• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いかやすのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

サーキット走り修めと車両重量の増減

サーキット走り修めと車両重量の増減 昨年12月の納車から約1年、ここまで熱中するとは考えていなかった。
 メガーヌに乗るまではスポーツ走行は未経験、クーラントやブレーキフルードは車検ごとの交換さえしないこともあり、タイヤ交換なんて自分でしたこともなかったのに、今年初めてサーキットのフリー走行をしてから合計13回(ASPA10回、仙台ハイランド2回、SUGO1回)、液燃関係の交換もそれぞれ複数回、タイヤ交換なんて無駄に10回もしてしまった。
 
 来週からは連日雪の天気予報なので今年はこれで走り修め。SUGOが不完全燃焼だったから先週、今週と連続で走行。
 結果的には、ショボショボなタイムとはいえ、とりあえずのベスト。以前グラヴィルに突っ込んだ経験から、車を傷つけないように、どうしてもブレーキは手前から掛けてしまいがち。
 タイムアタックの際にはブレーキを踏み過ぎて、ぎりぎりコーナリング可能な速度よりも更に低速になってしまったり、アクセルをもっと踏むべきところで躊躇ったり、ステアリング操作に集中するためにホームストレート以外は3速固定にしたり(7月の時点では、3速固定と2速を使う場合では1秒以上タイムが違った)で、かなり余裕をもっての結果なので取り敢えずは満足。


ASPAのオーナー所有のドンガラEVO(オーナーのF40はイベント以外では見たことない)。ブシュンブシュン、ギャリギャリ言わせながらの走行。これを操縦しているのが60歳オーバーなんだから、気力と資金が続けば自分も伸びしろがあると信じたい。

 サーキット走行後には今年最後のタイヤ交換ということで、スタッドレスに交換。ついでにフロントとリアの地面とのクリアランスを測ってみた。
 純正比でRSMコイルにより15mm下がり、フロントは約7Kg軽量(-バッテリ、+ツィータ、牽引フック、ハーネス等のパーツ)、リアは約20Kg軽量(-リアシートの背もたれ部、チタンマフラー)。タイヤは4,000km走行程度のIG50、空気圧はフロント2.6、リア2.3、ガソリン満タン、乗車者はDr(90Kg)。
 この条件で、フロントバンパーまでは約140mm、リアディフューザの後部下端までは約180mm。意外にも余裕があることが判った。



Posted at 2014/11/30 19:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年11月15日 イイね!

スポーツランドSUGOで走行したのはいいのだが

サーキット走行は今年11回目。初SUGO。今回はお試し程度に流しつつ、タイヤを来年度からハイグリップラジアルにするために今のINVOを使い切ってみようかと、How Match 4輪走行会に参加。
前日の金曜日は休暇を取って岩手でのパワーチェックを経て前日から仙台入り。

 このHow Match走行会は、仙台ハイランドのマイペースラップに比べると料金が高め。
 コースの印象は、特にテクニカルなコーナーは少なく、車両の性能である程度はゴリ押しができそうな感じを覚えた。

取り敢えず、準備を終えて慣熟走行を、と前説を受けたとおりにコースの右側をゆっくりと走っていたら後ろから

なんか近づいてきて


急ブレーキ音を出しながらこちらへアタック


あとは脱兎のごとく逃走



1周目で当て逃げされて、すぐにピットに入って確認したら、左フロントバンパーとホイールに擦りキズ。タイヤハウスの所は地金が出ていたので、Smartの時のタッチペンで応急処置(前のforfourのツートンの各色とRB8のブルートゥミニュイ、グリプラティヌはほぼ同じ色)

このRX-7だか8だか、もうワザとだろう。
上手いつもりのキチガイが居るのがサーキット遊びのリスクだよな。

好意的に解釈してやるならば、このドライバーは「2輪しか走行できない」と明示されているシケインを行こうとしたのではないかとも考えられる

サーキットでの事だから、相手に補償を求めることもできないと、ヤル気をなくして適当に9周だけ走って、スタッドレスに履き替えて帰途へ。
ドライビングのテクニックはともかく、ホイールの履き替えは今年8回くらいやっているからレンチ捌きだけは確実に向上している。


板金の必要は無さそうだけれど、綺麗に塗装しようとしたらコーティングも含めると3,4万円以上はするだろうし、このまま傷を見るのも癪なので、なんかこう、マスク的な、傷を誤魔化しているんじゃないですよ的な物を取り付けたくなってしまう。
Posted at 2014/11/15 21:44:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年11月14日 イイね!

323ps

岩手 STAYH でパワーチェック
取り敢えず記録として



Posted at 2014/11/14 17:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ交換・整備補修 | 日記
2014年11月10日 イイね!

パーツ個人輸入のリスク

自分自身、イギリスのK-tecやSuperchipsから複数回個人輸入しているが、有りがちなトラブルが異品の納品や誤請求。

 前回の買い物ではK-tecが日本への輸出になぜかVatを課金してきて、メールのやり取りで即日返金を受けることができたものの、気づいたのは購入して3週間後、カードの請求予定明細をウェブで確認した時に£249の買い物をした時よりも、£248の買い物をした時の方が7,000円も高かったから。
 これまでは、輸入の際にはレートの換算があるので請求金額をあまり気にしていなかったのだが、メガーヌのブレーキディスクの値段で言えば、現在のレート換算なら日本のディーラーから買うよりも送料を入れても1万円以上安く、しかも早く手に入るなど利点も多く今後も利用していくつもりなので、気を付けないといけない。

 bluefinのインストールについて相談を受けた際には、結局異品だったという事もあった。
 英語であれば何とかなるが、フランス語やドイツ語だと自分はお手上げなので、色々と美味しそうなパーツを見つける事はあっても自粛している次第。
 
Posted at 2014/11/10 23:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換・整備補修 | 日記
2014年11月01日 イイね!

約3ヶ月ぶりのASPA 青森スピードパーク

 前回走ったのは8月の上旬。
 先日のニュースでASPAの近くにある酸ヶ湯温泉の周りで20センチの積雪があったという事で、冬季閉鎖される前に行ってみようと土曜日に行ってきた。

とうとう、サーキットへの地下通路が開通し、


管理棟も増設されていた。


イベント以外ではマーシャルが居ないので、代わりに要所要所に信号機を設置したみたいでこれでイエロー、レッドフラッグ標示となるようだ。

結果的に、久しぶりだったのでリハビリ程度と思い約8割くらいのつもりでいたのだけれど、なぜかNITTOのタイヤでのベストタイ。
明確な冬季閉鎖の時期は決めておらず、雪が降ったら閉めるという事らしい。
あわよくば、来週末と今月末にも走ってみるつもり。
Posted at 2014/11/02 01:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「[整備] #メガーヌルノースポール エアーフィルター清掃 90,545km時点 https://minkara.carview.co.jp/userid/2056672/car/1559357/8259446/note.aspx
何シテル?   06/08 20:14
免許取得は22歳。初めて車を買ったのは27歳の時。はっきり言って車に興味関心が無かったし、MT車の操縦自体も免許取得後10年以上まともにしたことが無かったのに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345678
9 10111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラルグス脚の取付けと設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 07:54:42
PIONEER / carrozzeria AVIC-VH0999 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 13:35:03
10万キロオーバーの肉球号の不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 04:38:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
1 スポーツカーほしいな。今年はSmartを車検通して、来年あたり目ぼしいものを発注しよ ...
シトロエン その他 シトロエン その他
減量のため、片道10Kmの坂道の通勤用として購入 DIYで組み立てる格安品なので慣らしが ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2013年12月14日まで所有。 サイズ 全長3790mm 幅1680mm 高さ1460 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation