• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keratinの"のらねこすたんぷ号" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2016年3月17日

リレー基礎知識メモ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※エーモン等のリレーも基本は同じです。
写真が無かっただけです。。。

電気回路を制御する上で外せないのがこちらのリレー。
僕のお仕事はリレーがあって成り立ってる様な物なので
シーケンス制御はそれなりに理解して……るつもりです。



………説明に入ります。
2
そもそもなんでオンオフ出来るの?
って話ですが、リレーにはコイルが入っていて、
電気を流すことで磁力を発生させます。

可動鉄片……SWで言うところのc接点が
磁力で吸い寄せられて動くことによって導通させます。
(SWに関しては前々回の記事をご覧下さい)

通電が切れるとバネの力で復帰します。


ちょっと解りづらいかも知れませんが、
図ではスイッチ経由で電源を繋いであります。
これでスイッチを導通させるとコイルONし、
点灯させるLEDを切替えてます。
3
で、今回のキモとなるのがこちら。
自己保持回路といいます。

例えばモーメンタリSWしかないけど、
放してもONさせっぱなしにしたい。って時に使えます。


SWを押すまではコイルに電圧が印加されず
コイルは動きませんが、一瞬でもSWが押されると
a接点からc接点へ電流が流れ、SWを放しても
コイルはONしたままの状態になります。

…え?電源が無くなるまでOFFしないって?
4
例えばこの様に配線し、
12Vの1をACC、12Vの2を常時電源とすると
ACC電源が来ている場合には自己保持をとれますが、
キーをオフまで回すとACCは切れますので
自己保持も切れてしまいます。

ただこれでも満足出来ない場合……
5
ACCがONの時、リレー2のb-c接点経由でPB1に電圧が掛かってます。
ここでPB1をONすると、リレー1のコイルが通電して
a接とc接が導通します。

この際にa接からc接側に向かって電流が流れるため、
再度コイルに入っていきます。
一度コイルまで通電してしまうと自己保持しますので、
PB1をOFFさせてもコイルはONしっぱなしです。


切る条件としてはPB2がb接で入れられてるため、
PB2がONするとコイルへの電流がカットされ
接点が閉じ、自己保持も切れてしまいます。

あるいはIGがONした際にはリレー2のコイルがON、
可動鉄片はa接側に動きリレー1がOFFします。
6
………とまあこんな具合でしょうか。
今回図面の部品点数も増えトグルSWの時よりも
解りづらくなってるとは思います。

ただ、自己保持に関しては理解しないと
ちゃんと使えませんので少しずつでも
考え、覚え、学んでみて下さい。
保存はご自由にどうぞ~。


勿論出来る限りご質問にもお答えするつもりですし、
要望があれば図も書き直すつもりです。
※無断転載はお控え下さい。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター 交換

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

ドアノブ交換塗装

難易度:

リビルトオルタネーター交換

難易度:

デカール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月18日 1:03
ふええ(+_+)
リレーから難易度が一気に上がったよー(>_<)

これはもっとじっくりと学ばなければいけませんね!
ありがとうございます(^q^)
コメントへの返答
2016年3月18日 6:13
んー……まぁ自己保持は、
コイルの前にc接とa接を入れれば
とりあえず動作するってのがキモなんですね。


因みにb接で入れるとチャタリングみたいに
接点がバタついてしまいダメです。
2016年3月18日 22:44
相変わらず勉強になります( ´∀`)
回路とかはいつも必要な知識と分かってても、見て見ぬふりしてましたw
コメントへの返答
2016年3月18日 23:10
そう言って頂けるとありがたいです(*´ω`*)

例えば電飾を光らせるにしても、
自己保持を知っているか知っていないか
それだけの差で作れる物に差が出て来ますしね~。


電気の事ならお答え出来ると思いますので、
何かありましたらご質問下さいね~!
2016年5月1日 6:34
はじめまして。

最近DIYでサンキューハザードを取り付けていますが、そもそも基礎知識が皆無で苦戦していました。

取付は何とかできましたが、仕組みが理解できると今後の糧になります。

図解でわかりやすくとても勉強になりました、ありがとうございます。

コメントへの返答
2016年5月1日 6:56
はじめまして( ´艸`)
知識を付けたい、けど何からやって良いか分からない…
そんな方々のためにお役に立てたらな、という思いもあって
書いた物ですので、参考にしていただけたなら
こちらとしても嬉しい限りです(*´ω`*)

ただ、リレーの解説については
解りづらかったかな?と思ってまして、
もう少しこうしてみては 等
ご意見を頂けると助かります。
自己保持回路は解りましたでしょうか…?

プロフィール

「最近DefiのVSDがショートのエラー吐くから潜って見たら油圧センサのコネクタがオイルでギットギトだった

ブレーキクリーナーで洗浄して乾かして戻したら再発しなくなった」
何シテル?   06/20 08:18
ギターも車も大好き!なけらちんです。 知識も技術もないですが、 少しずつ頑張っていじっていくつもりです。 大体地味なことですけど…w 電気関係の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セリカ のらねこすたんぷ号 (トヨタ セリカ)
※プロフ画像は最新のものでは無いことが多々あります。 2013年11月25日に納車 ...
スズキ カプチーノ かぷちん (スズキ カプチーノ)
けらちんのカプチーノなのでかぷちん。 (みん友さん命名) 転職を検討していた際に セリ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
たまに思い出すので書込。 まだ学生だった頃に通学用にと 父から借りていた車。 借りて ...
トヨタ カルディナバン カルちん (トヨタ カルディナバン)
R-ET196V-DXMDK …って書いてありました。 通勤途中にもよく見掛ける車種です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation