• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月05日

基地一周


午前中は、引越しダンボールの引き取りお願いしてたので、うちでおとなしく、オリンピックの録画を見てましたが。




さあ、スタート!
さわやかに森の中走れるかなと思い、寄ってみたが、有料なのね・・・。こんど涼しくなってから紅葉でも見に来よう。




お昼も過ぎてるので、まずは腹ごしらえ。
なかなかこだわりのありそうなお店。




新そばが入ってるとのことなので、十割りそばを頼んでみた。新そば特有のかすかに緑色のおそばは、カツオの返しの良く効いた出しと良く合う。蕎麦湯もさわやかでおいしかった。



途中の巨大なショッピングモールに、日焼け止めを買いに寄ったら、氷の彫刻やってた。涼しげで良いねえ!



滑走路の南の端から北上、地図も見ないで何とか基地の東側にたどり着いた。かなり遠回りしたかも。
懐かしいDC10が居た。
これは空中給油機のKC10なのかな?





アトラスって書いてあるB747。本国との国内線なのかな。
となりにはC5Aギャラクシー。西側諸国最大の輸送機。

ダグラス、ボーイング、ロッキードのそろい踏みです。




ぐるっと北側を回って、滑走路の西側に来ると、脚立をたててたくさんのカメラが。もうすぐ何か飛び立つのかな?
とりあえず先を急いで、基地と居住区の間の道へ。居住区側の門の前で記念写真。
門番のティアドロップのサングラスの米兵がじろじろ見てるので、そそくさと退散。
そのあと、C130が二機で飛び立っていった。南の島への補給かな。




また滑走路南端から帰路へ。踏み切りで引っかかって、何が来るのかなと思ってたら、これは西武電車ですかね。私鉄が結構縦横に走ってますね。さすが東京郊外。



どうやらこれは玉川上水のようです。
昔社会の教科書で江戸の人はすごいなあと感心してたアレです。
どうやら立川断層の北端あたりの多摩川から、断層の上段に水路をひいたようですね。
うちの水道もここから来てるのかな?




巨大ショッピングモールまで戻ってきたら、ただ事でない音がしてきた。
あわてて自転車を停めてカメラを用意したので、mすっかり後追いになってしまったけど、ギャラクシーが飛び立っていきました。
グアムやサイパンへ行くのでしょうか?心なしかうきうきしながら飛んでいるように見えました。
今度は一眼レフの望遠レンズ抱えて出かけよう。


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/08/05 23:52:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2012年8月5日 23:59
こんばんは

東京転勤だったのですね。

館林って立川と近い??

すいません変な質問で。

暑いのに頑張ってますね。ばてないように。
コメントへの返答
2012年8月6日 0:08
こんばんは!
家族置いてきたので、盆には帰りますよ。
館林、わからんので調べてみた。
東京から西にざっと40kmで立川。
東京から北にざっと60kmで館林。
こちらでは車で10キロ30分ぐらいかかるので、結構遠いですね・・・。
2012年8月6日 0:35
お蕎麦美味しそう。
ちょっと最近食べてないので...ゴク...笑
しかし赤いビアンキの自転車カッコいいです。
私も転勤したら絶対自転車買いますよ〜。
コメントへの返答
2012年8月6日 0:43
あえての赤、いいでしょう!

こちらは蕎麦屋がやたらとあるんですが、結構ツユにだしが効いてなかったり、あたりはずれが・・・。ここはなかなかおいしかったですよ。
2012年8月6日 7:38
おはようさんです〜!

なんか既にあちこちと楽しんではりますねぇ(^-^)/
うちとこも行ってみたい所ばっかで羨ましいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コメントへの返答
2012年8月6日 21:45
こんばんは!
うふふ!

ただ、一人だと、感動を共有できる人が・・・。
2012年8月6日 12:30
こんちは。
携帯なんで画像見てませんが基地とか巨大ショッピングモールとか近いかもですわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年8月6日 21:46
おや?
もっと北のほうでは??
お祭りのほうですか??
2012年8月6日 18:39
米兵への挨拶は中指を立てればオケって聞いたよww
向こうから近づいてきてスキンシップがwwww

ねね、白のバーテープって汚れ凄いよね?
どの位で交換してます?
コメントへの返答
2012年8月6日 21:48
破れるまで放置・・・。
機能してるうちは放置・・・。
匂わなければ放置・・・。


このビアンキ純正テープは、妙に丈夫ですよ。
あまり黒くなりませんし。
2012年8月6日 21:36
いいなぁ

そばとか美味しそうだし

なにかと楽しみを見つけて

気分転換してますね

また帰ってきたら土産話を聞かせてね
コメントへの返答
2012年8月6日 21:49
うふふふ。
はじめのうちは珍しくってあちこち行きますが、そのうち引きこもりそう・・・・・・・・・。
2012年8月6日 21:39
昭和記念公園は元米軍立川基地があったところですね。
現在は滑走路を別の位置に移動して防災基地としてC-1が飛来していますけど。
横田の方は広大ですね。昔、飯能へ研修で仕事していた時、B52の轟音の凄さにビックリしました。
また、私が子供の時はグリーンパークと言う米軍宿舎が点在し、米軍人の子供を良く見かけました。
多摩・神奈川上空は依然日本の領空ではなくアメリカである意識は必要か? と。いわゆる『横田空域』って奴です。
この横田ABに全面核戦争に備えて、司令部を地下に移せるようにシェルターがあるとか、ベトナム戦争時に輸送機が核爆弾を持ち込んだどうかは? 封印されているようで誰も知らないことらしい。(汗
むしろ、暗黙の了解だったかも。
コメントへの返答
2012年8月6日 22:00
防災基地って言うのは、陸自の立川基地のことでしょうか?
こちらは、ヘリがひっきりなしに飛び回っていて、むやみにやかましいです。
C-1降りれるんですか?
むやみに滑走路短く見えますが・・・。

そういえば、五日市街道は、当初基地の地下を突っ切る予定だったと聞きました。
東京環状と五日市街道が交わるあたり、基地を避ける道が交錯して、交通のネックになってますね。
2012年8月6日 21:42
もう一つ、このエリアまで来たらJR総研周辺も見れると思う。
その昔、鉄道模型のようにループ上の試験線があったんだけど、東の部分で踏切問題で分断されたと思う。確か、曲線上に踏み切り二箇所あった記憶が…。ちなみに構内は25KVの特高トロリー線も当然ながらあったようです。
コメントへの返答
2012年8月6日 22:01
総研って確か国分寺でしたかね?
暑くない日に足を伸ばしてみようかと思います。
2012年8月6日 22:22
多分、陸自だったような。
C-1は降りれるようです。機体がアプローチするのも目撃していました。
離陸時の轟音も公園内で視界が効かない中、聞こえました。(汗
コメントへの返答
2012年8月6日 22:52
おおお、さすがの高機動輸送機。
調べたら、900mしか滑走路無いようです。
1200mまで何とかなるようですが。
2012年8月6日 23:07
こんばんは!

立川から東村山を経て横田ですか~
さすがバイクならではの行動範囲と機動性...
MTB処分して早や4年...
ムクムクと好奇心がぁー p(^^)q

それにしても新発見の毎日が楽しそう!

ではブロ~♪
コメントへの返答
2012年8月8日 1:18
こんばんは!
私なんぞ、休憩休憩のへなちょこですので。
よかったら、涼しくなったらご一緒に。

ロードどうですか?
近所にすごい店ありますよ。
モノレールの体育館駅前。

目玉が飛び出る値段ですが・・・。

プロフィール

「まだ生きてます http://cvw.jp/b/205631/42103437/
何シテル?   10/24 15:51
WISHに乗ってます。自転車とカメラの日々。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
たくさん乗れてちょびっとカッコ良いただの足として買ったのに、某クラブに引き寄せられ、いじ ...
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
C2Cとはコースト トゥ コースト のこと。 長距離を快適に走るコンセプトのロードバイク ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ルイガノ CEN 初心者向けロードバイク カナダのサイクルアパレルメーカーのルイガノ社。 ...
その他 その他 その他 その他
パナソニック ギャロウエイD ナショナル自転車のなんちゃってマウンテンバイク。 ハンドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation