• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZX-14RSSの"サイクロン号" [カワサキ ZX-14R]

整備手帳

作業日:2014年6月3日

サブコン取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
勢いでサブコン購入!
簡単に取り付け出来ると思ったら…
英文の取説と日本語解説見ながらタンクとシートとサイドパネル取り外し。
2
インジェクタのコネクター外して割り込ませると書いてあるが、手がまったく入らずしばし傍観!
ロングノーズとマイナスドライバ駆使して手が傷だらけになりながら何とか完了。
3
イグニッション側も狭かったけど、こちらはなんとかなります!
4
タンク付けてエンジン始動確認OK。
後は本体格納場所決めて復元のみ!
5
クイックシフターのスイッチ付けようとしたら、チェンジロッドが長すぎて付かない(>_<)
手持ちの他のロッドもダメで後日購入する事にして復元。
6
パソコン繋いでセッティング。
画像はBAZZAZのプレインマップですが。
このまま走ってもパワー出ている感じでしたが2~3000rpmでもたつき有りました。
このあとみんともさんから頂いたマップをインストールしたら絶好調で、パワー出ている感じです(^^)
いちばん大変なセッティングをを頂いたマップで済ませてしまいましたが、これがなければ自分でのセッティングは無理ですね!
7
後日購入したチェンジロッドが届いたので取り付け。
8
こんな所が光るとは!

昨日テストしましたが、クイックシフター最高ですね(^o^)v
アクセル開けたままシフトアップできるので、加速時はオートマ車のように連続した排気音でよい感じ。
シフトアップが楽しくなりますね(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点検、清掃

難易度:

オイル交換。

難易度:

ローダウンキット取付

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換(2回目)

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月18日 17:37
ストレスない加速((((;゜Д゜)))

もう追い付けませんね(^o^;)
なんでも自分で出来て凄いです!
コメントへの返答
2014年6月18日 17:47
早く付けて下さい!
ホーマーさんに感謝です(^^)
2014年6月18日 20:14
お疲れさまでした(^-^)/
インジェクタのコネクタ外しは、やりたくないですね(^_^;)
もどがしさと手の甲の痛みは半端ではありませんでしたね(;_・)

未知の世界を見るために次のステップに行きましょ~\(^-^)/
コメントへの返答
2014年6月18日 20:27
未知の世界((((;゜Д゜)))

ホーマーさんのお陰で勢いで行っちゃいました!
まぁセッティングは自分では無理だと思ってましたので、ホーマーさんのお陰で踏ん切りが付きました\(^o^)/
色々ありがとうございましたm(__)m
2014年6月19日 2:34
自分で取り付け凄いです!!


カウル外してみたい・・・無理だ(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年6月19日 6:23
miniさんはZ-Fi TCですよね。
トラコンはどんな感じでしょうか?

カウル外すのは簡単ですよ!
今度みんなで部品取りに行くときに外してあげます(笑)
2014年7月18日 11:53
初めまして
突然の出問で、申し訳ありませんが
使用している方に聞きたく
コメントさせていただきます。

この商品
制御に必要なPCはwindowsの、どのタイプでしょう?
8.1とか駄目っぽいかな?
メーカーサイトに見当たらなかったので
参考までに返信いただければ幸いです。
コメントへの返答
2014年7月18日 20:59
はじめまして。
私はWindows7でインストール出来ましたので、8.1でも大丈夫かと思います!

プロフィール

ZX-14RSSです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PWK28セッティングメモ 設定2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 18:34:07
【ハイドラ!活用塾】 第2回 バッジを集めよう!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 21:07:52

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation