• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白眉慎太郎の"くじらシックス" [マツダ MAZDA6 ワゴン]

整備手帳

作業日:2020年5月20日

車両情報(1) BOSEオーディオ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
原状は純正オーディオのSPレベル信号4CHをBOSEアンプに入力、8CH 11SP信号を生成する。4CHは左右2CH信号X2と推定。

CMU/CD位置:ダッシュ中央
TMU位置:運転席足元
BOSEアンプ位置: 運転席下
2
BOSEアンプペリフェラルはi-stop時再起動の電圧低下に備えた機能を持ち、大型のコンデンサーも備える。DIYによるパーフェクトな代替は困難なので機能をよく調査して最大限に使うことを考えるべき。BOSE社としてもメーカ毎に開発するわけでもないだろうからNCピンのどこかにデジタル入力があるのではないかと期待する。GMへの供給製品など継続調査。
3
DSPはアンプユニットに搭載と推定される。DSPのフィルタコンポーネントはSP補正+車内音場補正+疑似サラウンドと推定される。

定格出力は260W。フロント3way SP規格は右表。1ΩウーハをドライブできるということはD級増幅回路は市販集積回路をそのまま使っているわけではなくDIYでより高性能のものを作るのはかなり難しい。

代替予定のSPと電特は似ているが、DSPは純正SP等化をしていることは間違いないので手前に追加DSPを入れて試験信号で純正SP等化をキャンセルしつつ代替SP等化することが最低条件。
4
フロント3wayを構築するためにSPレベル入力を行うためにBOSEアンプにアクセスするのはシートを外す必要がありかなりやる気が要る。写真は座席下のアンプコネクタ。
5
最も簡単にアクセスできる位置は足元のTMUコネクタ。
6
ピン配置は左図。ハーネス長は約1.5m。SPレベルといっても純正の劣悪な内蔵アンプの歪みを極力避けるため3-4Vrms程度の低めの入力でゲインを合わせているのではないか。交換可能なソケット付きOPアンプ付きのDACで入力試験する。OPアンプを調整してアンプゲインに合わせる必要がある。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト インナーブーツ交換

難易度: ★★

フロントサス保証交換

難易度: ★★★

超強力シリコートへゴム交換

難易度:

SFCマフラーカッターほか

難易度:

DIYエンジンオイル交換 9回目 20,727Km

難易度:

スライドピンのグリスアップ(異音)他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月20日 22:19
解析お疲れ様です。
マツコネ+BOSE オーディオのカスタム化大変そうですね‼
完成を楽しみにしています♪
コメントへの返答
2020年5月21日 0:45
コメントありがとうございます。保証期間切れに向けて気長にやります。バイパス手術の下流より上流の方が手を動かすので楽しそうです。

プロフィール

「サラウンドで聴くサイコーの演奏は? http://cvw.jp/b/2056635/47791980/
何シテル?   06/20 18:00
貨物車乗りのハクビシンです。ときどき家族の眼を盗んで大型貨物載せて走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

安くても「PIRELLI」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:59:09
ドリンクホルダーの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 19:55:57
マツコネwifi有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 16:16:03

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン くじらシックス (マツダ MAZDA6 ワゴン)
最期のガソリン車の旅を共にする相棒。エクソンモービルのキャッチ「クルマはガソリンで動くの ...
その他 パナソニック パナモリ復古号 (その他 パナソニック)
30年前の競技車を降ろして街乗りしてるバイクが、今でも売っていて必ずしもおじおじでない人 ...
トヨタ マークIIクオリス くたくたピカチュ~ (トヨタ マークIIクオリス)
当時アメリカでベストセラーフォードトーラスの宿敵といえばケイムリとアキュラ。帰国後原産国 ...
フォード トーラス ワゴン くじら号 (フォード トーラス ワゴン)
原産国主義の私が選んだアメリカ暮らしの相棒、思い出が一杯詰まったいつまでも乗りたかったク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation