
愛車で行く北海道2020シリーズ のアップに、1か月以上を費やしましたが、その間にも、どくれんぼは絶景を求めてドライブを続けておりました(^^ゞ
で、9月12日(土)のことですが・・・。
今回の訪問先は、和歌山県です。
久々の、一人旅です(笑
和歌山と言えば、白浜、潮岬、那智滝、等々ありますが・・・。
今回は、高野龍神スカイラインへ、まず行ってみました(^^
出発後の大阪市内。

午前3時には自宅を出発(笑
一人旅だからこそ、夜中出発ができるんですよねぇ!
で、いきなりですが(笑)、午前5時頃、高野山に到着!

壇上伽藍・中門です。

少し東の空が明るくなってきました。

高野龍神スカイライン。夜明け前です。


途中で2回ほど、シカが飛び出してきましたが、セーフでした(^^;

先日の北海道もシカがたくさんいましたが、この辺も多いんです。
ただ、北海道のシカと違って、この辺のシカは人見知りが激しく、こちらを見たら、一目散に逃げます(笑

AM6:00、道の駅「ごまさんスカイタワー」に到着しました。


そろそろ日の出です。

しかし、雲が・・・(^^;
自力で登れる標高差は500mまでと、なんちゃって登山家の「どくれんぼ」ですが(笑)、護摩壇山へ登山道を登ってみることにします。

駐車場からの標高差は、100m(笑
いや、でも最近の若い人は、このたった100mでも登る人の気が知れないなんて言う方が多いですよね(^^;
登山の醍醐味は、登頂の達成感と爽快感ですかね?!
この登山の為、トレッキングシューズを用意してました(^^ゞ

ゴアテックス素材の、なんちゃって登山家「どくれんぼ」にはちょうどいいシューズです(笑
一人では心細い道・・・

案内図

まさか、クマはいない…と思いますが・・・

倒木が!

なんとか、護摩壇山山頂(1372m)へ。駐車場から15分ほど。

この後、龍神岳(1382m)に向かおうとしましたが、この護摩壇山頂からいったん下り、そしてまた登ると言う行程だったので、天気が曇っていることもあり断念しました。
エセ登山家、なんちゃって登山家、プチ登山家の「どくれんぼ」なので、お許しください(笑
駐車場に戻ってくると、先ほどよりも、だいぶ明るくなってきました。

紀伊山脈の山々。

駐車場を出発する頃には晴れてきました(^^

さて、引き続き高野龍神スカイラインを南方向へ走り、龍神温泉を目指します。
山岳ワインディングロード。運転するのが楽しいですね!

インサイトは、ほぼ100%電動モーターで動く車。この加速感に嵌ると、コーナーが楽しくなります。
ものすごいトルク感があり、スポーツモードだと並みの車は置いていかれます(ほんと
ガソリンエンジン車のMTで、コーナーを変速しながら走るもの、楽しいのはわかっておりますが(^^;
途中、小さな滝がいくつかありました。


そして、さらに高野龍神スカイラインを南進。
AM7:00頃
龍神温泉に到着しました!(^^ 朝7時から営業してます。

日本3大美人の湯だそうです(笑
お湯は「ぬめり感」があり、熱すぎず冷たすぎず、私にはちょうどいい温度で、とてもよかったです。
画像は、元湯のHPより。

「どくれんぼ」も少しは美しくなれたでしょうか?(^^ゞ
温まったので、龍神温泉の街を散策します。

バスがやってきました。
バス停の時刻表を見ると、1日に2本だけの貴重なバスでした(^^;

朝の8時ごろなので、まだ清々しいです。

こんな吊り橋がありました。

渡ってみようかな?!

でもでも、高所恐怖症の「どくれんぼ」には無理!(^^;

目が回る前に、勇気ある撤退(笑
ふと、空を見上げると・・・

快晴の青空と山々の緑が美しい!(^^
龍神温泉の、絵になる宿。

きっと、障子で仕切られた部屋かもしれませんが、こういった古風な宿にも泊ってみるのもいいかもしれません。
龍神温泉を後にします。

皆さん、同じでしょうけど、以前の愛車で撮影したポイント、次の愛車でも撮影しますよね?!

前車オデッセイでも、ここに行きました(^^ゞ こちらから

その後、海側に出て、美浜町の県道24号にて。


日ノ御碕です。紀伊半島の最西端となります。

ここからは、四国が目の前に見えます。当然、四国は最東端。

泳いでも行ける・・・?!(^^;

徳島県阿南市の工業地帯が見えます。

すぐそこですよね!

手前に見えるのは、伊島といいまして、阿南市沖に浮かぶ小さな島。

しかし、有人島なんです。小学校や中学校もあります。

さて、県道24号線沿い、白崎にやってきました。

天気も晴れてきました(^^

白崎海洋公園に到着です。


石灰岩でできた白い岩と青空のコントラストが美しいことで知られる海岸です。

キャンプ場も、この中にあります。

日本じゃないみたいな風景がここにはあります。


エーゲ海みたい(行ったことはありませんが



青空と石灰岩。


そろそろお昼前。お腹が空いてきました(笑
白崎海洋公園から近い、有田郡湯浅町に、美味しい「生しらす丼」が食べられる店があるらしいので行ってみます。
かどや食堂 さん。

湯がいた「しらす丼」もありますが、やはりここは「生しらす丼」で(^^

生しらす!

これを、ご飯にかけて専用の「たれ」をかけて食べます。

いや~~~~っ、これは美味い!(^^
大満足で、大阪に帰ってきました。
早朝の出発だったので、大阪に帰ってきたのは、13時頃(笑
それから、たっぷりと昼寝できました(笑
|
愛車で行く北海道2020・序章 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/03 20:03:13 |
![]() |
|
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/06/12 21:24:51 |
![]() |
|
北海道旅行 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/14 12:00:56 |
![]() |
![]() |
カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ... |
![]() |
ホンダ インサイト 2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ... |
![]() |
ホンダ オデッセイ 2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ... |
![]() |
ホンダ エリシオン 2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ... |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |