• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いかやすのブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

MSP祭り モーターランドSP

 青森県内にあるもう一つのサーキット「モーターランドSP」のイベントに行ってきた。

 みん友のY'sMANさんの告知で知って、サーキットのオフィシャルページを見ても「ドリフトコンテストやります。sexyカーウォッシュもあるでよ。」くらいしか載っていなかったから不安だったけれど、一度はプライベートでも八戸に行ってみたかったので物は試しと昼前に到着。
 天気がすこぶる良く、パドック入場車も見学入場車(場外駐車)もギリギリ入り切ったくらいの大盛況。
 コースのレイアウトを見てみると、ASPAはグリップ走行とオフロード、MSPはドリフト、ジムカーナと軽量級車両のグリップ走行向けと、棲み分けができている感じ。

イベント自体も、車両展示

MX-REスズカさんのRX-8 シザーズドアのヒンジ。ワンオフとのこと

Y'sMANさんのシフター。K-tecのサイトでメガーヌのシフター取り扱ってるんだよな・・・。手を出したら、もう元に戻れない所に行きそうなので(元々廃車まで乗り潰すつもりだけれども)、次の転勤先にもいい感じのサーキットが近くに有ったら考えようかな・・・


ドリフト同乗、バイクと車のエクストリームスポーツのデモ


ドリフト同乗を繰り返すと油音水温が酷く上がるのでラジエータとオイルクーラに水を掛けてる


複数車両のドリフト、ツインドリフト


ボディービルコンテスト、アームレスリングトーナメント、ダンスパフォーマンス

青森は何気にブレイクダンスが盛んらしい。


等々、絶え間なくやっているので飽きることが無い。

今日のメインツートップの一つ、セクシーカーウォッシュには、仙台からダンサーを呼んでいるという、気の入れよう



で、今日一番セクシーなケツがこれ

フェラーリF360。イタリアのV型エンジンのエキゾーストノートは格別だよね。
自分で買ってみたいとは思わない(維持できない)が愛知に居た時に見かけてマセラティも素晴らしかった。


8年後、最高のFF車であるメガーヌを退役させた際には軽量MRを買ってみたいが、MRでV型エンジンとなると、エヴォーラ(の後継機)が目ぼしい所か。
Posted at 2015/09/20 20:41:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係イベント | 日記
2015年09月04日 イイね!

第7回 ルノー・スポール ジャンボリー2015 11月7日(土)富士スピードウェイにて開催!!

ルノー・スポールトロフィー:100台
オール・ルノー・ラン:100台

エントリー開始日:2015年9月15日(火)14時
エントリー締切日:2015年10月14日(水)18時

「いけたら行く」 位のつもりで・・・
Posted at 2015/09/04 21:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係イベント | 日記
2014年06月29日 イイね!

GoodWood 2014 MeganeRS Trophy R

GoodWood 2014 MeganeRS Trophy R
https://www.youtube.com/watch?v=-gXezwQIN6w#t=2h47m00s

動画の2時間47分のところ。

RenaultのサイトにGoodWood Fesに参加したと書いてあったので、探してみたら見つけた。

日本でルノーのディーラーから、このTrophyRに使われているリチウムイオンバッテリー、シートを買えるようにならんかな。
RECARO SP-GTⅡではなく、Megane Verが欲しいんだけど。
Posted at 2014/06/29 17:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係イベント | 日記
2014年06月16日 イイね!

under 8発表まであと12時間

フランス語は読めないけれど、ラップタイムの数字を探し出すことくらいは出来るはず

全文の日本語版は明後日くらいか
Posted at 2014/06/16 06:12:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係イベント | 日記
2013年12月28日 イイね!

ホンダドライビングスクール ドライビングチェック

今年、12月24日の事

ホンダが鈴鹿サーキットの交通教育センターで開催しているプログラム。
車を買い替えて、運転の基本的な操作を見直してみようと、受講を決心。時間は10:00~16:30。代金は昼食込で18,500円。

講習コースには、NSXが3種(3両)おいてあり、中々壮観


平日という事もあり、参加者は自分を含めて3名。そのおかげで待ち時間を最小限にして何度も練習できた。
講習に使う車両は、シビック。これにコンピュータを搭載して、操作を記録できるようにしてある。

最初に参加者の自己紹介を含めた簡単なブリーフィングを教室内で実施。
実技のプログラムは大きく3つ。

1つ目は、パイロンを立てたコースのスラローム。ここでは、加速、減速、コーナリングを連続で行うことで、参加者がブリーフィングで聞いた一通りの動作を試すことと、トレーナーに参加者の癖や技量を見てもらうことが目的なのだと思う。

2つ目は、Jターン。直線の加速から、減速、ブレーキを戻しつつステアリングを一定角度で切り始め、アクセルを一定で開け続けながらコーナリング、コーナーの出口でステアリングを戻しながらアクセルの開度を上げる という一連の動作。

3つ目は、急制動。まず、一定速度で走らせて、定点からABSを作動させて停車するまでの距離を確認。そのあとに、同じ速度、同じ場所からABSを作動させないような程度まで深く踏み込み、ABS動作時とおなじ停車距離にすることが目標。
そのあと(今回は参加者が少なかったので)トレーナーが停車位置を任意に変えて、その位置で停車できるようなブレーキング。ポイントは、ブレーキを決めて深さまで一気に踏み込むことと、踏む深さを変えないこと。

最後には、今回のプログラムで自分が行った操作をプリントアウトしてデブリーフィング。 
今回自分たちについたトレーナーは褒めて伸ばす要領で接してもらえたので、下手なりにリラックスして受講できた。

講習の内容がスポーツ走行というか車両を安定させながら操作することに主眼が置かれていたように思われる。なので、教習所で習ったこととは一部違っていたり、いわゆる燃費走行とは違う操作が求められたりしているが、このプログラムで習ったことを自分の車でも復習し続ければ、メガーヌRSの能力を引き出せる運転ができるのではと期待。
Posted at 2013/12/28 23:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係イベント | ビジネス/学習

プロフィール

「[整備] #メガーヌルノースポール エアーフィルター清掃 90,545km時点 https://minkara.carview.co.jp/userid/2056672/car/1559357/8259446/note.aspx
何シテル?   06/08 20:14
免許取得は22歳。初めて車を買ったのは27歳の時。はっきり言って車に興味関心が無かったし、MT車の操縦自体も免許取得後10年以上まともにしたことが無かったのに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラルグス脚の取付けと設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 07:54:42
PIONEER / carrozzeria AVIC-VH0999 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 13:35:03
10万キロオーバーの肉球号の不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 04:38:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
1 スポーツカーほしいな。今年はSmartを車検通して、来年あたり目ぼしいものを発注しよ ...
シトロエン その他 シトロエン その他
減量のため、片道10Kmの坂道の通勤用として購入 DIYで組み立てる格安品なので慣らしが ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2013年12月14日まで所有。 サイズ 全長3790mm 幅1680mm 高さ1460 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation