• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月13日

VOLVO BUS IN CHINA

VOLVO BUS IN CHINA 今日は、私のつまらない日常のブログより、少しでもVOLVOネタと思い、私がお世話になったVOLVOのバスをご紹介します。
この写真、2002年12月撮影です。
上海ー寧波の直行バスです。
「VOLVO頼むぞ!今回も無事に到着してくれ!」と乗るたびに念じてました。
中国では高速道路でバスが事故ってるのは日常茶飯事、更には北京ダックの様によーく燃えてこんがり焼きのバスもよく見かけました。

さて、寧波ですが、実は上海港が出来る前の中国最大の国際貿易港で日本からの遣唐使、遣隋使はこの地から入国、そして出国してました。空海も中国からの帰りはここから帰って来ました。


いきなり到着して食事です。
これはレストランからの風景です。
当時はこんな可愛いのがタクシーとして走ってました。


こんな路線バスも走ってます。
驚いたのは夜になっても車内灯は点灯しません。
真っ暗です。
お客さん満員でも真っ暗です。
満員バスが夜、真っ暗で走行してるシーン不気味ですよ。




通りの全景です。




天一広場と呼ばれる商業施設です。
この当時は最先端でした!
ところが2010年には三井アウトレットモールもオープンしてます。(≧∇≦)



天一広場の別アングルです。



当時は最高層ビルの展望レストランからの風景です。
一時間で一周する、よくある展望レストランです。

こんな感じで色々といろんな場所を紹介出来ればと思っております。
ブログ一覧
Posted at 2014/04/13 19:58:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

66,666kmゾロです^_^
kamasadaさん

朝の大黒PAです。マナーのへったく ...
のうえさんさん

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

今日は暑かったズラー🥵
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2014年4月13日 20:19
こんばんは、

大陸で仕事してましたか?

私の兄も向こうで仕事してました、
余り良い評判は聞きませんでしたね。
( ̄ヘ ̄)ウーン

やはり日本が1番住みやすいでしょうかね。

また、お話し聞かせて下さい。

またね~~♪(*^-^)ノ~~
コメントへの返答
2014年4月13日 20:32
こんばんは!
お兄さん中国滞在ですか!

中国と言っても広いので地域によりエピソードも様々です。
この写真で思い出すのは、とにかく寒い!
上海近郊が中国で冬一番寒いです。
なぜなら、暖房が有りません!
当時、石炭が暖房用として支給されるのは上海より北側で上海近郊は暖房無し!
冬は建物の中にいる方が寒いのです!
この時は着いて5分で帰りたかった。本当に辛かったです!
2014年4月13日 21:49
こんばんわ~

中国は、20年近く前に北京に父と旅行をした
思い出があります。万里の頂上を上りました。
90年代の中国は、まだまだ発展途上国で
若い私は「つまらない旅行だな~ブランド品も買えないし」って
思っていました^^;
そして、あぶらっこい料理でお腹を壊し、関空に到着するなり
トイレに直行でした 笑

最近中国人の社員も入社するようになりましたが、
やっぱり接客は日本人のほうがいいです。
工場の組み立てなど、人と接しない仕事が中国人なら
よいですが、銀行や証券会社で接客されるなら、
かゆいところに手が届く日本人がよいです。
駅前のコンビにもほとんど外国籍の店員さんなので、
自動車税は百五銀行で払おうかって思ってます。
決して、差別ではなく、ユーザーとしての「気持ち」の問題です。

中国はうちの会社も、10年以上前から、上海、青島、北京など
進出しています。海外勤務になると、送迎付きでかなりリッチな
待遇らしいですが、私はやっぱ日本がよいですかね。

ボルボのトラックは名阪国道で見たことがあります。
コメントへの返答
2014年4月13日 22:22
みかりん☆さん、こんばんは〜。

20年前の北京、特に若い女性にはかなりキツかったと思います。(≧∇≦)
しかし、その当時の中国にはもう行けないと考えればとても貴重な思い出です。
年々近代化される中国、スタバやマクドナルドにすぐに行けたりして確かに便利ですが、昔の中国も貴重です。

中国人とアメリカ人のざっくばらんさと言うか、大陸気質は、正に大陸の中で生き抜く為に必要でしょうがないんですよね〜。反対に日本人の繊細な神経では大陸を生きて行けないです。

私も中国では食事が苦手で毎日朝はお粥、昼はチャーハン、夜は焼売、餃子でした。
日本食のレストランもホテルの周りに3件ある地区なので本当に困りはしませんでしたが、やっぱり食事は憂鬱でした。

しかし、今はスタバなんか日本でも見ないデラックスで凝ったお店があちこちに出来て便利にはなりましたよ。

あ、それからスカイラインオフ、やりましょうね!
2014年4月13日 23:10
お疲れ様です.
以前中国は5,6度行きましたが,寧波は未体験です.
結構空気悪そうですね.
対日感情は大丈夫なのかな?

真っ暗のバス,以前蘇州に行ったとき,ヘッドライト付けずに走る車がいて怖かったのを思い出しました.
コメントへの返答
2014年4月13日 23:15
こんばんは!
B11さんの影響を受けて出張ブログをシリーズ化してゆきます。
ただ、写真はスナップショットばかりで感動もへったくれも有りませんが.....(≧∇≦)
2014年4月14日 0:20
こんばんは~

中国は僕も仕事でよく行きます。
上海はいつも浦東空港で降りるだけだったんですが、昨年末初めて上海市内へ出張しました。
ブログにも上げましたが、上海の路線バスはVOLVOでした。
VOLVOに反応して思わず写真を撮ってしまいましたが、乗客から不思議な顔をされました(^^;;
あっ電気はついていましたよ(笑)

もう慣れましたが、中国人の運転のすさまじさとなり続けるクラクションはすごいですね(笑)
コメントへの返答
2014年4月14日 7:13
おはようございます!

コメントありがとうございます!
中国によく行かれるのですね。
上海は万博を境に真面になりましたね。
運転の凄さは口では説明出来ませんよね。
(大爆笑)
2014年4月14日 13:04
こん○○は。

数年前、哈爾濱へ行った事が有りましたが、
運転の荒さには驚かれされました(笑)。
コメントへの返答
2014年4月14日 22:44
こんばんは!
運転の粗さには私も最初は度肝を抜かれました。
やはり慣れですね。
とは言うものの、タクシー乗車時に追突は2度されましたしバイクとの正面衝突一回、おかま掘り二回と事故も多いですね。いずれも大した事無く終わりました。*\(^o^)/*
2014年4月14日 18:14
Watabeeさん、こんにちは。

中国でお仕事されてるんですね!
海外と言えば淡路の私にはビックリです(笑)

関係が難しい日中ですが・・・
お仕事や生活に支障は無いのでしょうか?
健康にも気をつけてください(^^ゞ
コメントへの返答
2014年4月14日 23:11
おとさん♪こんばんは!
今は中国で仕事はしてませんよ。
年に一、二回の出張のみです。
日中関係は政治レベルでは難しい問題ですが、中国人には表と裏の感情が有り、裏側では日本が好きな方多いです。
私が中国で雇っていた中国人通訳の女性は、「私が日本語通訳していることを、お婆ちゃんは知らないんです。もし知ったら失神すると思います。お婆ちゃんと話を合わせる為、日本の悪口言ってます。」って感じです。
かと言って勿論、安全では有りませんので注意は必要です。
2014年4月16日 10:59
こんにちは^^

上海も空が白いですね。
大陸は、今の季節は風が強くて乾燥してて、結構つらいですよね。
何年か前の5月に大連に行って、喉をやられて帰ってきましたw

車の運転もすごいですよねー。
わたしは東北に最も多く行ってますが、
道路が凍っているのにチェーン装着した車はおらず、
みなさん、100km/h越えで走っています。
ですので車線変更やカーブで滑って乗ってる方はとても怖いのですが、
運転手にとっては滑ることが当たり前のようですww

そしておっしゃる通り、
東北の冬は24時間暖房でとても暖かいです^^
外は-20度なので鼻毛も凍りますがw
コメントへの返答
2014年4月17日 0:08
こんばんは!
コメントありがとうございます。

私は寧波市を中心にあっちこっち飛び回ってました。
中国であちこちに移動するには寧波はとても便利なんです。
北に行くにも、南に行くにも中心なのでGood Locationなんです!

そう言う訳で、中国沿岸部は殆ど行ってます。勿論、大連も何度か行きましたよ〜。
昨年冬は大連空港から更に4時間車で北に行った大石橋市というところまで行きましたよ〜。
寒いですよ〜。
何にも無いですよ〜。
スタバもコンビニも無かったです〜。
ホテルも三つ星クラスでしたがお湯がチョビチョビとしか出ませんでした。
中国に滞在しているとこれが普通になって来てお湯がちゃんと出ると感動します。(≧∇≦)
最近の都心部はそう言った事が珍しくなって来ましたが.....。

又、辛かったのは韓国系の方達とご一緒でしたので車に乗ると、ずうーっとニンニク息で充満した空気を吸って過ごさなければなりませんでした。(≧∇≦)
体臭がニンニク臭になられていました。
(≧∇≦)
食事もずーっと韓国料理でOnly ニンニク➕唐辛子味でした。(≧∇≦)

中国東北地区から韓国はオンドルと呼ばれる床暖房が使われていて柔らかな暖かさが快適ですね。

又、マメイさんの中国滞在記を聞かせてください!


プロフィール

「@progre-fan さん、確かにBill Brufordを見れるとは凄い!別格中の別格!👍」
何シテル?   06/25 21:08
Watabeeです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こりす堂 VOLVO V40専用 HID→LEDコンバージョンキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 14:19:04
ステアリングべゼル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 20:40:03
PIONEER / carrozzeria TS-W252 PRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 09:29:34

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
Volvo V40 SE T4 Black Sapphire 2014 です。 長年、フ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
東京に住んでいた時に買ったドマーニが10年目を迎えるにあたり、車の買い替えを検討。 しか ...
マツダ サバンナ マツダ サバンナ
免許取る前から所有してました。もちろん免許を取る迄はワックスがけだけでしたが...。 当 ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
HONDAらしい先進のエンジン、VTEC-E可変バルブタイミング機構を搭載。SOHCなが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation