• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月19日

「あじさい」の名所に行って来ました・その2

「あじさい」の名所に行って来ました・その2 この週末で、2回目のおでかけ (^^ゞ

1日目は、インサイトで矢田寺へ。

2日目は、Ninjyaで余呉湖へ行きます!

今流行の、二刀流・・・ですね?!(笑


どうせ余呉湖に行くなら、ついでに「ビワイチ」もやりましょう!

注:「ビワイチ」=琵琶湖1周のことです。

余呉湖とは琵琶湖の北にある小さな湖です。

6月19日(日)AM6:30に大阪を出発(笑
「バイクは早朝に出発し日が暮れるよりも前には帰る」が鉄則だと思います(笑

AM7:40草津市付近です。

天気予報では、晴れだったのに、道中で今にも雨が降り出しそうな天気のところがありました(^^;

「ビワイチ」のルートを正確に走ります(^^ゞ

県道25号で、カイザーベルグ琵琶湖のそばを通るルートです。

このポイントは、インサイトでも何度か来たことがあり、お気に入りです。


レッドバロンのカイザーベルグ琵琶湖の前に来ました。

実は、私のNinjyaは、レッドバロンで購入しており、ここの会員なのです。
会員なら、この施設を利用でき、軽食(カレーなど)を食べられますが、あいにく、この時の時間は、午前8時40分(笑  開店はAM10時となっております。

カイザーベルグは、また次回ですね。でも、大阪から「ビワイチ」をしようとすると、大津か草津あたりが起点でスタートになります。
するとどうしても、この辺は朝の早い時間に通過すると思うのですが・・・


あっ、ここで私のツーリングorドライブ理論ですが、「ビワイチ」は反時計回り。

「アワイチ」こと淡路島は時計回り。
北海道一周なら、時計回り。
四国一周でも、時計回り。

これ、なぜかわかります?

水辺を左に見てツーリングorドライブするのがいいからです。

走っていて、気に入った景色があると左に海や湖を見て走っていると、そのまま左に寄せて止まって記念撮影ができるから。
右に水辺を見て走っていると、うまく愛車と海(湖)との写真を撮れません。

なので、2020年の北海道は、時計回りに2/3周しました(笑

話しはそれましたが(笑)、インスタ映えする有名な所へやってきました。


実は到着した時、バイク乗りの方がベンチのすぐそばで愛車との撮影をされておりましたが、私が到着するとバイクを押して移動されて、こんな感じとなりました(^^;

優しいライダーさんでした。

このベンチと琵琶湖、いい雰囲気ですよね~!

あのベンチに座って、ボーっとしていたい・・・

ちなみに、数年前にインサイトと撮影したことも・・・。

こちらは、冬でしたので木の葉っぱがありませんが(^^;

やがて、長浜に到着!

長浜城跡です。

有名なのは彦根城の方ですが、少し湖岸から離れているので、こちらへの立ち寄りとしました。

秀吉が築城したお城で有名ですよね。
この辺は、安土城を始め、有名なお城がてんこ盛りです。
また、近いうちに散策したいですね。

道の駅「湖北みずどりステーション」に着きました。

梅雨の時期ですが、雨は降らない予報でしたので、バイク乗りの方が多かったですね。

さらに北へ進んで、本来の目的地、余呉湖へとやってきました(^^

琵琶湖は、もう20回以上は来てますが、余呉湖へは実は初めて。

いやぁ~、この湖はいいですよ~!

Ninjyaのグリーンと木々のグリーンが鮮やかでしょ?!

テントを張ってキャンプされている方も多かったです。
いいですね、こんな湖畔でキャンプ。

静かな湖畔の森の陰から・・・、と言う歌があったような気がしますが、まさにここは静かな湖畔。

「あじさい」も満開でした(^^



600mに渡って、「あじさい」が咲き乱れていました。




昨日の矢田寺よりも、余呉湖の方が人出は少ないです。
まぁ、琵琶湖の奥ということで、なかなかここまでは人も来ない・・・ということでしょうか。



余呉湖を出て、次は奥琵琶湖パークウェイにやってきました。

バイク乗りの方が多かったですね。
ここまでの道、あるいはここからの帰り道、ヤエ―をたくさん頂きました(^^
とあるコンビニを通り過ぎようとした時にふと店の方を見ると、2人のバイク乗りの女性がこちらに思い切り手を振っているではありませんか!
もちろん、大きく手を振って返しましたよ!(^^ゞ
たぶん、同じNinjya乗りの方だったようですね。




琵琶湖の奥、この辺は波も静かで、風のない日なら「鏡面」ができそうです。


奥琵琶湖パークウェイの展望台です。


展望は、こちら。


晴れていると絶景なんですが、あいにく曇り。

この辺で、お昼にします(^^ゞ

ツーリングに出ると、ヘルメット・グローブ・ジャケット等々、着込んでいるのでなかなか普通のレストランなどに入るのがめんどくさいのです(笑

高島市マキノ付近です。

あくまでも忠実に湖岸をトレース。

道の駅「妹子の郷」へやって来ました。


あとは、湖西道路を南下し、名神に入り大阪まで帰ってまいりました。

自宅に帰着は、14時。
行程約320kmでした。
ブログ一覧 | 58歳からの初心者ライダー | 旅行/地域
Posted at 2022/06/19 20:31:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

社会復帰です!
sino07さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2022年6月19日 23:21
こんにちは!

イチお疲れ様でした!
この前行ったので懐かしいです!

梅雨なのに天気がもつと、嬉しいですね!
^_^
コメントへの返答
2022年6月20日 20:20
こんばんは!(^^

とても楽しかったです(^^
バイクでのビワイチは初めてでした。

そうなんですよ。本来ならば、バイクも控えめになる時期だと思いますが、少しでも晴れ間があると乗りたくなりますよね。
2022年6月20日 19:01
こちらも魅力的なコースですね!

お城もあるし。
このルートは私も走ったことがあります(笑)
琵琶湖周辺、いいところですね。

また行きたくなりました。
コメントへの返答
2022年6月20日 20:23
もう少しゆっくりと回ってみたいですよね(^^

彦根城や小谷城跡と長浜城、他にもこの辺にはたくさんのお城がありますし、バイクを降りて散策もしてみたかったです。
古戦場もたくさんありますよね。
どちらかと言うと、車で行った方が乗ったり降りたりはしやすいので、次回はインサイトで行こうかと思ってます(^^ゞ

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation