• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくれんぼのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

10月の連休は・・・

10月の連休は・・・9月のシルバーウィークは、特に遠出もしなかったのですが、日帰りでレインボーラインへドライブに出かけた程度でした。

今回の10月の連休は、私には11日12日のみの休みでした。
11日は四国へ帰省。年老いた両親の様子を見に。


↑そこで、タイヤ交換をせざるを得ないことに・・・(^^;

状況から選択の余地がなかったってのは、つらいですよね(^^;

燃費は、行きがこちら。


で帰りがこちら。

はい、全く同数値でした(笑

タイヤは、行きが新車装着のヨコハマブルーアース。
帰りが、今回の新品タイヤです。

阪神高速神戸線で渋滞が10km程度ありましたので、条件的には帰りの方が悪かったのですが。

やはり、新品タイヤだし、今度のは低燃費が売りなようなので、渋滞があったのに同数値になったのはそのせいかな?

私の場合、月に4000km走行しますから、燃費が一番重要です(笑

で、帰省中に徳島で食べたラーメンがこちら(^^

実家から割と近くにある「可成家」(かなりや)さんです。
徳島ラーメンの中では、高級店と言った方がいいかも?!
でも値段に相応して美味しいです。
白系のスープと黒系のスープがあったのですが、これは見た目通り白です。
チャーハンもセットにしました。
ラーメンは「煮玉子チャーシュー麺」の中850円とチャーハンのセット(ランチ)でプラス250円でした。
両親もつれて来れればよかったのですが、高齢になってきたのでラーメンなどはもってのほか。
老人用の専用食を食べるので、私は外食です(笑

さて、大阪には昨日のうちに帰ってきて、今日は、家でゴロゴロ(^^;

ええ、お昼ご飯だけは外に食べに行きましたよ!

やっぱり、ラーメンを(笑
大阪では、福島区にある「ムタヒロ」と言う店へ。


12時半ごろに行きましたが、5人程度の行列がありました。
大阪では、美味しい店は、ほぼ100%と言っていいくらい行列があります。
まだ5人程度ならましなほう。
さて、肝心のラーメンの方は・・・?!

おおっ!
これは、マジでうまい!
大阪でも、私が食べた店の中でベスト3に入るかも・・・?!
メニューの中で、一番普通そうな「ワハハ煮干し味玉そば」の大盛り(950円)にしたのですが、太麺でいい感じ。
スープも、香川の伊吹島のイリコを使っているそうで、これがまたうまい!

この店の本店は、東京国分寺みたいなのですが、最近この大阪福島区にオープンしたようです。
福島区はラーメン激戦区で、近くには「三く」(さんく)と言うこれまた激ウマな店もありますが。

でも、ほんと大阪のラーメンは美味しいですよね。
徳島ラーメンは、完全に負けてますわ・・・(^^;

てなわけで、食い過ぎた連休でした(汗
Posted at 2015/10/12 17:57:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

信州へ・・・2015.10

信州へ・・・2015.10この週末の土日は、信州へ行って参りました。


主な目的は、大学時代の旧友の墓参りです。
私が通っていた大学は、東京の大学だったのですが、亡くなった旧友の故郷が信州で、その信州に眠っております。
今から8年前に、病の為まだ若くしてあの世に旅立っていきました。

その信州に現地集合で、私も含め、まずは4人の旧友が集まりました。

まず、3日土曜。
普段の土曜はなかなか休めない私ですが、この日はなんとか休みを取ることができました。

大阪を8時過ぎに出発。

名神~中央道で長野入り。
駒ヶ岳SAで途中休憩です。


2日間、快晴に恵まれました。
初日の目的地は戸倉上山田温泉ですが、友人たちとの待ち合わせは15時過ぎなので、ちょっと寄り道。
諏訪ICで降り、諏訪市内を走ります。
途中、中央線の踏切で特急「あずさ」と遭遇しました。

「あずさ2号」は、もう新宿8時発じゃないんですよね?!(^^;

諏訪市内は、何やらイベント?があったみたいで、露店がたくさん出て、大変な人出でした(汗


諏訪市内を通過後、ビーナスラインへ。

霧ケ峰高原へと到着!

気温は17度!(^^;
上着が必要な寒さでした。
でも、快晴のおかげで素晴らしい景色!

富士山もくっきりと見えました!(^^
オデッセイのフロントウィンドウ右側に富士山が見えてます。
富士山の左に見える山々は八ヶ岳連峰。
そして富士山の右側には南アルプスの山々(^^

場所をかえて、また富士山が良く見えるところにて。


そしてまたビーナスラインをしばらく走り、白樺湖が見えてきました(^^
霧ケ峰高原から白樺湖へ、少し紅葉も進みかけておりました。

さて、時間も夕方前になったので、本日の集合場所&宿泊場所の戸倉上山田温泉へ。

泊ったのは、この温泉でも老舗旅館の有田屋旅館。
建物は少し古かったのですが、何とも情緒ある宿でした(^^

旧友たちとは、今年6月に会っているので、4か月ぶり。
ただし、普段はお互い忙しく数年に一度くらいしか会えません(^^;

まずは、温泉で汗を流し、昔話に夢中になりました。
そして、現在のそれぞれの状況などをいろいろと話し・・・。

夕食はご覧の通り(^^

家庭的な味で、とてもおいしかったです。

この夜は、部屋でも酒を酌み交わし・・・。
深夜まで話は尽きませんでした。

しかし、年のせいか(笑)翌朝は6時には全員起床して、温泉へ(^^
朝食は、あっさり系でしたが、これもおいしかったです。


その後、旅館にお礼を言い、近くにある旧友の墓参りへ。

私を含め、4人の野郎が集まったわけですが、車2台、大型バイク2台という顔ぶれでした(^^
まずは、車2台のショット、

アウディA4です(^^
綺麗に手入れされており、彼も車好きなんですよね。

さて、次はバイク2台組(^^

2台ともスズキ車ですね。
私は、バイクに関しては一般人よりは多少詳しいけど、バイク乗りの方から見れば、ほぼシロウトと言ったところか(^^ゞ
左のバイクが1200cc.
右が650㏄と、2台とも真の大型バイクですね。

4台そろっての写真。

学生時代は、4人とも東京でしたが、今はそれぞれの地で頑張っております。

ナンバーも、「品川・浜松・大宮・なにわ」の4種類(^^
各地に散っております(笑

さて、今回の主目的の、亡くなってしまった旧友の墓参りへ。

私は、亡くなって8年目にして初参りでした(汗
お墓はJR坂城駅の近くにあります。

初めて来た地ですが、この辺は、真田幸村ゆかりの真田氏発祥の地。
正確には上田市が真田氏の地です。

この坂城は、どうやらその前にいた村上義清の地らしいです。
武田信玄に滅ぼされた村上氏ですね。

この坂城駅で、昨日は所用で来れず本日の墓参りだけ参加の5人目の友人を拾い、お墓へ向かいます。
この5人と、亡くなってしまった友人の1人、合わせて6人でよく学生時代は遊んだり、あちこち出かけたりしたものです。

お墓参りも済ませ、友人たちとファミレスにてコーヒータイム。
5人で席を取りましたが、3席ずつの対面席。つまり6人用。
おそらく、亡くなった友人がその6番目の席に座っていたはずです。

その後、解散で、大阪への帰路に着きました。

ドライブに温泉に旧友に墓参りにと、癒された2日間でした。








Posted at 2015/10/04 21:09:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信州ドライブ | 日記

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation