
メーカー
BORLETTI
キャブレター・ファンを復活させたことは、さらに興味を広げ、このファンどこのメーカー?
となったのです。
このクルマがイタリア製である事は、私の興味を広げて、ちょっと非日常的へ連れて行ってくれます。
BORLETTI
ベリアVegliaは良く知ってますね
常にスピードオーバーしないように睨めっこしているスピードメーターの隣にあるタコメーターのメーカーです。
しつこいと思われちゃいますが
ベリア=ボレッティです
タコメーターに入ってます
BORLETTI
たしかに、、どこかで見たと思ってましたが。。
この歴史がかなりー
1897 年にロムアルド ボルレッティによって設立され、アメリカンウエストクロックカンパニーおよびさまざまなスイスおよびドイツのブランドからのライセンスを受けて時計を製造しています。
と簡単に言いますが、
ボルレッティ家の始まりは、1700年代の終わりに遡ります。1800年代初め、ホテルやイタリア初の工業用ベーカリー工場、リネン生地の輸入など、様々な事業を所有していました。1847年に生まれた織物商、ロムアルド・ボルレッティは父の教育を受けて、1875年に「Linificio e heapificio Nazionale」など幾つかの会社を設立し、イタリアとヨーロッパで最初で最大の繊維会社の一つを築き上げました。1876年、彼のおかげで「ボルレッティ & ペッツィ」が誕生しました。イタリアの時計製造工場としては初めて、スイス人ディレクターの指導のもと、大幅な増産を開始しました。
まぁ、この辺の蘊蓄は私なんか退屈で…
とにかく人の一生じゃ語り尽くせない歴史があるという事です!?
一気にボレッティ製の目覚まし時計が欲しくなりましたー
っても結局Vegliaですよねー
ミシンなら間違いないのか?!
って事でミシンで検索
恐るべき歴史的銘品
ボレッティ
キャブファンに刻印されたボレッティのロゴ
以下はミシン使いのtsugumi Parisさんのブログをご覧あれ
https://m.facebook.com/tsugumi.france/posts/1974650126000538
彼女の名前は
Borletti ボレッティ
見た事も
聞いた事もない
イタリアからやって来たらしい
薄いグレーとアイボリーの
ボディに
赤のアクセントカラーが
鮮やかに目を惹く
ボタンはまん丸で
可愛らしい
見た目の
シェイプされたフォルムの割に
恐ろしいほど
筋肉質で重い
ご縁あって
私の手元にやって来た
このミシン
持ち主のマダムは
何年も使っていなくて
メンテナンスどころか
動くかどうかも
怪しすぎる品
ピカピカになる前の
あまりに可哀想な色は
今はもう思い出せない。。。
家電を綺麗に掃除して
メンテナンス
するのが大好きで
ミシンはひと仕事終えると
必ず全部開けて
掃除し油を注すのが
習慣になっている
とはいえ
あまりにもひどい状態で
屋根裏に
長く放置されていて
しかも聞いたこともない
メーカー
と
全く期待もなく
触り始めたら。。。
あれ?
針。。。工業用?
でも
ジグザグ?
工業用、職業用ミシンは
何台も使ってきたけれど
直線縫い専用のものが
ほとんどで
ジグザグも出来るなんて
なんだか怪しい。。。
ミシンの重量は
大切なクオリティー
のひとつだと
いつも思うけれど
このミシン
本当に重い。。。
古いから?
ネジを全て外し
中を拝見
持ち主はネジを回すどころか
殆ど
掃除していないはずなのに
分厚い壁に守られた
重い部品の部屋には
艶々輝く部品が並び
埃ひとつ入っていなかった!
見たことのない素材の
モーターベルトも
厚い壁の中で
全く劣化していない
使っても使っていなくとも
こればかりは
年月の経過とともに
劣化するとばかり
思っていたけれど。。。
それから
釜も糸調子の皿も
全て分解して
掃除掃除掃除
磨き磨き磨き
元に戻し
回転部分に
全て
油を注し
ネジを締め直したら
あら。。。
さっきと
違う音がする
重厚でなめらかな音
信頼出来る動き
この音好き。
それから
糸調子の調整に
丸二日。。。😓😓😓
蘇ったBorletti
今まで動かした
どのミシンより
ブレのないこの感じ
直線とジグザグ併用とは思えない
安定した回転と
スムーズな動き
聞いた事のない音。。
その細かい調整に
即座に対応する
出来上がりに本当に
ビックリ!
しばらく
頭が真っ白。。。!
それから
調べに調べたところ
Borletti とは
古くから
イタリアの名車フィアット
のスピードメーター
美しいデザインの時計など
精密機器を作る会社
どうりで
ジグザグの細かな調整の部分も
返し縫いのスイッチの
デザインも
スピードメーターを思わせるデザイン!
このミシン
ボレッティ家の
美しいシニョーラ
50歳は軽く超えている
頼りになる
美しい筋肉質の
シニョーラが
やって来てくれて
なんだかテンションあがります
ありがとうございます😊
便乗投稿失礼しました
キャブファンに Borletti
ミシンにもBORLETTI
銘品だ…
Posted at 2021/06/06 22:45:27 | |
トラックバック(0) |
X1/9 | 日記