• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくれんぼのブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

オデッセイ・点検と、試乗?!

オデッセイ・点検と、試乗?!今日は、オデの半年ごとの点検の日でした。

納車後2年半で、118,000km近く。

Dに着くなり、担当営業さんの熱心なお勧めで、点検待ちの間を利用してオデッセイハイブリッドの試乗をしてみることに・・・(^^;

私の走行距離がかなり多いことを知ってて、あわよくばとのお考えの様子(笑
 「ぜひ、査定と見積もりをさせてください!」とのことですが・・・。
ここのD、私を信用してくれてるのか、試乗は私一人で。
営業さんは、ついて来ません(笑

で、試乗車はハイブリッド・アブソルートではなく、内装からしてたぶんハイブリッド・EXパッケージでした。


内装は、私のオデアブより少し落ち着いた感じ。


1列目運転席助手席下にバッテリーがあるらしく、盛り上がりがあります。

もちろん、着座位置はガソリン車と変わらない高さですが。

私のガソリン車はこんな感じ。


この2年半の間に、センタートレイが追加されたようですが、たまに高速のSAなどで後席のシートで寝る私には、ウォークスルーができるほうが便利。
なので、センタートレイは邪魔でした(笑

さて、本題の試乗した印象は、普通に乗っていると、ハイブリッド車とわからないくらい。
3年前に、同じシステムのアコードハイブリッドも試乗しましたが、アコードで感じたのは、途中でエンジンがかかり「ブォーン!」と回転が上がり(たぶん3000~4000回転ほど)、またパタッと止まりモーターのみの走行に変わる、その繰り返しでEV走行とエンジンがかかっているときとの差が激しかったのですが、このオデハイは、エンジンがかかっているのかどうか普通に走っているとわからないくらいでした。
メーター内のEVランプを見ればエンジンONかOFFかはわかるんですけどね。

信号待ちからスタートし、30kmくらいまではモーターのみの走行です。
そして30kmくらいでエンジンがかかり、バッテリーに充電してるようです。
そしてエンジンが止まりEV走行に。

御存じのように、プリウスやフィットなどのハイブリッド車とは違い、このハイブリッドのエンジンはほぼ充電用。
車輪を駆動するのは、ほぼモーターのみ。
アコードでは、違和感があるほどアクセルとは関係なくエンジンがかかり定速走行しているのにエンジンが吹き上がり止まる、そんな感じでしたが、このオデ・ハイブリッドは、走行中にエンジンが吹かされているのを感じさせないよう遮音し、静粛性が高まっているなと感じました。
アコードでは、アクセル開度とエンジンの回転数は全く関係なくエンジン音が聞こえてくるので、違和感がありありでした。
このオデもシステムは同じなれど、エンジン音が車内に聞こえにくいので、違和感が少なくなってますね。

予想通り、足回りは私のオデアブとは別の車でした(笑
これが普通なのかもしれませんが、やっぱり硬い脚が好きな私には、少し不安な感じでした。

パドルシフトがないのも退屈(笑

さて、大阪市内を10kmほど試乗ドライブ。
その燃費は・・・?


なんと、22,2km/Lでした!

日曜なので交通量は、そんなに多くなかったのですが、信号にはかなり引っかかりました。

ちなみに試乗が終わり、私のオデで同じ道を走ってみましたが、その燃費がこちら。


試乗車のほうが、借り物ですからややおとなしめの走りでしたが(笑)、それにしても、ほぼ倍の燃費と言うことですね。

試乗が終わりDに帰ると、担当営業さんは他のお客さんと何やら真剣な商談中。
点検も終わってるし、しめしめ、このままこっそり帰ってやろうと、サービスさんに「ありがとう!じゃまた!」と言って店を後にしました(笑

今回はうまく逃げましたが、来年早々の車検時には、査定と見積もりで、うるさそうですね(笑

でも、私の燃料代は月々約4万円。
それが半分になっても、オデハイに買い替えるメリットは2万円では厳しいでしょうね(^^;

帰りに、大阪城近くのクリスタルタワーをバックに1枚!(^^


運動不足解消に、少し散歩!(^^


その間に携帯には、なにやら海の向こうのお友達からラインで「うどん」の画像が!(笑

悔しかったので、市内のおいしいうどん屋さんへ行ってみましたが、行列が多すぎあきらめました。
さすがに、暑いのでね。

帰りに自宅近くにあるセブンイレブンで昼食を買いました。


ちゃんぽんとデザートです(笑
コーヒーは、Mt.RAINIER!(^^

これはこれで、満足!(笑

さて、明日からは出張ウイークです(^^;

月曜は高知、火曜は高松、水曜は大阪に戻り、木曜は東京、金曜は大阪で会議&暑気払い(笑

自分のデスクにゆっくりと座れるのは水曜くらい(汗
たぶん、山ほどたまった1週間分のデスクワークを水曜の1日でこなさなければ。

ま、明日明後日の四国出張を楽しんできます。






Posted at 2016/07/24 19:06:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2016年03月11日 イイね!

帰ってきました

帰ってきましたクレーム修理(ほんとはクレームなんかしてませんが)からオデッセイが帰ってきました(^^

←直した部品はこちらから。
アクチュエーターのアッシーを交換したそうです(笑

エンジンのかかりは、体感ではほとんど変わらず。
まぁ、私のオデはそんなにかかりが悪くなかったもので。

おそらくDとしては、「どくれんぼ」は走行距離も多いし保証キロを超えようとしているしなんかあればめんどくさそうなやつだし(笑)、早めに対策部品を交換しておいた方が良いのではという考えからなんでしょう。

2泊3日のステップワゴンともお別れ。

やっぱり、愛車はいいですね(^^

いつも代車から愛車オデに乗り換えた瞬間に思うのは、「こいつ、やっぱミニバンじゃねぇ!」です(^^ゞ

硬めあげられたサスに、ステアリングこぶしひとつでスパッと切り替わる身の軽さ。
この際だから、30万キロを目指しましょう!(笑

ところで、昨日のブログでステップは携帯の置き場所がないと書きましたが、今日になって、発見しました。


黄色で囲んだ場所にポケットがありました。
ここにスマホがピッタリ収納できました。
しかし、運転姿勢では手が届きません。
前のめりになりながら置かなければ届きませんでした。

オデのセンタートレイの便利さが身にしみてわかりました(^^ゞ


ご覧の通り、運転姿勢でも手が届きます。
ステップとオデと膝の位置で、手が届くかどうかが、おわかりいただけますでしょうか。
ここに携帯をいつも置いてます(^^

携帯ホルダーもいいかもしれませんが、乗り込んでここに放り投げておけばって感じです(笑

さて、リフレッシュした愛車で、しかもピカピカに洗車もしていただいたので、大阪の象徴の前で記念撮影に(^^ゞ


この辺は、大阪府庁や大阪府警本部などがあり、撮影してると不審者に思われたかも(笑




Posted at 2016/03/11 20:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2016年03月08日 イイね!

じうまんきろ!

じうまんきろ!気が付いたら、すでに過ぎてました(^^;
私は、キリ番とか、ついつい見逃してしまう方です(笑

納車から2年1ヶ月で達成です(^^ゞ

Dは、しきりにオデ・ハイブリッドを勧めてきますが、まだまだこいつに頑張ってもらいましょう(^^
でも、5年もつかなぁ?!(不安

さて明日から、ドッグ入りです。

「エンジンのかかりが悪いことがある」というクレームが多いようで、10万キロ過ぎてても無償修理です。
私のオデは、そのような症状はほとんどないのですが、念のため。

しかし、エリシオンでは16万キロ。
関東・新潟から九州までで、35都府県を走破しました。

オデは、遠出や旅行にはあまり行けてないので、近場が中心です。

1ヶ月くらい休みを取って、北海道でも走りに行きたいなぁ。

定年まで無理でしょうけど(笑



Posted at 2016/03/08 21:26:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2016年02月28日 イイね!

リコール・・・じゃないの?

リコール・・・じゃないの?今日は、オデを定期点検に出しました。
いわゆる12か月点検です。
納車後、2年が過ぎますので、2回目の12か月点検となります。

ナビのアップデート(無料)までやっていただきましたので、2時間ほどかかりました(^^;
店内で、雑誌などを読み時間を潰しました。
←洗車もしていただき、完了!

走行距離は、10万キロまであと少しです(^^;



点検は、特に問題なし(^^

マイオデ、去年の春ごろには、エンジンオイルの異常な減りの為、ピストンとバルブ交換をいたしました。

その後、ナビの画面がフリーズするといったトラブルもありました。

しかし、その後はいたって快調!(^^

点検も、異常なしで帰ってきた・・・・・、のですが・・・・・。

サービスマンさん曰く。

「どくれんぼさんのオデッセイは、エンジンのかかりが悪いことはありませんか?最近、メーカーの方には少々ですがそのようなトラブルの実例が報告されているようです。」

とのことでした。

私は、「いいえ、特に・・・。しいていえば、アイドリングストップからのスタート時に、少しかかりが悪いことがあります。ごくたまにですが。」と返答。

普段はアイドリングストップからブレーキを離した瞬間に一発でスタートできるのですが、週に一度くらいでしょうか、2秒くらいセルが回り続けてからエンジンがかかることがあります。

サービスマンさん曰く、色々とメカ的なことを説明していただきましたが、詳しすぎて忘れました(笑
カムがどうのこうの言ってた気が・・・(^^;

とにかく、エンジンのヘッドカバーを外すほどの作業らしく、3~4日は預からせてほしいとのことでした。

リコールかと聞くと、「いいえリコールではありません。念のため、ご希望の方にのみ無料で対応させていただいております。」とのこと。

対策部品もすでにできているようです。

また後日、ドッグ入りとなりそうです(^^;

他のオーナーさんも同じなのかな?あるいは、初期のロットの方だけなのかな?

そんなこんなで、午前中はDで時間を潰してしまいました。

昼からは、久しぶりにイタリアンカーを駆り出し・・・。


ヘタレオヤジなもので、最高速は30km少々までです(笑

冬場はほとんど乗らなかった(3か月ぶりくらい)ので、こいつの走行距離はほんと少ないです。
オデとは対照的ですね(笑



サイクリング時にはよく行く淀川です。

これで少しは痩せたかな?(笑

最後に、今週の酒の紹介です(笑



こちらの酒の5分の1くらいの値段(900円ほど)なのですが、どんな味なのか、楽しみです(^^
近くの酒屋さんで、甘口日本酒の人気No1なんだそうです(^^

今から、風呂入って、その後のお楽しみです(笑
Posted at 2016/02/28 17:03:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2015年12月27日 イイね!

顔つきが少し変わりました

顔つきが少し変わりました←いきなり、昨日のブログの正解がこれです(^^ゞ

先日、みんカラ徘徊してて、これを付けている方を発見。

ちょっとしたイメチェンにいいかもと、さっそくポチりました。

RCオデ用のメッキフロントリップカバーです。




たまには愛車にクリスマスプレゼントでもあげないとね(^^

で、到着した物がこれ。


あのアマゾンの箱は大きすぎでした(笑

取り付けは簡単。
両面テープを剥して貼り付けるだけ。
30秒もあれば終わりです(笑

取り付け前と、取り付け後のカットをいくつかご覧ください(^^

取り付け前



取り付け後



取り付け前



取り付け後



取り付け前



取り付け後



どうですか?
ちょっと変わったでしょ?(笑
まぁ、オデオーナーくらいじゃないとどこが変わったのかわからないくらいですが(笑

たまたま、私が止めている月極駐車場の隣が同じRCオデなんです。
隣のオデッセイよりも、ちょっとハンサムになりました(ばき

2台並べて記念写真と思ったら、隣のオデ(写真向かって右側)はお出かけ中でした(^^;


ドアミラーにもメッキのラインを入れてますが、これと合わせて、間違い探し程度のドレスアップです(笑


さて、今週は、金曜日に和歌山出張でした。
和歌山と言えば、やっぱり和歌山ラーメンですよね!

お昼に、お気に入りの店へ立ち寄りました(^^


「丸三中華そば」というお店。



和歌山ラーメンは、どの店もよく似た味付けって感じです。

故郷の徳島ラーメンと兄弟のような味なんです。

特に、この店は、私が子供の頃によく食べていた徳島ラーメンの味によく似てる。
今はもうほとんどの店で食べられない昔の徳島ラーメンを思い出させてくれる、それが和歌山ラーメンです。
この和歌山ラーメンは何ともいえない香りがします。
あま~い醤油の香りと言えばよいのでしょうか?!
昔の徳島ラーメンも、そんな香りがしました。

きっと、徳島ラーメンのルーツは連絡船でつながってた和歌山なんでしょうけど、徳島は変化してて和歌山は変わらない、そんな気がします。




Posted at 2015/12/27 17:15:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation