• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくれんぼのブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

天神祭!

天神祭!自宅のベランダから天神祭の花火を見てますの。

花火には、やっぱりビール発泡酒ですね!

今日の大阪は37℃!!

天満宮あたりは、まだ暑いやろな~!
人出もすごいやろなぁ。

エアコンの効いた自宅から観賞させてもらいますわ(笑

てか花火は写ってませんが(^^;
Posted at 2014/07/25 19:59:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

暑かったですね

暑かったですね今日の、仕事帰り。

大阪駅近くの交差点にて信号待ちの際、ふとメーターの温度計を見ると・・・。

35℃!

夜の7時過ぎにですよ!(^^;;

明日の大阪の予想最高気温は、36℃。

でも、街中はもっと高くなるんでしょうねぇ。

Posted at 2014/07/24 20:11:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

本場の讃岐うどん食べてきました。

本場の讃岐うどん食べてきました。せっかくの連休なもんで、いつもの早朝オヤヂドライブをちょっと遠出版にして、四国讃岐までうどんを食べに行ってきました(^^ゞ

四国に住んでいた時には、讃岐うどん通を自負してた私ですが、さすがに大阪に来てからはなかなか足を運べてません(><)

当初は、単純に明石海峡大橋を渡って行こうかなって思ってましたが、よく調べてみると、高速使って行くよりもジャンボフェリーの方が安いのね(^^;
酷使気味オデッセイを少しでも楽させてあげられるならと、フェリー案を選択。

神戸~高松往復で9980円でした。
高速代だけで往復1諭吉かかりますから、車にも人にもフェリーが楽ですよね。
時間は片道1時間程度フェリーの方が余計にかかりますが。

神戸港を夜中の1時発だったので、自宅を11時過ぎに出発しました、はい(^^ゞ


神戸港には12時過ぎに到着。

神戸1時発のチケットと帰りの分まで買いました。
もちろん、事前に予約を入れておいたのは言うまでもありません。


この船に乗ります。


行きは1F甲板です。

車両は深夜ということもあり、少な目でしたが、船内は一般客でいっぱい!
なんとか座るところを見つけましたが、十分な睡眠はとれませんでした(-_-;)

高松到着後、とりあえず下船。
到着は5時の予定が少し早く4時45分ごろでした。
乗船した船とともに1枚(^^ゞ


さすがに、睡魔には勝てず、その後6時半ぐらいまで車内で仮眠。
起きた後、お腹がすいたので、さっそく1軒目のうどん屋さんへ。
途中、コトデンと遭遇!(^^
一昔前に活躍した、大阪の電車がまだ香川では走っております。


コトデン
踏切を過ぎ、向かったのはこの店。


「うどんバカ一代」という店で、早朝6時から営業してます!(^^;
ここで、「かけ」の中(1.5玉)を冷たいので注文。

コシもまずまず。
ダシは、やや薄めでした(^^;
個人的には、もう少し濃い方が好きですね。


朝ごはんを済ませた後、ちょっと讃岐路をドライブ!
私の好きなコースです。


大崎ノ鼻という場所で、瀬戸内海沿いに海岸線を走るコースです。


すこし走って。


瀬戸大橋が肉眼では見えるのですが、カメラを通してだと見えない!(汗




次は、四国側から瀬戸大橋が一番きれいに撮影できるポイントへ。


エリシオンで、よくここに撮影に行きました。
オデッセイでも。

晴れてるときれいなんですがねぇ。

さてと、ドライブもそこそこに、一番の目的の、讃岐うどん!
今日は、この後まだ3軒訪問予定。
なんか、怖そうな方も近づいているようなので(笑


うどんツアーなら、ここ、まんのう町役場で集合が一番!(^^
9時に、私の四国でのみん友さんが来ていただきました。

並んでる車順に、謎スポさん、由輝さん、ちゅうにっちさん、私、kumosukeさん(相方さんも)の合計6名(男4女2)。
いつもよくうどんを食べに行くメンバーです。

さて、みんなで訪問する1軒目はここ!
大川製麺所。


あっ、基本、私が訪問する讃岐うどん屋さん、外観がまともなところは少ないですから(笑

「冷たいぶっかけ」の小(1玉)を注文。
ちょっとコシはイマイチでしたが、この雰囲気で食べるのが好きですね!(^^


さて、みんなで行く2軒目は、「岡じま製麺所」。
ここは、釜揚げがお勧めみたい。
前日にいろいろと調べていてヒットしたので気になったら即行動!(^^;


もちろん、私は「釜揚げ」の小(1玉)を注文!

釜揚げでは、讃岐でも指折りという情報でしたが、私の味覚ではそこまでは行かないかな?
新規開拓は、難しい(^^;

ここまでの店で、私が十分満足した店はまだありません。
とはいっても、ここまでの店も大阪あたりで開店したら大ヒット間違いないレベルなんですがね。

せっかく皆さんで集まったもんで、絶品の店も1軒くらいはなくちゃね。
だから、みんなで行く3軒目は絶対外せません(笑
美味しいと絶対の自信がある、この店へ。

まんのう町の「やましょう」です。
ここは、かけダシとつけダシをブレンドすることが有名な店。
うまくブレンドできると、絶妙な味が!(^^
もちろんセルフなので自分自身でこの2種類のダシをブレンドしなければいけません。

基本、かけダシを8、つけダシを2の割合でブレンドするといいそうな。
「冷たいの」中(1.5玉)を注文。

ブレンド、ばっちし決まって、めっちゃおいしかったです!
今日食べた中ではコシもここが一番!
レモンをかけるのがミソ。

結局、今日は合計4軒5玉食べて来ました(^^ゞ
道中はオデッセイに皆さん6人乗車し、まるで遠足のようにワイワイガヤガヤとにぎやかで、めっちゃ楽しかったです。

集合場所に返ってきた後、しばし皆様と談笑し解散。
ここでもオヤジの話が満開で楽しかったです!(ばこ

12時過ぎに解散。
店が早めに閉まってしまうので、うどんツアーはAM中が基本です。

帰りのジャンボフェリーは14時半の出発でした。


帰りは、2F甲板に誘導されました。
3連休の最後の日、関西へ帰るにはちょうどいい時間の出発便だけあって、2F甲板も満車!
船室も満員!座るとこなんかありません!
2F甲板だったこともあり、車内で爆睡させていただきました(笑


途中、小豆島に寄港しました。
ここでも関西ナンバーの車が大量に乗船してきました(汗
ま、そういう私も関西ナンバーですが(ばく

↑この写真は小豆島に着いた瞬間でして、この後に小豆島から乗り込んできた車両で2F甲板もいっぱいになりました(汗

明石海峡大橋の下もくぐって。


神戸港には19時着。
あとは、激混み(渋滞20km)の阪神高速神戸線はやめて、ガラガラの湾岸線にて大阪市内まで帰りましたとさ(^^ゞ


今回の燃費は、帰りのフェリーで4時間アイドリングしっぱなしで爆睡したため、オデ史上最低の6.9km/Lでした(笑
実質は、12km/Lくらいかな?!






Posted at 2014/07/21 22:17:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 讃岐うどんドライブ | グルメ/料理
2014年07月18日 イイね!

ピンクのクラウンタクシー見つけたよ!

ピンクのクラウンタクシー見つけたよ!お友達の道駅さんの「見つけたよ!」シリーズのパクリブログかもしれませんが・・・(笑

いるもんですね~、ピンクのクラウンで、しかもタクシー!

大阪で、ピンクのクラウンを見るのはこれで3回目ですが、タクシーは初めてです(^^;

個人タクシーだったと思います。

同じタクシー乗るなら、これがいいと思いませんか?

賛否両論あるみたいですが、私は好きですね、ピンクのクラウン(^^

朝の通勤途中、御堂筋の難波駅手前付近でのことでした。
Posted at 2014/07/18 21:12:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月12日 イイね!

こんな時間ですが・・・

こんな時間ですが・・・夜更けに深酒しております(^^ゞ

取引先の社長様から頂きました。

普段はビール党なんですが、たま~に日本酒もいただきます。

こいつは美味い!(^^

明日は休みだから、もうちょっと飲んでみるか・・・(わら
Posted at 2014/07/12 23:55:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
20 212223 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation