• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月25日

愛車と出会って20年!

愛車と出会って20年! 8月26日で愛車と出会って20年になります!
この20年の愛車との思い出を振り返ります!

 私がこの車を手に入れたのはミレニアムな年、2000年の8月の事だ。狛江で現在も営業中の中古車販売店のもので、現車は何処か別の販売店の展示ヤードに置かれ、88万円のプライスタグが付けられていた。一見して状態が良い。このクルマは1978年の4月1日からフィアット・ランチアの日本総代理店をつとめた東邦モーターズが販売したもので、買った当時の書類が全て揃っているという、大変珍しいワンオーナーカーだった。



 実際にはアルミホイールとFMラジオが付くデラックス仕様で、日産サニーを下取りに出し当時の新車価格298.7万円からわずかに1万円だけ値引きしたという領収証まで残っていたのだ。こんなX1/9見たことがない。少し高いけどゴネて値引きさせるだな。
 こんなの現状販売だなんて言ってこのままじゃ車検通らないんじゃないの?どんだけほっといてあるの?クラッチ踏んだらすこっと抜けちゃうんじゃないの?

 そこまで言ったか忘れたが、とにかく63万円で買って車検は自分で通した。その中古車屋の営業担当が、これでも我々の儲けはありますから、と言ったのにはちょっとムッときたが… 極々オリジナルの状態で、整備記録簿もあって3年前まで普通に走っていたということは、ちょっと点検すれば通せるはずだ。ところが少し甘かった。



 オリジナルのままという事はX1/9を日本で走らせるための、機械式ポンプを電磁式ポンプに変更する。という、基本的な処置が施されていなかった。写真では分かりにくいと思うが、ヘインズマニュアルの写真のとおりエンジン前方、ブロックに植わっているのが機械式ポンプで最終的には外してメクラ蓋をし、Facetの電磁ポンプを燃料タンクからのホースの下の方に取り付けた。

 ただ、この時は買ってそのまま自分で車検を通すユーザー車検というていで、このメカニカルポンプのまま車検場に向かうことに。

 このクルマは多摩ナンバーで元オーナーはなんと私の当時の住所と同じ市町村だった。ナンバーを変えなくても良いわけだ。そこがオールドタイマー誌でいう、(どっこい生きてる未再生原形車)的扱いとなり、旧車趣味人にとって喜びだったりするのだ。

 さて簡単な2年点検を自分でやって、少し不安もあるけどダメだしをぶっつけ本番でやるという、まだ若かったからか?
 初年度登録S56.7.だから継続車検は自ずと暑い真夏日だった。立川の車検場に行き着くまでにパーコレーションで何度も止まり、3度目には通行人に押し掛けしてもらうという、なんとも最悪な事態となった。東京都道16号立川所沢線の立川駅脇を越えるアンダーパスを通過直後それは起こった。エンジン停止。キーを回すもセルが回らない!
スーツの紳士がちょっと待ってろ、呼んでくるから。。と
 数分後、彼の部下を3人連れてきて坂を押してくれたのです。なんとも有難い。過去にも有ったが、、古いクルマが立ち往生してるとほっとけない人が居るのは確かなのだ。

 パーコレーションは燃料の沸騰が収まれば、自然と治るものだが、それとはまた別の、熱でスターターが回らなくなるという症状も併せ持っていた。車検場でも、一度エンジンを止めると、次いつ掛かるか分からないので、エンジンは止めない事に。当時アイドリングOFFなどしないドライバーの方が多かったが、車検場でマナー違反は目立ちました。
 ドタバタではあったものの、オリジナルの昭和51年度排出ガス規制適合のそれは、なんなくガス検をクリアし、他に指摘される点もなく、無事、検査をパスしたのです。




 わけありで手放したシルバー色のX1/9では、サビてボロボロになった鉄板を軽量化と熱対策だとして、切り取ったり放ったり、相当に軽量化されて地域の処理施設に家庭ゴミを持ち込み搬入すると、車ごと計量するので、良い機会だと量ったら860kgしかなかった。 そのシルバーX1/9では成田モーターランドやスポラン山梨でタイムアタックするのが楽しみだったから、この吊るしのX1/9でも、試しにそのまま走ってみるかと、2001年のビバイタにエントリーもした。後付けのクーラーもそのまま付けてたから980kgを超えていたのではないかしら?えらく遅かった。



 上の写真はちょうど納車から1年後に記念日だからと言ったか知らないが結婚して間もない今のカミさんと西伊豆の方へ日帰り旅に行った時のもの。爆音を轟かす前のシルバー色のX1/9に乗っているからまんざらでもなかった様子。

翌年カミさんが予定より1週間も早く陣痛がきて、救急車を呼ぶほどではないと、この車で都内の病院まで行きました。すぐには生まれない、というので、看護婦さんに帰っちゃうの?と驚かれながらも、この車で我1人帰宅途中、何故か鉄編を踏みつけ、人生でたった一度だけのパンクを経験した。何か悪い事をした罰なのでしょう。

 子供がまだ歩けない頃には、ベビーカーをフロントトランクに積み、この車で行楽に出かけた。今考えると、よくしたものだと思う。

 暑い夏の日に子供をあやそうとこの車に乗せて屋根を外して出掛けたら、途中で暑さの為泣き出して、それ以来、もうこの車には乗らないと、今日まで一度も助手席に乗った事はない。



 買った日から今日で20年が経った。二十周年記念日としてこの事を記録に残したく、ブログを書きました。

 私の人生の中で、カミさんより少し長い付き合いになるから、これは死んでも譲れない。私のライフスタイルなのだ。



■愛車に一言
墓場まで一緒だぜ

>>愛車プロフィールはこちら
ブログ一覧 | X1/9 | 日記
Posted at 2020/08/25 20:49:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

トミカの日
MLpoloさん

🏯山城攻略〜陸奥国 二本松城〜  ...
TT-romanさん

0814 🌅☔🌞☔🌞💩🍱◎
どどまいやさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2020年8月26日 3:06
はじめまして。20年もの長い間、一緒に過ごすとば凄いですね。おめでとうございます。
コメントへの返答
2020年8月26日 6:49
ありがとうございます。
青春が長引いて、引くに引けなくなった感じでしょうか。メーカーや政治や安全面、色々事情があるでしょうが10年で乗り換えるのは勿体ない。私の事情でこうなりました😅
2020年8月26日 3:19
はじめまして。

20年間愛車を維持、素晴らしいですね。

私も現在6年目の4Cは一生維持していくつもりですが、14年後はたとえ車は無事でもドライバーの方が喜寿(^^;;
果たしてあの車に乗り降りできるのか?(笑)
コメントへの返答
2020年8月26日 6:57
以前から覗いていただいてるようで有難う御座います。
たしかに75前後が限界なのかなぁ、と考えると、今のうちにやりたいことをやらないと、もう出来なくなっちゃうよ!というのが、最近仲間との会話の締め文句です😁
情熱があれば何とでもなると思っています。そちらも是非ぜひ末永く(^^)
2020年8月26日 6:35
はじめまして。
20周年おめでとうございます。
貴ブログを拝見したきっかけで、私も愛車サンクとの25年間を思い出し懐かしい気持ちになりました。有難うございます。

コメントへの返答
2020年8月26日 7:17
ありがとうございます!
素晴らしいクルマをお持ちで、そんなに長く乗っていらしたとは!

5ターボは趣味が近い。

もしできましたら回想の記事を是非読みたいです!

プロフィール

「整備、大して写真も撮っていない、メーターパネルが薄暗いので、3wのところ5w入れたら大変明るくなってGOOD!スピードのケーブルが外れて速度計ゼロのままだったり、接触不良接点磨いたり、一日中やってた汗」
何シテル?   12/10 19:31
'80年製FIAT X1/9に乗る。家族のクルマは'95 XJ Cherokee(2008年売却)。世がスーパーカーブームの時、小学4年生だった。確かにカウンタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒューズホルダー溶ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 22:03:09
ENKEI RPT-1 16inch/5.5J/+20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 20:24:40
Tryforce company インテークチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 06:23:16

愛車一覧

フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9 1500に乗っています。 こんなに安上がりに楽しめるイタリアンスポ ...
フィアット X1/9 フィアット X1/9
ま〜いろいろあって復活後のクルマ。アバルトカップにエントリーするなど活動してましたね。し ...
フィアット X1/9 フィアット X1/9
いろいろあって安いクルマを探していて、あぁ、あのクルマ最近見ないな..と田園調布にあった ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あれこれ目移りして衝動買い。CR-Xから乗り換えた。ハンドルが軽くお尻がかんたんに飛び出 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation