• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御影のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

定期的な交換

1年の定期的交換はエアコンのフィルターです。
前回は車検の時に交換したので早いものでもう1年ですのでゼロスポーツのカーボンフィルターに交換しました。


で外してみた前回のフィルターですが思っていたより埃が多く、異物も吸い込んでいました。



変えて良かったと思う瞬間ですね。
室内空間の快適を保ちましょう!
Posted at 2018/12/31 07:37:37 | トラックバック(0)
2018年12月27日 イイね!

週間排水

一週間で多くはないですがオイルキャッチタンクから排水をしています。



溜まりすぎると排水も困難になってしまうので短期間で習慣にしています、
油分や未燃焼ガスが分離されている液体なので匂いが体にわるいと拒否したくなります。
石鹸で洗っても落ちない匂いです。
Posted at 2018/12/27 17:46:54 | トラックバック(0)
2018年12月24日 イイね!

下準備で

次の改良の下準備でインテークの断熱材を剥がしました。




外気温が下がっているので影響は少ないと思っていましたがいざ実走行してみると吸気温度は高くなります。

内装はダッシュボードに貼ったECUエンブレムも剥がしました。
やはり貼った所は接着剤による変色はあるのでしばらく経過観察していきましょう。

Posted at 2018/12/24 10:08:23 | トラックバック(0)
2018年12月12日 イイね!

ドレンホース

VAで言われているエアコンからの廃水、ドレンホースの位置から左側の足回りに直撃するとの事なので冬タイヤに交換するときについでに対策しました。
シムスからドレンホースの移設パーツが出ていますが、とりあえずホースの末端をミッションアンダーカバーに結束バンドで引っ張り車体中央寄りに廃水が落ちるようにしました。
足回りのブッシュが多少でも長持ちしてくるといいな。
Posted at 2018/12/12 01:15:46 | トラックバック(0)
2018年12月07日 イイね!

レデューサーのお仕事

気温が下がってきたのでレデューサーがしっかり仕事してます。



ブローバイや水分の分離をしてくれています、先日ジムカーナしている時も走行後の待機中はボンネット開けて冷却しているのですがキャッチタンクにしっかり分離してました。

冬期間中はキャッチタンク容量を確認していないと液量が大変な事になります。
Posted at 2018/12/07 22:32:30 | トラックバック(0)

プロフィール

「夢が叶うと目標がなくなります」
何シテル?   11/05 23:55
VABのSTIでニュル24時間耐久レプリカやってる御影です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23456 78
91011 12131415
16171819202122
23 242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

スバル純正 MFD用カメラ接続ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 00:23:25

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
数少ないMTはSti
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
過去所有していたWRXです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation