• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御影のブログ一覧

2018年09月27日 イイね!

肘が当たります。

室内の収納場所を増やそうとMT設定のないデュアルコンソールボックスを導入しました。



というのもシートベルトカッターをサンバイサーに取り付けていたのですが付属のナイロンポーチが劣化してボロボロになってしまったので日の当たらない場所と運転中に手の届く場所を考慮したらこれにたどり着きました、

取り付けてから試運転で肘がガスガス当たるので予想した通りでした。
蓋部分を開けてみたり肘を引いてみたりいろいろ試しましたが運転して慣れていきましょうとなりました。

競技やるときはコンソール上側を開けた状態で肘を当たらないようにしたり対策が必要となりますね。

最近ECUがエアガイド吸気量の変化を学習を終わったようで、最初はアクセルワークは同じなんですがブースト圧0.3ほど高くなっていたのが安定してきました。


Posted at 2018/09/27 20:59:40 | トラックバック(0)
2018年09月23日 イイね!

空気取込効率Up!

エアガイドを設置してから吸気温度を確認しなら走ってました。
ある程度情報が集まったので報告。

停車中にもりもり上がる吸気温度も走り出しから直ぐに下がりだすので確実にエアガイドとしては機能しています。

以前の吸気口の拡大加工時は車速が出ないと吸気温度が下がらなかったのでラム圧での吸気送り込みだったようです。

VABはエアフロセンサーがエアクリーナーボックスの上側から取り付けられているので構造上エンジン排熱で熱されているので吸気温度が下がらないのはここが原因なのでエアクリの断熱材貼ったときはエアフロもウレタンで断熱したときは吸気温度の上昇も落ち着いていたのです。

今回のエアガイド仕様はエンジンの吸気に合わせて温度が上下するので確実に空気を送り込んでいるようです。

停車時からの加速で3-5℃ほど一気に下がってからアクセルワークで徐々に下がったり上がったり、エンジンブレーキ使うと上がり加速で下がるみたいな。

エアガイドは効果ありなのでギリギリまで攻めようと配管をツインにして運用してみます。


左側はグリル内のスペースが狭いのでかなり引き延ばし潰して使うので短めにしています。


またしばらく様子をみます。
Posted at 2018/09/23 17:11:28 | トラックバック(0)
2018年09月19日 イイね!

ガイドパイプ!

サイドスプリッターを装着してからアンダーパネルの排熱効率が良くなっています。
定速巡航で以前より-3℃が実現できています。

他の車種だとゼロスポーツ製品のクールラジエーターなどラジエーター周りのすきま風を減らして効率よくしましょうなのですがVA型は対策はされているのでグリルから入ってきた空気はラジエーター前で吸気への導風とラジエーターへの冷却と設計されていたので吸気側の開口部を広く加工していたのですがどうも吸気温度の変動が緩やかに。

となると吸気への空気量が減ってるのではと考察。

ブレーキ冷却加工した時の余剰分のアルミパイプをサクッと導入、グリルからフレッシュな空気をしっかりと吸気へ投入できるようにしてみました。


しばらく様子をみましょう
Posted at 2018/09/19 04:01:09 | トラックバック(0)
2018年09月12日 イイね!

吸われる力!

ベルスのサイドスプリッターを装着してからのレビューをと。

先にリアディフューザーとサスペンションカバーを取り付けているので
サイドスプリッターにて全体的な空力効果が底上げされています。





まずホイールがSTI製であるため純正サイズでタイヤハウスに収まってるのでフェンダーとサイドスカート部の差が分かりにくくスプリッター標準取り付けでは、スプリッターの出っ張りが車体からはみ出しているようにしか見えず、ホイールがフェンダー面イチの攻めてる仕様であれば普通に見えるのですが、いろいろな所から言われる前にスプリッターの調整機構で少し収納して見た目の違和感なくしました。

でスプリッターの出っ張りが減ったので路面に吸い付き安定していた車体フィーリングも体感できるほどダウンフォースも減少しています。

ですがサイドからフロア下側への気流の巻き込みが軽減されているので
フロントアンダーパネルからエンジンルームの熱が効率よく吸いだされているのか水温低下と吸気温度の低下が分かります、
僅かな調整で街乗りですらここまで体感できるほどの差があると付けて良かったと思えます。

Posted at 2018/09/12 02:06:19 | トラックバック(0)

プロフィール

「夢が叶うと目標がなくなります」
何シテル?   11/05 23:55
VABのSTIでニュル24時間耐久レプリカやってる御影です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718 19202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

スバル純正 MFD用カメラ接続ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 00:23:25

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
数少ないMTはSti
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
過去所有していたWRXです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation