• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月15日

納車から今までの5年間の変遷をまとめてみた(フォトギャラリーと同内容)

納車から今までの5年間の変遷をまとめてみた(フォトギャラリーと同内容) 先日の那須オフで初めてお会いできた方もいっぱいいましたので、自分のクルマの変遷を同じようなアングルの写真でまとめてみてどんなかなぁ~~~~~?っていうのを見てもらいます(笑)。

ま、言っちゃったら今年が一気にどっか~~~~~~ん!と変わっちゃったんですけどね、あからさまに(苦笑)。

それまでの地道な地道な移り変わりも見てもらおうかな~~~~っていう思い出ギャラリーです。

ちなみに写真は基本的に夏タイヤ仕様としてます。



まずは納車当日、お店から引き取ってきてその足で途中で撮った、まさに「納車直後のなにも手の加わっていない写真」から。。。。

ね~~~~~~!なんも貼ってない!(爆)

シンプル!渋い!!そんな感じの納車時でした。昔ブログにも書きましたが、このクルマの決め手は”GTウィング””赤系””マニュアル車”というこの3点でした。

この状態でもまぁ嫌な気はしてませんでしたけど、まぁ人間のキャラがこの方向性を黙ってこらえるとは、、、思っていませんでしたけどね(苦笑)。

ですが、弄りという弄りもまだ出来ず時間が過ぎて行きます。



翌年、2014年11月の写真。

約1年でそこそこステッカー類が増えましたけど、、、、どうってこともないですね(笑)。

7月に初めて埼玉でのオフ会に参加させていただき、おむさん、紅炎さん、みんとぶるうさんとはこの時からお付き合いさせて頂いてます。

中でもみんとさんは来らっせ!オフのほぼレギュラー参加者さんになっておられるんですから、すごい事ですね。。。ありがとうございます~~~~。

この写真を撮った後ほどなくして、転勤で福島へ移住します。



2015年10月の写真。ESSE festa 2015参加仕様。

福島への移住後はすぐ冬に突入。自分からお涙頂戴的な感じで友達申請させていただいてみん友さんは作っていたけど実際は会ったことがないから友達は全くいないし、ひたすら仕事だし、やっぱり寒いし(泣)、、、、もうみんカラで活動するなんてこともなくなっていくのかな。。。。って思っていた矢先、、、

7月にしろっせさんが開催してくれたEOC東北オフで人生が変わりました(笑)。その後、10月に初めて全国オフに参加し、ieyasu★会長に会って、今への道筋が開かれました。

福島へ移住していたにも関わらず、埼玉の紅炎さんからマフラーを譲って頂いて取付したのが大きな出来事かな~~~(笑)。

クルマはまだ劇的に変わる気配がないですが、生き方はもう動き始めていました。



2016年10月の写真。

しろっせさんに影響されその意志を自然に引き継ぐ形で2015年秋ごろから不定期ながら小さなオフ会を開催しはじめ、タイチョーさんやミライースのユキさんがレギュラー参加してくれたことで「オフ会でクルマを弄られる(弄って貰う)」というスタイルが生まれます(笑)。

この年の7月のオフ会から「来らっせ!オフ」の冠が付きます。

オフ会の中で「弄られオフ」という名物コーナーが生まれ、徐々に穴が開いたりいろいろ付いたりと、、、見た目が変貌してきます(笑)。

あと、、、、写真を撮り慣れてきたのか、、、、かなり低アングルで撮ったり接近してみたり、、、クルマ撮るのが上手くなってきたかな?!(笑)



2017年6月の写真。

ESSE購入時から取り付けたい念願でもあったテイクオフCROSSのフロントリップをモンキーかずさんから譲って頂き、さらに、同じルージュレッドの大先輩あべちゃん@愛知さんが以前付けていた仕様があまりにもカッコよくて憧れていたパナスポーツのホイールを購入、みんなで剥離しまくってミニスケさんに塗装して貰って一気に見た目が明るくチャラくなりました(笑)。

パナスポーツのハミタイ対策で自作したゴム製オーバーフェンダー仕様で全国オフに2回目の参加がかない、しかも来らっせ!レギュラーメンバーさん達とわいわい参加出来たのはホントに嬉しい出来事でしたね。



で、ついに2018年10月の写真。

ね?!劇的に一気に変貌を遂げてしまっていますよね(笑)。施工箇所が多すぎですよね(笑)。

この形に行きつくきっかけはパナスポーツだとフェンダーにタイヤが当たってしまう事から、いっそリアだけ車高を上げてしまいたい。。。っていう無謀な企画から半ばこじつけ的に生まれた”ホットロッド・コンセプト”が大いに軸になっています。

事実、リアをタント純正サス&ショックでかなり上げ、ためらいつつもワイトレを付けて完全にハミタイ化させてリアルオーバーフェンダー化へ到達していきます。

黒ボン化は元々は考えていなかったけど、いわき組が黒ボン化しててあおたすさんも黒ボン化して、なんとなく羨ましくてって思ってるうちに前年の全国オフで黒カーボンシートを頂けたのがきっかけで。。。

どれもこれもお気に入りですが、一番はリアのマッドガード、かもしれません(笑)。

「派手なハッタリ、キャラ濃いめ」を象徴するようなインパクトあるパーツになったかなぁって、我ながら思います(笑)。

もともとはSF@AW11さんなんかの記事をみて真似したくてずーっと考えていたマッドガード取付だけど、ケツ上げしているからこそ尋常じゃないくらい無駄にどでかいサイズでリアのガードは作ったんだし、そのおかげで他に類を見ないルックスになりましたからね。。。。。

いかがでしたかね?!

まぁ、変われば変わるもんですね(笑)。

現在の仕様が現状のコンプリートではありますので、もうこの先大きな弄りはもうないかもしれません。という訳で一旦ここでまとめてみた訳ですけど、、、、

皆さんのアドバイスや弄り、弄られを参考にしながら?!来年以降もなにか小変更をしていきながら楽しんでいければと思っています。

チャーオー!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/16 00:36:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

酸性ケミカルをリピ購入❗️
こみかれさん

うどん県へ長女送って〜おうどん瀬戸 ...
のりパパさん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

あのバイク漏電事件からの復活ストー ...
エイジングさん

トミカ博の入場記念品
MLpoloさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イベント:来らっせ!オフvol,50~9周年祭...原点回帰のルートを辿る! http://cvw.jp/b/2059924/48509466/
何シテル?   06/26 18:27
BANZON(ばんぞん)といいます。ヘンな名前ですが、ある意味本名の派生形です。 2014年11月に埼玉から福島県に移住。2016年7月より、、、南東北&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWERHOUSE D.T.M ハイブリッド デュアルEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:00:57
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 00:31:51
リアパワーウインドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 19:02:08

愛車一覧

トヨタ プロボックス BAZOBOX VAGON (トヨタ プロボックス)
令和4(2022)年4月2日納車。 SUPライフの充実とわんこ連れでの広範囲移動が今まで ...
ダイハツ エッセ マッスル&リアル・ハッタリズム (ダイハツ エッセ)
2022年4月9日・・・gateさんへ引き継いで頂きました。 最後のメーターは172,6 ...
マツダ デミオ DEMINOS β(デミノス ベータ) (マツダ デミオ)
2015年11月7日~2022年4月29日 無念の想いで手放したトヨタサイノスβの代わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年4月29日納車 62,714km 妻のデミオでお世話になっているMAZDAデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation