• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくれんぼのブログ一覧

2020年08月28日 イイね!

愛車で行く北海道2020・その4

愛車で行く北海道2020・その4

前回までのお話は、↓こちらから(^^

愛車で行く北海道2020・序章
愛車で行く北海道2020・その1
愛車で行く北海道2020・その2
愛車で行く北海道2020・その3



前回の最後の画像。
alt
何やらはるか向こうに一直線の道が続いております。

ちょっと、その方向へ走ってみましょう!
alt

ひたすらまっすぐ!


alt


いろんな建物がありますが、ひたすらまっすぐ!
alt


まっすぐって、気持ちがいいね!
alt


斜里町市街地に入って来てもまっすぐ!(笑
alt


ここが怪しいポイント!(笑
alt


ちょっと曲がってる希ガス・・・(クランク状を右に)
alt


そろそろ終点・・・、いやスタート地点
alt

延々と走り続けること、28km以上。


ここに到着!(^^
alt
こちらから見ると、ここがどこかお分かりの方も多いことでしょう(^^

「天に続く道」のスタート地点です。


普通はここからスタートするのでしょうけど、逆のゴール地点からスタートしてみたわけです。

28kmを走ってきました。
alt




さて、この時点ですでに13時頃ですが、この日は、まだこれから知床五湖の散策(90分)と知床観光船(これも90分)をこなす予定。

国道334号線をウトロ方面へ。


憧れのオホーツク海ドライブとも、そろそろお別れです。

この日は午後から天気が怪しくなってきました。

オシンコシンの滝は車から一瞬チラ見で見ただけで通過(^^;
alt
パッセンジャー様ご撮影のコンデジでは、一瞬のことゆえうまく撮影できてませんね(^^;

こちらはドラレコ画像で、オシンコシンの滝です。



知床五湖フィールドハウスに到着!
alt
たぶん、例年のこの時期、お盆中は、この駐車場に入るのに1時間程度並ぶらしいのですが、この日は待つことなく駐車。かと言ってガラガラではなく、ほぼ満車。

alt

これから、歩いて知床五湖を回ります。

知床五湖、この時期、散策には3パターンから選べます。

1、木道を使って「一湖」のみを観光。所要時間40分。地面よりも高い位置にある木道なので、クマに襲われる心配なし。

2、小ループといって、「二湖」と「一湖」の2つの湖を回る。所要時間40分。ただし、10分のレクチャー(クマに出会ったら等)を受ける必要あり。

3、大ループといって、「五湖」「四湖」「三湖」「二湖」「一湖」すべて回る。所要時間90分。小ループと同様に10分のレクチャーを受講する必要あり。

もちろん、「どくれんぼ」は、3の大ループを行きますよ!(^^


レクチャー受講中!(^^;
alt
しかし、実際に、ここでクマに襲われたことがあるのだろうか? (·_·;

クマと出逢ったら・・・。
走って逃げてはダメ。大きな声を出してはダメ。

驚かず平静を保ちつつ、背中を見せず少しずつ後ずさりせよとのお教え。

基本コースは一方通行で逆行はダメ。もしクマと出会った場合のみ引き返してOK。引き返して、後続の人にクマが出たことを告げ一緒にスタート地点まで戻ってきてほしいとのことでした。

スタートしました!
alt

たぶん、大丈夫ですね!他にも歩いている人が結構いるから(笑

10分ほどで五湖に到着!
alt

天気は、雨が降り出しそうですが、知床連山は雲がかかってません。
alt
湖が、もうちょっと綺麗であればなぁ・・・、葉っぱが浮いてる・・・



ん?ゆっくり歩いていると、いつの間にか我々2人だけになってる!Σ(゚ロ゚;)
alt
クマさん出てこないでね~!

四湖に到着!
alt

おお~~~っ!知床連山が湖に映ってきれいですね~!(^O^)
alt

ほんと、誰もいなくなった!怖いよ~!
alt
もしクマが出たら、背を向けて一目散に逃げそうですよね(笑

続いて三湖に到着!スタートして30分ほど。
alt

いいね~!(^^♪
alt

現在地です!
alt

なんとか、前の人たちに追いついたぞ!
alt
と安心してたら、この方々はガイド付きでゆっくり回っているので、私たちに先に行けと!(;_;)

インディージョーンズの世界?!(笑
alt

現在地
alt

二湖に到着!(^^
alt

この二湖が、五湖の中で一番大きく一番深いのです。
alt
おお~っ!ここも知床連山が湖面に映ってる!

美しいですね~!晴れてたらなぁ・・・。
alt

次の一湖へと歩いていると・・・「ザザッ!」と笹が揺れた!
alt

なっ、なんかいる!((((;゚Д゚))))

笹の中に、何かがいます!体が凍り付きました!

正体は、↓画像の真ん中のあたりにいます。
alt
シカでした(^^;

よかった!

一湖です。
alt

やがて、・・・。
alt

木道が見え始めます。
alt

ここから先は、安全地帯!(^^

alt
ここまで、60分ほどで来ました。

alt

alt

最終、80分くらいで1周してきました(^^


次は、ウトロにある知床観光船乗り場に向かいます。

途中で、キツネ発見!
alt

ウトロ到着!観光船乗り場へ。

ここで料金を払います。1人3,300円、カムイワッカの滝までのコース。
alt
予約は入れてませんでしたが、今年の状況とこの時間なので、余裕で乗れました。

気温は24℃、天気はそろそろ雨が降り出しそうです。


観光船「おーろら」とインサイト。


16:30発、90分コースです。
alt

出発後、間もなく雨が降り出してきました。
alt

カムイワッカの滝です。
alt

alt

alt

alt

alt

雨が降っているので、景色はイマイチですが、雰囲気は楽しめました(^^

知床岬までのコースは3時間以上かかるのですが、これも老後にでも乗ってみたいですね(笑

ウトロの道の駅「うとろ・シリエトク」にて小休憩。雨が本降りに・・・。
alt
↑隣の軽トラ、香川ナンバーなんですが・・・(^^;

この後は、知床峠を越えてこの日の宿がある羅臼方面へ。
知床峠は、楽しみにしていた場所・・・。

18:30頃に到着。
alt
雨と霧で視界は最悪でした(^^;
晴れていれば、ちょうど日の入り時刻(わざとその時間になるように設定してた)なんですが。

国後島が見えるはずなのですがね~。

羅臼岳は、山頂まで見えましたが。
alt

北海道入りして、雨には降られなかったので、たまには仕方ないですね。北海道行きのフェリーに乗る頃は1週間すべて雨マークだったのですから、ここまで雨に降られなかったのが幸いと思わなきゃ。
alt
あきらめきれない思いを残し、峠を降りました。

さてさて、羅臼での宿は、こちら!
alt
「知床サライ」さんです。↑写真は翌朝に撮ったものです。

とってもお洒落なホテル。
わずか10室だけのこじんまりとした佇まいです。

ツインの部屋。
alt
まだ新しく、とても綺麗でした。

夕食。到着が19時過ぎと遅かったのに嫌な顔をせずに笑顔で接していただきました。
alt

メインの魚。
alt

パスタ。これがすごく美味しかった(^^
alt
お洒落。

デザートも。
alt

この内容で、1人10,400円と、ここもコスパばっちり!
道の駅「知床・らうす」からも200mほど。
今回の宿の中でも、料理・部屋・接客・お値段のトータルで考えると一番かも(^^

その4は北海道2日目(上陸後でいうと3日目)でキリが良くおしまいできました。

8月10日(月)走行距離248km


では、その5へ続く・・・
Posted at 2020/08/28 20:50:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 愛車で行く北海道2020 | 旅行/地域

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 2021 22
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation