• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizkiyoの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2022年12月3日

初めてのエアバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
お久しぶりです。スタッドレスに交換作業中、空気が漏れる音が聞こえて、もしやと思いバルブに触れると「シューッ」っと。。。。

 まずはビードが落とせないと始まりません。
バイクのタイヤはいつもこの方式で、ジャッキの位置など考えずとも成功してましたが今回は落ちません。2丁掛けしましたが、タイヤの手前が浮いてくるばかりでこの位置では失敗でした。
2
ジャッキの位置をリムの際ギリギリを通過するように位置を調整してあげたら1丁でも落とせました。反対側の木片は浮き防止に入れたのですが浮くこともなく不要でした。
3
古いバルブは根元が割れていたのでそのまま引きちぎったものの、内側の部分はリムに残ったままだったのでドライバーで叩いて落しました。ジャッキでビードを抑えつけたままなのでタイヤの中に入り込むことはありません。
4
新しいバルブにはシリコンスプレーを塗布して、キャップをかぶせ、キャップ部をプライヤーでつまんで引きだします。
5
シリコンでヌルヌルにしておくと、テコの原理は使えなくても引き出せました。
6
ビードを上げる前に、作業中、リムとビードの間に入り込んでしまった小さな異物をウエスやエアで除去してからビードを上げます。
ビード部にはシリコンスプレーを塗布しました。
コンプレッサーを使って多少エア漏れしながらもビードは簡単に上がりました。
あとは空気圧を調整して終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール変更

難易度:

タイヤ変更

難易度:

タイヤ 夏仕様に

難易度:

グッドリッチ

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤの交換とタイヤサイズ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パジェロ 冬なのに温風が出ない。。( ゚Д゚) https://minkara.carview.co.jp/userid/2057102/car/1559695/7143778/note.aspx
何シテル?   12/05 11:54
何でも面倒くさがる上に、知識も技術もないのに、やってみたいと思う好奇心だけで延命措置整備をしています。普通の整備だけど手をかけるほどに愛着が湧くのはバイクもクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2代目にずっと惹かれていましたが、3代目デビュー当時、TVCMで岩場を走るこの角度のボデ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
WAGON_R
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
eK_WAGON
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation