• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月12日

何階建ての線路?

何階建ての線路? 丸の内線四ッ谷駅。
右奥のレンガ積みはJR中央線?のトンネル。
下には南北線も。
よくこんな線路引いたな・・・。
しかも地下鉄のほうがJRより上だし・・・。
すごい勾配で地下から出てくる。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/12 00:45:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年3月12日 12:22
丸の内の四ッ谷駅には
行ったことがないです…
コメントへの返答
2013年3月12日 23:02
私も来たくて来たわけではないのですが・・・。
そもそも中央線から地下鉄乗り換えて竹橋に行きたかったので、ここで乗り換えても良かったんだよね・・・。

地上で上に電線が無いのがちょっと新鮮で。
ホームの反対側は、さらに急カーブしながら急勾配を上がってきます。
2013年3月12日 15:16
中央線の線路(駅)が切通で地上よりも下に先に開通してたので、
それを交わす形で高架駅になってるらしいですよ。

地下鉄の楽しみ方、空いてる時だけですが先頭車両から後方車両、また最後尾の車両から進行方向を見てると面白いですよ。

他の地下鉄や構造物を避けながらトンネルが出来てるんだなぁ~って、改めて思うことが出来ますよ。

特に大江戸線はジェットコースター見たいに上下左右と、うねうね走ってます。
コメントへの返答
2013年3月12日 23:07
下に交わすのはよくありますが、上に交わしたのがみそですね。
中央線はお堀沿いの谷底ッぽいところ走ってますが、人工の掘割なんでしょうかね?

大阪の地下鉄は、昼間空いてるので、結構感じたことあります。
大阪ではあまり上下は少ないですけどね。
新しい地下鉄は巧みに既存の地下施設を交わしてるんですよね。
2013年3月12日 18:34
急勾配と言うと銀座線上野車庫で地上に出る所が有名です。♩

また、唯一 の踏切もあるようです。(汗
コメントへの返答
2013年3月12日 23:08
営業運転では、ここの反対側(改札側)の勾配結構いい線いってるんじゃ無いでしょうかね。
登山電車の風情でしたよ。

プロフィール

「まだ生きてます http://cvw.jp/b/205631/42103437/
何シテル?   10/24 15:51
WISHに乗ってます。自転車とカメラの日々。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
たくさん乗れてちょびっとカッコ良いただの足として買ったのに、某クラブに引き寄せられ、いじ ...
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
C2Cとはコースト トゥ コースト のこと。 長距離を快適に走るコンセプトのロードバイク ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ルイガノ CEN 初心者向けロードバイク カナダのサイクルアパレルメーカーのルイガノ社。 ...
その他 その他 その他 その他
パナソニック ギャロウエイD ナショナル自転車のなんちゃってマウンテンバイク。 ハンドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation