• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月15日

"BONSAI" と「盆栽」

"BONSAI" と「盆栽」 こんばんは〜!
先週に続いてのブログです。

今日の報告は"JUR33"さんと最近知り合いになったので、皆さんに紹介したいと思いブログ書きます。

題名にありますように、車弄りは「盆栽」に似ていると言う事で、車弄りの作業を"BONSAI"とHawaiisanが名づけられたと聞いておりますが、その"BONSAI"に最も相応しい人物がこの"JUR33"さんです〜。
多分、イタリアンです。(爆笑)



なんとなくイケメンです。
彼の弄る車がこれです!
ALFA ROMEO Giulia Sprint です!(多分)



斜め後ろが、これです。 ホイールはアルミ製ではなくスチール製です!
しかし、独特の美しさがあります。
お金で買えない素晴らしい美しさを感じてしまいます〜。
MagnetiMarelliのステッカーが効いてます。



シリンダーヘッド、カムカバーまで簡単に外してます。





しかもターボ付いてます。
インタークーラーのチューブが確かにグリルから飛び出してました!
チューブの配置も計算されていましたね。





ブレーキはチューブの配置、色まで計算されています。
本物の「弄り」を見るようで、「美しさ」を感じませんか?

実にリラックスして弄ってます。
皆さんこの車のパーツが美し過ぎるのに気がつきました?
約40年前の車ですよ!
多分、フェラーリが新車で軽〜く一台買える額をこの車に費やしてます。






しかし!彼にはもう一つの顔が...............

それが、これです!




そうです、本物の盆栽です。
どうですか、この表情。
いい顔です。




彼の作品はこんなのとか、




こんなのです。




やはり、「盆栽」で培われたきめの細かさは"BONSAI"にも活かされてますね〜。

そんな訳で、私は盆栽に興味が湧いてきてます。
皆さんも日本の伝統文化「盆栽」を見直して見てはどうでしょうか?
決して、波平さんだけのものではありませんよ!





ブログ一覧
Posted at 2015/02/15 19:51:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に負けるな
blues juniorsさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2015年2月15日 20:26
こんばんは、

なるほど、これぞ盆栽 ですね。

( ̄ヘ ̄;)ウーン

しかし、美しい車ですね、

また夜にお茶でもすすりながらお話し聞かせてください。

ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
コメントへの返答
2015年2月15日 20:32
カスタムさん、こんばんは!

この方を知ってから、箱スカや240Zが欲しくなって来ました!
男が求める本物の「美」を教えてもらった気がします。
2015年2月15日 21:07
Watabeeさん こんばんは〜‼︎(^-^)

確かに盆栽というワードは
まだ みんカラを始めたばかりの頃に
ブログで呟き、みん友さんの
ジャガラー君もその趣旨に賛同して
ふたりで聖地やgoozに行った時の
ブログ内で盆栽オフと命名してくれました!

今では皆さんフツーに盆栽ってワードを
お使い頂き、通用するようになりましたが
当初は弄る→眺める→自己満足に浸る!
この繰り返しの動作が盆栽の精神に通ずる
のでは⁉︎と解説が必要でした!(^^;;(汗)

全てはスピリットの問題ですから
植木弄りに限らず、例えば私の場合であれば
クルマ弄り、洗車、家のインテリア弄り
ANELAのトリミング、など全てが盆栽なのです(^^;;

ですから、実際に本当の盆栽弄りを
始めたら、、、アッと言う間に
ハマってしまう様な気がしますwσ(^_^;)

って言うか、、、10年位したら
フツーにやっていそうです!(爆)

それでは(^^)/~~~
コメントへの返答
2015年2月15日 21:29
盆栽スピリット、それを啓蒙されたHawaiisanには敬意を払いたいと思いますm(._.)m
弄って、眺めて、自己満足まで達しないと盆栽ではないのですね。
流石、奥が深いです。
私が思うに、Hawaiisanがみんカラ、ボルボの文化度を高めてくれていると思います。
おさしん修行頑張って下さいね。*\(^o^)/*
2015年2月15日 21:39
日本人ですが,盆栽は未体験ですね.
若い人がやるとカッコイイなぁ.
まして外人さんなら.

私みたいな年寄りがやるとなんだかモロですね.
やめとこう.
コメントへの返答
2015年2月15日 21:47
B11さん、こんばんは!
コメント見て爆笑してしまいました。
すみません。m(._.)m
私はロードスターブログを楽しみにしてます!
待ってま〜す!
2015年2月15日 21:43
こんばんはヾ(๑╹◡╹)ノ”

実は私も最近盆栽に凄く興味を持ってました(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
小さい小ぶりな物が欲しくて仕方ありません(*˘︶˘*).。.:*♡

盆栽ってアートですよね•*¨*•.¸¸♬
でも高いんですよね(´つω・`)シュン

自分の世界にどっぷりハマって最後はカメラでパシャリ☆したいと妄想しておりまし(*˘︶˘*).。.:*♡笑
ブログを拝見して更に火がつきましたね(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2015年2月15日 22:05
こんばんは!

盆栽はヨーロッパで若い人に特にブームです。比較的安価なタイプの盆栽でガーデニングのミニチュア版というイメージです。大きな庭ではなく小さなアパートのベランダに飾れるのが人気の理由ですね。ドイツ、フランス、あちこちのアパートで窓に飾ってあるのをよく見かけます。と、言っても、もうかれこれ3年以上ヨーロッパ行ってませんが....^_^;

対して中国、台湾、香港等のアジア圏では超超超お金持ちの趣味として人気です。価格が凄すぎて投機的な趣味になってますね。
しかし、どちらも発音は日本の"BONSAI"です。
とても面白いですね。
2015年2月16日 5:29
有意義な週末を過ごされたかと思います。♬
盆栽!
昔のイメージは 皆さんと同じ お年寄りの趣味の
範疇の潜在意識がありましたが
昨今 この盆栽に対し海外の方が 自ら手をかけ
創り出す造形の美しさと心静かになる神秘性を
求めて日本に盆栽を見に旅行されたり…
盆栽ブームになってますね。
車弄りの方が…というより
逆に盆栽弄りをされる方が車を弄ると 盆栽で培った
美への追求が 単なる車の維持でなく➕美が加わる
様になるんですね。(^O^)
我々日本人も 身近にある良い物を学ばなければ
勿体無いですね。綺麗な心を持ち続ける意味でも……
コメントへの返答
2015年2月16日 7:33
おはようございます。
コメントありがとうございます。
我々日本人は盆栽の本質を見失ってしまった様ですね。
今の時代に受け入れられる、新しいタイプの盆栽を創り出す時期に来ているのかもしれません。
それをヨーロッパの方に教えていただきました。
Japan Spirit 見直します〜。

プロフィール

「@progre-fan さん、確かにBill Brufordを見れるとは凄い!別格中の別格!👍」
何シテル?   06/25 21:08
Watabeeです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こりす堂 VOLVO V40専用 HID→LEDコンバージョンキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 14:19:04
ステアリングべゼル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 20:40:03
PIONEER / carrozzeria TS-W252 PRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 09:29:34

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
Volvo V40 SE T4 Black Sapphire 2014 です。 長年、フ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
東京に住んでいた時に買ったドマーニが10年目を迎えるにあたり、車の買い替えを検討。 しか ...
マツダ サバンナ マツダ サバンナ
免許取る前から所有してました。もちろん免許を取る迄はワックスがけだけでしたが...。 当 ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
HONDAらしい先進のエンジン、VTEC-E可変バルブタイミング機構を搭載。SOHCなが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation