• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたり鳥のブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

けっこうきついポタリング・・・。犯人は北へ逃げるという。



今日は、家でグーグルアースだけ見て、入間基地へ行ってみようと・・・。
うちからはほぼ真北の方向のはずですが・・・。
武蔵村山、村山湖、狭山湖の3山超えて・・・。
南北の道って意外と少ない。
小手指車庫。
ここのコンビニでコロッケ買って食べてたら、銀河鉄道999全面ラッピング特急が通過していった・・・。
西武は派手だなあ。
この先、国道463沿いに北上すれば入間基地なのに・・・。
せめて地図ぐらい持っていけばよかった。
さらに北東へ。行き着いた入曽駅で、路線図を見て、入間市駅方面を目指して走っていると。




入間基地に到着。
練習機でしょうか、オレンジ色がいい感じ。



ぐるっと北東側へ回って、駐機場を見ると。
川崎C-1輸送機。
アクロバットもできちゃう丈夫な輸送機です。



YS11ですね。
こちらは純日本製の、ベストセラー旅客機。
バランスのいい機体です。



これは、航空機キャッチャーとでもいうべきものですね。
オーバーランしそうになったら、竿をたてて、網で捕まえます。
この先はかなり落ち込んでいます。
基地全体が北側が高い丘になっていますね。



南側は、遊水池兼公園になっています。



その公園の、タムシバの花。



狭山茶どころ、情けは厚い♪
このあたりはお茶畑が多いですね。



帰りの狭山湖。
ツバメですが・・・。これが限界・・・。
速いし、予測してもツバメ返しするし・・・。



狭山湖の美しい取水塔。
湖底からは30mほどの塔らしいです。
季節季節で、最適な水質の水深から取水可能とのことです。



立川基地東側の官公庁通りの桜並木。
かなり咲きましたよ。

Posted at 2013/03/20 23:32:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

ダブルおめでとう!

娘が志望校に合格しました!!
なんと兄と同じ高校!!
しかも、兄、今日は誕生日!!!
しかし思えばよく育ってくれたもんだなあ・・・。
Posted at 2013/03/19 23:31:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 身の回り | 日記
2013年03月18日 イイね!

どこでしょう?

どこでしょう?前にもあげたかも・・。
Posted at 2013/03/18 23:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月17日 イイね!

今日は目的地があるので、ポタリングではないですね。

今日は目的地があるので、ポタリングではなく、サイクリングですね。
南風が強くて、南下するのは一苦労。
3回ぐらい心が折れそうになった。




二子玉川は、急速な開発で、自転車道路を分断してしまいました・・・。
さらに南東へ行くには、街の中へ。




二子玉川を過ぎて、振り返ってます。
この標識を東へ。




目的地です。
等々力渓谷。
世田谷区にある渓谷です。
武蔵野台地を刻む谷筋が、開発されずに残った奇跡の?渓谷です。




この滝が、轟の地名のもとだとのことですが・・・。
とどろきますか?
台地の崖には必ず湧き水があり、大都会の憩いの場になっていますね。




残念ながら、水路は護岸されてしまっていますが、谷は谷ですね。
頭の上には環八がまたいでいたりします。




クイズです。
さあ、これは何の花でしょう?




あちこち桜も咲いています。寒桜でしょうね。
それにしても花粉はまだまだ飛んでいます。
目頭がただれてきてしまったかも・・・。
結構痛い。


Posted at 2013/03/17 21:32:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

目的無く走るのは、ポタリングと言うらしい。



今日も自転車でふらふら。
こういうの、ポタリングっていうらしい。
多摩川から少し離れると、こんな立派なお寺が。
羽村市の文化財になっていると書いてあった。




結局、英国製のタイヤは相性がよくないのか、はたまたただの不良品だったのか、グネグネなので、信頼のVittoriaにした。
これはZAFFIRO。
やっぱりイタリア車にはイタリアンタイヤじゃないとダメ?
練習用に、耐久性にすぐれ、Vittoria品質をすばらしい価格で提供します。
外観の良いタイヤです。
というようなことが、カタログに書いてあります。




境内の梅。
満開ですね。
梅は満開よりちょっと前が見ごろ。
確かにくたびれた感じになりますね。




サンシュウ。
サンシュユが正式名だと思ってたら、サンシュウが正式名らしい。




小作取水堰の上から、高圧電線にとまるウ。
ウって電線にも留まれるんだ。




仕事中気になってた、福生消防署の向かいの梅だらけの神社。
こちらも満開になってしまいました・・・。
仕事の合間に寄っとけば良かった・・・。




古くなったVittoriaのTOPPAZIO PROは、ルイガノに。
見た目は真っ黒になったけど、高いだけあって、精度も高く、グリップするのに抵抗が少ない。
円周の一番外側になるので、軽量化もよく効く部品ですね。
金に余裕があったらタイヤは高いのにして間違いないと思う。
やっぱり高級タイヤって馬鹿に出来ないな。
Posted at 2013/03/17 01:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「まだ生きてます http://cvw.jp/b/205631/42103437/
何シテル?   10/24 15:51
WISHに乗ってます。自転車とカメラの日々。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 5 678 9
1011 1213141516
17 18 19 2021 22 23
24 25 262728 2930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
たくさん乗れてちょびっとカッコ良いただの足として買ったのに、某クラブに引き寄せられ、いじ ...
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
C2Cとはコースト トゥ コースト のこと。 長距離を快適に走るコンセプトのロードバイク ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ルイガノ CEN 初心者向けロードバイク カナダのサイクルアパレルメーカーのルイガノ社。 ...
その他 その他 その他 その他
パナソニック ギャロウエイD ナショナル自転車のなんちゃってマウンテンバイク。 ハンドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation