• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月23日

我慢の限界??クロモドラCD30

我慢の限界??クロモドラCD30 185/60-13を履いていたこのブログのタイトル画像の写真はえらく車高が低く我ながらカッコイイ!と感じますが、この黒塗りのホイールは今どうなっているでしょう?
ブログタイトルの写真は2007年7月群馬ツーリングの時のものでした。まだタイヤ付きで譲り受けてキャップも付けずにそのまま履いてみた最初の時です。



当時(1997年を中心にした前後10年くらい)仲間のあいだで大流行したCD30。まあ、中古で手に入れるのですが… 1世代遡れば1980年代クイックトレーディングでカスタムされたX19でも確認できますし、正規輸入一桁台?号的な、このみんカラでも有名な白いS氏のXも履いているから大昔から定番のホイールです。



流行りも廃れてきた2007年辺り(X1/9でタイムアタックするとリアホイールは5.5Jでは物足りず仲間のあいだではオバフェン付けて6J〜8Jを履くように)、最終的に黒いガンダムチックなオバフェンを自作して付けていた、こちらもSさんですが、その方から戴いたこのCD30、もう何人ものX19ユーザーの脚でヒビが入ってパテ補修されたり、黒く何度も缶スプレーされた物でした。


こちらのSさん

カタログ値3.7kgという超軽量マグネシウムは、実際に軽量すると4.0kgを割ることはまずなかったようですが、初期ロットがそうだったのかも知れません。
体脂肪も測れるタニタに乗せてみましたが、4.0-4.2kgの範囲。誤差0.2kgが最小の仕様なのであまりにもアバウトなのですが、前輪用に履かせた2本はJWL刻印入り1975年製で、何度も乗せ直すと4.0を表示することがあり、後の2本はもっと新しく1983年製で、4.2-4.4を表示することから考えると、初期ロットが軽いのは、あながち間違いでもなさそうな気がします。と言っても3.9とか3.8でしょうかね…

つや消し黒だったのをいつしか青系ガンメタという…、これも後で失敗だったと後悔しました。




クロモドラのCD30タイプについて軽く掘り下げますと、初出はあのフィァット124スパイダーのラリーモデル専用としてX1/9デビュと同じ1972年の暮れに発表された物です。フィアット傘下になって初のWRCで気合の入ったフィアット・アバルトがクロモドラに製造させたという。サイズはこの5.5J-13インチと、のちにミニなどの10インチモデルが同じデザインで製造されました。最初の写真は1980年代の代理店イージーライダースのもので日本では勝手にDタイプとなっています。



アバルト124ラリーの標準タイヤサイズは185/70-13で、あの少し出っ張ったオバフェンでカバーするのでオフセット7ミリという、かなりの深リムなわけです。X19に履かせると、厳密に日本の車検をクリアするのは難しく、ボディがそのままなら5.0Jオフ22ミリくらいの標準ホイールで通すのが無難です。
ただ、1300モデルが南アフリカデビュー時にオプションでCD30を履いたプレス写真を確認できるので、全くおかしくないスタンダードなホイールです。記事にはmagnesium alloy (option) 5.5Jと確認できます。



このガレージで眠っているCD30を完璧にとはいかないまでも修復させようと、頃合いを見計らっているのでした。


まだどこに出すのか、やるからにはマグ修理専門店だが、コロナショックであまり費用は掛けられないから自分で缶スプレーかな…とも思い、先にタイヤを買って自分を追い詰めるか?という気持ちが、さらにブレて血迷い… …185/60-13を検索して、ノーマルタイヤにすべきところを、ファルケンがあるのですが、まだ弾数余って工場ストックの7、8年ものだとか。。。







そんなうわさ少し前の話なのに、焦って買うから・・・・・・







まさかの・・・
まさに血迷っていました(汗 jj…

酔っ払ってポチッと押したんでしょうねぇ







届いたタイヤがコレです。タイヤを自宅まで配送するとお金掛かるから、営業支店どめ。X19で取りに行きました(汗




・・・・セミスリ??

しかしなんてバカでしょうね。寿命は極めて短いですし、雨の日危険すぎ、脚周りにもエンジンにもブレーキにも負担がかかりますよ。

そう思っても後の祭り。次の車検までに試したいなーとガレージでくすぶっている今日この頃です。
ブログ一覧 | X1/9 | 日記
Posted at 2020/07/23 22:10:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ケータハム うなぎの川常 ツーリ ...
キイロッポさん

今日のiro iroあるある513 ...
カピまこさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

登録者数4,000人‼️
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

一狩り行こうぜ
ゆぃの助NDさん

コンパウンドの粒度と番手
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2020年8月22日 9:19
初めまして。出身大学が東北の地方都市だったのですが80年代前半そこの族はなんでもシャコタンでした。道路もひじょうに悪いのに右左にノロノロ這ってましたよ。色々個性的な車がいましたが今でも鮮明に覚えてるのが黄緑色のX1-9でクロモドラのホイールになんとピレリのP7サイズは175/50-13・・・完全なシャコタンでした
コメントへの返答
2020年8月22日 16:24
いつの時代でも流行りがあるんですよね。そんなに小さいタイヤでベタベタでは性能に支障をきたすだろ?と一般的に考えますが、確かに立派な王道チューン?としてあったようです。
最高速度が4分の1程度失われて、加速性能は多少伸びますが、エンジンどノーマルでは気持ち悪いフィーリングだったでしょうねぇw

プロフィール

「整備、大して写真も撮っていない、メーターパネルが薄暗いので、3wのところ5w入れたら大変明るくなってGOOD!スピードのケーブルが外れて速度計ゼロのままだったり、接触不良接点磨いたり、一日中やってた汗」
何シテル?   12/10 19:31
'80年製FIAT X1/9に乗る。家族のクルマは'95 XJ Cherokee(2008年売却)。世がスーパーカーブームの時、小学4年生だった。確かにカウンタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヒューズホルダー溶ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 22:03:09
ENKEI RPT-1 16inch/5.5J/+20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 20:24:40
Tryforce company インテークチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 06:23:16

愛車一覧

フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9 1500に乗っています。 こんなに安上がりに楽しめるイタリアンスポ ...
フィアット X1/9 フィアット X1/9
ま〜いろいろあって復活後のクルマ。アバルトカップにエントリーするなど活動してましたね。し ...
フィアット X1/9 フィアット X1/9
いろいろあって安いクルマを探していて、あぁ、あのクルマ最近見ないな..と田園調布にあった ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あれこれ目移りして衝動買い。CR-Xから乗り換えた。ハンドルが軽くお尻がかんたんに飛び出 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation