• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MskHRの愛車 [ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)]

整備手帳

作業日:2017年6月11日

サイレンサーリフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スパーダさんのサイレンサー、車両購入時からモリワキのツアラーらしきものが付いていました。

音は好みなのですが、見た目が悪いので補修します。

状態は側面に転倒キズがあり、特にサイレンサーIN側のリベット付近は削れが酷く内面まで達して排気漏れにより黒くなっています。
エンブレムもキズキズになったと思われ、剥がされてそこに耐熱では無いモリワキのステッカーが貼られ、それも劣化して白い四角い何かになっていますw

表面は全体的にアルミ腐食で白っぽくなっており、固定バンドは汎用のホムセンステンレスステー仕様。
2
まず劣化ステッカーを剥がし、次にサイレンサーを外して愛用の焦げ取りスポンジたわしで表面を回転方に磨きます。

このスポンジたわしならサンドペーパーのような細く深いキズにはならないのでオススメです。
3
劣化ステッカーを剥がし、磨いただけでも随分見栄えが良くなったので、予め購入していた100φの汎用バンドで付けてみました。

リベット付近のエグれたキズと、一等地に配置されているJASMAマークが目立ちます。
本来ならこのマークをデザインの一部にしたTOURERのエンブレムがあるのですが、入手できそうに無いし。

とりあえず外周をリベット1つ分回したらキズもJASMAも目立たなさそうですが、面倒なのでしばらくこのまま乗っていました。

それからしばらくして
4
サイレンサーを外し、外周のリベット全てをドリルで落とし、外周のアルミパイプをリベット穴1つ分回転させてキズとJASMAを目立たない位置に移動して再度リベット打ちしました。

って書くと簡単そうですが、外周回すのは大変でした。なんせ排気漏れしないように何かシール剤が塗られており、これをシックネスゲージを差し込んで分離させ、また若干変形しており真円ではない為、リベット穴にマイナスドライバーを入れて根気よく叩く作業で1時間ほどかかりましたw

またしばらくこの状態で乗っていましたが、やはりモリワキのキチンとしたエンブレムを付たい。

その後
5
某オクでモリワキの「エンブレムだけ無事」っぽいボコボコのVTR-FI用ジャンクサイレンサーを落札。
届くとエンブレムは綺麗だったのでリベット2点をドリルで落とし、これを使う事にします。

サイレンサーにエンブレムの位置決めしてドリルで穴を開け、これもリベットを打ち付けて完成です。

これで今風のモリワキサイレンサーっぽくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換1〜門松卒業〜

難易度:

フォークOHとバーハン交換

難易度:

リムバルブ交換

難易度:

ブレーキマスター、ホース交換 キャリパーOH

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

マフラー交換2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

普通のおじさんです。 気は若くとも最近老眼が・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JB23 ヒューズ全交換(体感できる効果あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 11:35:36
自作 サードシート取り外しボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/29 09:11:39
RSR BEST-i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/15 21:00:56

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2009年11月モデル CV5W-0400XX まずは色々と癖ありそうなMMCS&ロッ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
手軽で取り回しの良いバイクです 軽い、頑丈、燃費良い、維持費安い、メンテ性良い、古いけ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
貰い物だけど、一番良く乗ってるかも
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
オブジェになってます 1981年 Z50J-I型 <車体> ・モンキーRフォーク ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation