、小鳴門海峡。



鳴門海峡ではなく、小鳴門海峡です。
この細い川のように見えるのは、れっきとした海。

右側に見えているのは、瀬戸内海に浮かぶ島田島です。

四方見橋までやってきました。


空中の橋のようです。


V37スカイラインのカタログにもこの橋が載ってました。

写真やや左に大鳴門橋が見え、その向こうは淡路島です。




次は、クルーザーとインサイト。




このクルーザーは、地元の大企業、大塚製薬の所有だそうです。












最後に、大鳴門橋とインサイト(^^ゞ




最近は、この近くにある大塚国際美術館が人気のようですが、私はまだ行ったことがありません。
地元の人は地元の観光地には行かないのとよく似ていて、故郷の観光地には、なかなか行きませんよね~(^^;

おわり・・・。
ブログ一覧 | 四国ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2019/10/26 22:22:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

みんカラ定期便
R_35さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

2019年10月26日 23:05
こんばんは(^○^)
讃岐うどん、かけ2玉。最高の食べ方ですね。
夜食にキツネうどんがむしょうに食べたくなりました。
最初のオブジェとインサイトがよく似合っていますね。(╹◡╹)
コメントへの返答
2019年10月27日 9:37
おはようございます!(^^
1玉だと、食べた気がしないので(笑)いつも2玉頼みます。
夜食にもうどんは最高です。
ありがとうございます!
天気も穏やかでした(^^
2019年10月27日 9:07
どくれんぼさん、おはようございます(*^^*)m(__)m 讃岐うどんのお店、家に帰ったらGoogleマップに登録させて頂きます(*^^*) 鳴スカ、隼ぽんも行きました(*^^*) 物凄く景色が良くて、上のPに駐車して写真撮りました(*^^*) その後、観潮船に乗って渦潮も見れました(*^^*) また行きたいなぁ~(*´ω`*)♪
コメントへの返答
2019年10月27日 9:41
おはようございます!(^^
「うどんや」はお勧めです。
皆さんきっと、どこかの大衆食堂で食べた美味しいうどんによく似た味だと感じるでしょう。
観潮船は、実はまだ乗ったことがありません(^^;
徳島で生まれ育ったものですから、いつでも行ける=乗ったことが無いになってしまいますね(笑
渦潮は、大鳴門橋の「渦の道」からは見たことがあります(^^ゞ
2019年10月30日 20:51
こんばんは。
今回紹介されているうどん屋さん、とても美味しそうです(^^)

うずしおロマンティック海道のオブジェも面白いです。愛車と一緒に撮りたくなりました。
四国は駆け足で一度行っただけなので、また行きたいと思っています。日本も魅力的なところ沢山ですよね。

そうそう、年明けに関西旅行を計画しました。タイミングがあえば以前のブログでご紹介いただいた山元麺蔵さんにチャレンジしようと思っています。
コメントへの返答
2019年10月30日 21:11
こんばんは!(^^
讃岐うどんの店は色々なタイプの店がありますが、今回の店はお勧めできます。
私の生まれ故郷の四国は、瀬戸内海の美しさと太平洋の豪快さが両方楽しめるところだと思います(^^
これからも四国の隠れた名所をご紹介できたらと思います。
山元麺蔵さん、ぜひ行ってみてくださいね!
10時よりも前に行くと、少なくともお昼くらいまでには入れる整理券がゲットできると思います。
私は待ち時間の合間に周辺のお寺参りをしています(^^
2019年11月5日 21:20
美味しそう!
年末年始は香川へうどんを食べに行きたいです。もう一つの望みは祖谷の山中で満天の星空を見たいです。
コメントへの返答
2019年11月7日 19:37
「うどんや」のうどんは、素朴な味でお勧めです(^^
祖谷で満天の星空ですか!
祖谷だと祖谷温泉なんか、いいかもしれませんね~。

私的には、塩塚高原のバンガローあたりから見る星空が、きっと素晴らしいと思います(^^ゞ

http://www.shiozukakogen.com/facilities

昔、ここでキャンプしましたが、星空は素晴らしかったです。
tulipさんが、晴れ男ならの話ですが・・・(^^;

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation