
明日、仕事休みなんです。夜更かししてます。
免許がない時期をキッカケに?いいえ、X1/9を寝かしていた時期、趣味が途絶えていじる乗り物がなく、自転車趣味に走り、、今でもジテツウしてマス💦
フレームは何と❗️1991年製MF26EXP-LXA
マウンテンバイクBOOMをご存知の世代には懐かしいARAYAマディフォックス
社会人となって駅までの通勤に自前で買った自転車がブリヂストンのATBでそいつがほんの1、2年で盗難に遭って、お巡りさんが持ってきてくれた時には、散々乗られてもうボロボロで、それを気持ちが悪いので1994年に東急ハンズで良さそうな部品を買い自分で取り替えてずっと所有していたのですが、ある時シートポストを外してポジションをもっと高くして乗ろうといじり出したら、フレームに噛んじゃってどうやっても外れず、X1/9仲間のFKR氏へ相談したら、シートポストを破壊して新たに付け直すところを、残念、どうやら無理そうで、その代わりのフレームがたまたまこのマディフォックスのフレームだったのです。FKRさんのチョイスではあったのですが、彼はどんなジャンルでも良いものを知っています。
2013年ということは7年前ですね。。。
FKR氏のブログ
http://fkrx19.blog.fc2.com/blog-entry-527.html
今宵はこれを弄ります。ってサドル交換しただけですけど。
'94年に買ったセラ サンマルコのコンコールライト。デザインで気に入り買ったものでしたが、賛否両論の名品でした。
ケツが痛くなる。そこです。
シートポジションと角度調整、座り方、漕ぎ方の工夫で、私は通勤レベル10km〜15kmは大丈夫になりました。サイクリングロードを何十キロも走ったり、競技に参加するわけではないんですね(汗
気に入ったサドルはバージョン違いを揃えたくなります。
ヤフオクでビンテージものを探すのが日課でした。
で、今回は冬仕様ということで白いのを付けました。
最初に買ったのも白でした。
サドルの鼻先に[M]とか[C]とかプリントされているのがレールの素材で、[C]がイタリア語のCromoで鉄? [M]はクロモリでイタリア語のChromolyから[C]とカブるから?[TI]はチタニウムTitanio。他には[KA]カーボンがあります。
最初に買った白は[M]だからクロモリ。フレームの素材と合って良いのですが、手持ちのサドルで軽さを求めるなら、こっちの白です。[TI]チタンです。
どんだけ違うかタニタに乗せるとやっぱり軽い!
昨日まで付けてた黒いのはコンコールライト最終モデル(2016年で廃番です..泣)
座面が新素材で、レールはクロモリです。
軽い白はヤフオクで見つけたなんと1993年製。座面のフォルムが後端で跳ね上がるケツにフィットする初期モデルのやつです(ニコw
やっぱり良いものは初期型に限りますね。
コンコールライトの愛用者は競技の選手たちにも多いんですよね。
私は単なるファンですが。
それではまた!おやすみなさい。
Posted at 2020/11/13 03:14:25 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記