• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月31日

秋の信州へ・・・(その1

秋の信州へ・・・(その1 先週の土日、10月24日(土)と25日(日)のことなんですが・・・。

久々に信州へ行ってまいりました(^^ゞ

最近、北海道好きの「どくれんぼ」ですが、信州は若い頃から何度も旅行した土地なのです。
信州で、一番の思い出の地は、渋峠ですね。意外ですか?
信州というより長野・群馬県境と言ったほうが良いかもしれませんが。
でも、車であんな標高の高い所に行けるなんて、プチ登山家の「どくれんぼ」には感動もの(笑
渋峠には2度行きましたが、あの景色は忘れられません。

話しはそれましたが・・・(笑



大阪を出発したのは、午前4時頃(笑



名神高速を東へ。  (ドラレコ画像です)


一宮あたりだったかな?!東の空が明るくなってきました。


中央道に入ったあたりで、日の出を迎えました。

よく見ると、向こうのほうに雲海が見えます(^^

恵那山トンネル通過~♪


長野県に入ると、天気もGood!(^^


と言ってたら、飯田あたりでは霧が・・・(^^;


駒ヶ岳SAで休憩しようと立ち寄りましたが、満車! 土曜の朝7時なんですがねぇ。


仕方ないので、次の小黒川PAに。


気温は、8℃。


まずは、日本百名城のひとつ、高遠城址を目指します。


木曽駒ヶ岳には雲がかかってます。

千畳敷カール、いつの日か、行こうと思ってます。

高遠城址に着きました。


少し色付いたイチョウの木。


モミジも紅葉が始まってました。


百名城のスタンプは、こちらに。

高遠城、武田信玄が攻め入って落とした城として知られてますね。

玄関前に置かれてました。

桜の名所なので、春に来た方が良いのかも知れません。



次は、高遠を後にして諏訪にやってきました。

まずは、諏訪大社の上社前宮です。


諏訪大社には、4つの宮があります。

前宮からの景色。

天気も良く、いい眺めです(^^



紅葉は、これからと言った感じ。


次は、諏訪大社の上社本宮にやってきました。


時節柄、七五三の参拝に来られてるご家族が多かったですね。


諏訪湖です。

向こうに見える山と山の間から富士山が見えるそうですが、あいにく雲が出てました。

湖畔のモミジは真っ赤でした。



やがて、松本市に到着。

四柱神社です。






縄手通り。


ここのモミジも真っ赤。


情緒ある松本の街並み。


お昼ご飯は、こちらへ。


ここの人気メニュー。


ボルガライスなるものを注文。

これです(^^

チキンカツとオムライスとハヤシソース。

美味しかったですね!


さて、1日目の最大のお目当て。

松本城です。 松本城へ来るのは2回目。


いやぁ~、美しいですね!(^^


実は、「どくれんぼ」は、日本の城の中でこの城が一番好きだったりします(^^ゞ

現存12天守のうちのひとつ。

全国に12ある現存天守、私はすべて回りましたが、この松本城が美しさでは一番だと思います。(もちろん、他の城も現存天守は全て美しいと思います)

天守閣の最上階からの眺め。

王ヶ頭の山頂が見えます。



堀のすぐそばから撮影ができる城。


青空も綺麗でした(^^


さて、この日の宿、「ホテル・アンビエント安曇野」へやって来ました。


この辺は、標高1000mを超えてます。



部屋はキッチンもあり、広く過ごしやすかったです。


食事は、コースで。








あとは、温泉に浸かり、翌日に備え早めに就寝しました。

その2へ続く・・・。
ブログ一覧 | 信州ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2020/10/31 17:33:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

新素材
THE TALLさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2020年10月31日 19:05
どくれんぼさん、こんばんは(*^^*)♪ 知ってる場所がいっぱい出てきて楽しく拝見させて頂きました(*^^*)♪ 松本城、本当に美しく迫力あるお城ですよね(*^^*) 次のブログで温泉やどんな麺類が出てくるのか楽しみにお待ちしています(*^^*)♪
コメントへの返答
2020年11月1日 17:58
隼ぽんさん、こんばんは!(^^
ご存知の場所、多いでしょうね!信州は、ほんとたくさんの観光地がありますもんね。松本城は黒い塗装がとても美しく感じられます。今回、すぐ近くで見ましたが、汚れがほとんどなく、手入れされているのがよくわかりました。
次のブログが、今回の旅の目的地です!
お楽しみに!(^^
2020年10月31日 20:42
松本城、天守閣への階段が急で狭かったですね
翌日は乗鞍でしょうか
コメントへの返答
2020年11月1日 18:06
そうそう、確か4階から5階だったかな、1段が40cmもあるところがありましたね。
お年寄りとか、その手前で引き返してたな(^^;
乗鞍!
そこも候補だったんだけど、結果的に、もし行ってたら、大変な雪だったはず・・・・(笑

今回は、もう少し北の観光地です。
2020年10月31日 21:48
こんばんは(^_^)

やっぱ長野県はイイですね♪
諏訪大社は下社しか行ってないんで、いつか上社にも行ってみたいです(^_^)

松本城は、堀をグルッと色んな方向からで見た感じも変わるし、そしてどの方向から見ても美しいお城ですよね♪
以前、残念ながら中を見なかったんですけど、天守閣からの景色も素晴らしいですね(*^-^*)

ボルガライス旨そう♪要チェックφ(^^ )
コメントへの返答
2020年11月1日 18:11
こんばんは!(^^

長野県は、広いし観光地はたくさんありますよね~!(^^
諏訪大社、私は今回初めて行きました。さすがに4つすべてを回ることができず、ルート上にあった上社だけとなりました。
松本城は、素晴らしいですよね!
あのような堀から撮影できる城も珍しいし、ぐるっと1周できるのもいいですよね。
中も見ましたが、コロナ禍なのか、城内に入るのに40分ほど待ちました(^^;

松本でのランチだと、このお店が上位に入ってくるみたいで、とても美味しかったですよ!(^^
2020年11月1日 18:35
松本城、オイラも行ったことありますよ。

真っ黒な外観で闘う城!て感じがしますね。

中は急な階段に迫る天井。
甲冑着て刀挿して上り下りしてたのかと思うと、すげーな…って。

名物は蕎麦じゃなかったのね😅

その2待ってます♪
コメントへの返答
2020年11月2日 19:10
松本城は、長野観光の目玉ですもんね!

そうそう、あの黒い外観がいいんですよね~!

あの階段は、上り下りがとても怖いですね。登っている人にお年寄りはさすがにいませんでした(^^;

もちろん蕎麦は2日目に食べますよ~!(笑
2020年11月2日 20:01
私もその一週間前に松本へ行ってました。

小黒川PAで伊那名物「ローメン」を食べましたが、「ローメン」お気づきでしたか?
コメントへの返答
2020年11月3日 18:32
そうだったんですね!1週間違いでニアミスでしたね(^^
ローメン、聞いたことがあるような気がしますが、伊那では食べなかったです(^^;
知っていれば、PAのレストランを覗いてたと思います。
また次回、食べてみたいですね!

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation