• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくれんぼのブログ一覧

2015年05月23日 イイね!

ピストン&バルブ交換しました。

ピストン&バルブ交換しました。オデッセイ、ここ最近でオイルの減りが早いという現象が起きてました。

オイル交換後、5000km走るとオイルゲージの下限よりも下がっていて7000kmくらい走るとオイル警告が点く始末。

この頃 に異常は発生しておりましたが、やっとクレーム処理をしていただき、保証修理となりました。

私のオデッセイ、納車後1年3か月で6万キロを超えておりますが、決してエンジンにハードな状況だとは思いません。

日頃の使用状況は、往復70kmの通勤と日中に往復40km程度の阪神高速利用。
これが距離の伸びる要因です。
こう書くと1年ちょっとで6万キロなんてエンジンによくないと思われるでしょうけど、使用状況によると思います。

私の場合、通勤や阪神高速は一定速度での巡航が多く、特に阪神高速ではブレーキの使用はほとんどありません。
おかげでブレーキパッドはまだ新車に近い状況。

定速での走行が多いので、渋滞や市街地走行中心に6万キロ走った車よりはずっとやさしい使用状況だと思います。

今回、ピストンリング4本とバルブ16本を交換しました。

Dの「これで直っているはずです。」の言葉を信じたいと思います。
他のオデの方も、同様でなければよいのですが。
ちょっと最近の車にしては珍しいですね。

このオイル減りの現象は実際には4万キロ程度から発生してたと思われます。

余談ですが、代車のフィットシャトルで1週間過ごしました。
今日の夕方にオデを引き取りに行き、オデの乗り換えた瞬間、「やっぱり、オデはすごい!」って思いましたね(^^ゞ
すべてにおいて、運動性能はオデの勝ちです。
乗ってて楽しいですね!

明日は親戚の法事にて徳島に行きます。
1週間ぶりのオデのドライブを楽しみたいと思います(^^ゞ
Posted at 2015/05/23 20:58:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2015年05月19日 イイね!

代車生活

代車生活こ~んな事情により、オデ君はエンジンバラして修理のためドッグ入りとなりました(^^;

代わりにやってきた代車は、←こちら。
日曜から今週の金曜までです。

思えばこの時もフィットシャトルハイブリッドでした。


ちょうど新型シャトルが出たばかりで、もはや旧型となったこのモデルですが、1週間程度の代車であれば退屈しない車です(^^

以前にエリシオンとフィットハイブリッドを所有していたこともあり、この旧型フィット系ハイブリッドは使い勝手のよくわかっている車。

燃費も20km/L前後を記録してくれます。

明日は、とある方の陣地を荒らしにこの車で行って参ります(^^v
この前こちらの陣地を荒らされた仕返しです(ばき

代車でも私の場合、走行距離は容赦ありません(笑
なんせオデで毎月4000km以上、すでに総走行距離は6万キロ走っておりますので(^^ゞ

金曜日までフィットを借りる予定ですが、おそらく1000キロくらい走破することでしょう。

前回のオデ納車前に借りたフィットはオドメーターがまだ1000kmほどの車でしたが、私がその倍の数値にしてお返ししました(^^;

今回の車は、すでに4000kmほど走っているようなので気兼ねなく距離を伸ばせますね(笑

しかし、オデ君、しっかりと直って帰ってくるのでしょうか?

ちょっと不安です。

Posted at 2015/05/19 21:57:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月17日 イイね!

住民投票に・・・

住民投票に・・・行ってきます!(^^;

はてさて、どっちに決まるのか?!

市内を駆け回っている橋下さんを何度か見かけましたが。

男性は賛成が多く、女性は反対が多いとの予想も出ております。

私の考えは決まっておりますが、あえて書きませんので(^^ゞ

投票率は、都会にもかかわらずかなり高くなる模様。

すでに期日前・不在者投票で17%もいってるんだそうな。

こりゃ確実に50%は軽く超えそうですね。

普段の大阪市の選挙ならせいぜい30%くらいじゃなかったでしょうか?

とにかく大阪が良い方向に向かうことを祈っております(^^;
Posted at 2015/05/17 09:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月07日 イイね!

メタセコイア並木

メタセコイア並木このGWは、特に旅行とか遠出の予定はありませんでした。
が、みん友さんのページを徘徊してて、前々から行ってみたいと思っていた所のブログを発見!
奥琵琶湖にあるメタセコイア並木のある道です。
大阪からだと、そんなに遠くありません。
出発は朝10時ごろ。家でいてもすることもないので思い立ってドライブに(^^


まずは、名神で京都東ICまで行き、国道161号を北上。
その後、国道477号経由で国道367号へ。



この367号、琵琶湖より西にあり、朽木という谷間にある小さな集落を通ります。
昔、朝倉義景と浅井長政に挟み撃ちにされた織田信長が越前より当時住んでいた京都に逃げ帰るのに琵琶湖筋は危険だということでこの朽木から京都に抜けた峠越えが有名です。
私は初めて通りましたが、大阪で暮らしている私には、安曇川(あどがわ)の流れと緑深い山々に癒されましたねぇ(^^ゞ
その朽木の少し南にある蕎麦屋へ昼食に寄ってみました。
永昌庵と言うお店です。
これもみん友さんの情報を参考に(^^



ざるそばがお勧めみたいでしたが、そのざるそばに大根おろしが載っているおろしそばを注文(750円)。



適度なコシがありワサビと大根の風味が絶妙でした(^^
大盛りにできなかった(聞いてみたらないとのこと)のが残念でした(^^;

この辺は、鯖寿司の看板を多く見かけました。
名物なのかなとも思い、せっかくなのでお店に寄ってみました。



1本2500円もしましたが、帰宅して食べてみると、めっちゃウマでした!
脂が載っててマジで美味しかったです。



なぜか鯖は静岡産でしたが(笑)、おそらく昔は若狭で取れた鯖を京まで運んでいたからこの辺で鯖寿司を売る店が多いのかな?って勝手に想像しました。

お腹も8分目になり(笑)、目指すはメタセコイア並木!
また161号に戻り湖北バイパスを沢ランプで降ります。
県道287号へ。
しばらくすると・・・。



なにやら緑深い木々が見えてまいりました(^^
次の瞬間、「おぉぉぉ~~!」と言う感じで、一直線の並木が!



素晴らしいです!



鮮やかです!
↓こちらだけスマホで撮った写真なんですが、こちらのほうが緑が鮮やかですねぇ!(^^



脇道に入り・・・



でも、アップロードしてみると、実際の新緑よりも鮮やかさが薄い(^^;
本物はもっと鮮やかでした。

そういえば、↓こんな車もやって来て新緑と愛車のコラボを撮りまくっておりました(ばく



ある意味↑の車よりも今は希少な↓こんな車も撮影に来てました。



S660、もう走ってるんですねぇ!
で、このドライバー、この写真のS660の運転席にはいませんで、車の前に寝そべっておりました(汗
下からのアングルで撮影してたようです(^^;

その後は、奥琵琶湖パークウェイへ。



あらま!さっきの赤い跳ね馬もまたやって来ましたよ!(笑



赤い跳ね馬はなぜか先を譲ってくれました(笑
しかし、今度は↓こんな車が!



フェラーリとホンダ、F1では今も昔もライバルですからねぇ!
ホンダがんばれ!

最終目的地の奥琵琶湖パークウェイの展望台にて。





というわけで、湖北を満喫してきました(^^ゞ

また紅葉の季節に行ってみたいですねぇ。
大阪には18時ごろには帰宅できました。

大阪からの近場のドライブとしては、絶好のコースではないでしょうか?






Posted at 2015/05/07 21:08:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | メタセコイア並木 | 日記
2015年05月03日 イイね!

新型ステップワゴン、試乗してきました。

新型ステップワゴン、試乗してきました。オデッセイのオイル交換とちょっと早いのですが1年6か月点検にDまで行ってまいりました。

待ち時間の間に、担当の営業さんが寄ってきて、「どくれんぼさん、ぜひ1.5Lターボを試乗してみてご感想をお聞かせください!」との申し出がありまして・・・(^^ゞ

本音で言えば、ステップよりもS660を試乗したかったのですが(笑)、S660はショールーム内での展示車のみでしたので、ここはご厚意に甘えて。


スタイルは好みがありますが、私的には先代の方が好きかなぁ?!
ちょっと先代よりも丸みを帯びた感じですよね。
オデの前はエリシオン、その前はRFステップに乗っておりましたので、非常に興味はあります。
ただ、これからの年齢と生活を考えると、もうこの手の車には乗ることはないと思いますが(^^ゞ


で、売りは何と言っても↓これでしょ!

全開にするとこんな感じ。

ちなみにこのバックドア、交換すると30諭吉かかるそうです(^^;;
購入される方は車両保険は必須ですね(笑

車内は、オデから乗り換えると物足りませんなぁ(苦笑

ちょっと質感が安っぽい気がします。
オデの購入時にハリアーと比べ、なんとオデは安っぽいかと思いましたが、オデはホンダ車の中ではまずまずの内装だということがよくわかりました(苦笑

車内の広さはさすがです。
特に高さは余裕。
横幅はオデの方が余裕があります。
オデとステップの大きな違いは3列目の居住性ですね。
まぁ私の場合は3列目はほとんど使いません。
お客様を新大阪まで送迎することが多いのですが、ほとんどの場合2列目までで事は足ります。
この1年数カ月で3列目使用は数度くらいでした。

運転した印象は、やはり出足などはオデよりは劣ります。
オデアブ190馬力に比べ、150馬力となってますから、それなりに走るといった程度。
でもかったるい感じはありませんでした。
スロットルをやや強めに踏み込むとターボ音が聞こえました。
試乗車で燃費計がメーターに表示されてなかった(表示できるのかもしれませんが時間がなくわからなかった)ので、燃費がどのくらいなのかはわかりません。
オデのカタログ燃費が14km/Lでステップは17km/L(一番燃費の良いグレードで)
もう少しいい燃費じゃないとトヨタのノアボクシー軍団の23.8km/L(たしか)には太刀打ちできないような気もします。
足回りは、オデアブよりもぐっと柔らか目。
硬いと評判のオデと比較するのがいけないとは思いますが(苦笑
サイズは取り回ししやすく、オデから乗り換えてもすぐに車両感覚がわかりやすかったです。

でも、GW中のせいか、私がDでいた2時間近くの間で試乗したのは私のみ(笑
点検やオイル交換等で人は結構来てましたが、ステップには目もくれずS660に一直線といった感じの人が多かったです。
がんばれステップ!って応援したくなりますね(^^;

でも私的には、やっぱり↓こっちのほうがスポーツセダンのようで運転してて楽しいと思います(^^


さて、前回のオイル交換より課題であったオデのオイルが減りが早いという件についてですが、エンジンのピストンリングのパッキンかもしくはシール?(だったと思う)の交換が必要とのことにて、2週間後にドック入りとなりました。
オイルが燃料と一緒に燃えてしまっているようで減りが早いとの診断です。
4~5日はかかりそうです。
もちろん、保証修理となりますが。
私、もう27年前にS13シルビアを購入以来、6台新車ばかりを乗り継いできましたが、エンジンをバラすほどのクレーム修理は初めてです。
私のオデだけの症状なのかな?



Posted at 2015/05/03 16:20:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456 789
10111213141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation