• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BANZONのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

(暇なので・・・)BANZON車歴を殆ど拾い画像で並べてみました。

(暇なので・・・)BANZON車歴を殆ど拾い画像で並べてみました。G(我慢)W(ウィーク)も終盤?!ワタクシBANZONは今日までで休みは終わります。
前半は仕事が若干あったおかげでバタバタしましたが5月に入ってからの連休は、やはりお目付け役が在宅している以上大それた弄りは手を出せず、2台の洗車と隠れてわずかな弄り作業で終わりましたね(笑)。

最終日の今日にいたっては雨予報ということもあり(午前中はまだ降りだしてはいませんが・・・)もう玄関前にも出ることは無く、、、、

本当にステイホームし続けたGWが終わりますよ。。。。我ながらよく堪えたと思う。

で、、、休み最終日前にもうヒマヒマなので、、、自分の車歴を画像でまとめようかと。

今年・・・・ななんと免許を取得して30年目に突入!いやぁ。。。。歳取ったもんです(泣)。

そんだけ生きてりゃあいろいろクルマも乗ってきたってもんです(大した自慢になるクルマもない語るほどのエピソードもないけど・・・)

さらに、自車写真は殆ど存在せず、拾い画像でなんとかしようという酷い企画(苦笑)。

いやぁ。。。元々クルマは好きですが、、、若いころ写真なんてほとんど撮ってないです。携帯にカメラが搭載されるようになってからは撮ってはいるけども・・・それを保存しているデータがいまのPCには入っていなくて引っ張り出すのが多分無理かと(汗)。

ってことで、今のESSEと以前書いたことのある”あのクルマ”以外は全て拾い画像で車歴順に並べてみますね(苦笑)。

ちなみに・・・クルマの遍歴って、その時の自分の生活環境とか関係もするし、乗り換える、降りる理由、よくも悪くもいろいろあると思うんですが(まぁ大半は悪い理由だし)その辺、書きたくない項目は割愛します。

では行きますか!

1)セリカXX 2800GT



前回の「リフトバックを語るブログ」でも書きましたが、自身1台目がいきなり3ナンバーという豪快なスタートなのがBANZONらしいと言えばらしいけど。。。おバカですね(苦笑)。

購入時点で9年落ちのマニュアル車で、シルバー/ガンメタリックツートン、写真に近いメッシュ系のアルミ、たためない純正ドアミラーに変更、フロントエアロ、ルーフスポイラーが最初から付いていました。

2)デリカ バン 2WD



大学も中退して不退転の決意でバンド活動にのめり込んで行くにあたり、自分のドラムセットをライブハウスに持ち込んで演奏したい気持ちに揺るがなく、機材車の必要性は必至となったのでワンボックスバンに乗り換えです。

別に「セリカ~デリカ」という韻を踏もうなんて言葉遊びの要素もなく、完全に偶然、当時知り合いを通じて世話になった整備屋さんの持ち車で安く譲って頂いただけのクルマでした。

せっかくのデリカでありながら2WDという残念仕様、コラムMT、オモステ、バン定番のアイボリー塗装という2台目にしてはなかなかハードな内容でしたかね(笑)。
当時働いていた所の上司がバニング乗りだったこともあって影響をガンガンにうけて、僅かに弄っていました。スピードスターMk.Ⅰを履かせたのが一番のポイントで、黒いウレタンバンパー含め下半分をホワイト塗装してツートン化させたり、人からもらったブーメランアンテナを屋根に付けたり、ビッグホーン付けたり、ごちゃごちゃと楽しんでました。

3)'79 シボレーカマロ Z28





ここは自身の写真で(笑)。
加入していたバンドのサウンドスタイルやリーダーのライフスタイルにも影響されて遂にリアルV8に行ってしまいました。。。

当時では珍しいヤナセ輸入の正規ディーラー仕様で、間違いないZ28だったのですが、一度事故ってフロントバンパーを解体車から移植し、その時にグレード下のベルリネッタ仕様になってしまいました(苦笑)。

タイヤはフロント235、リア275という完全イカレ仕様です(笑)。

アメ車に乗った勢いでアメ車の中古屋にバイトでお世話にもなり、いろんなお店のクルマも乗らせて頂きいい経験をしました。

4)レオーネ(グレード不明/AT)



カマロからいきなり「え???」ってクルマに変貌。
「オールニューレオーネ」っていうやつですかね、一番面白みがなくカクカクしたセダン。
カマロを降りて次のアメ車への繋ぎで、働いていたお店の代車用かなんかをそのまま譲って貰って結局そこそこの期間乗ってしまった黒歴史的一台(笑)。

写真と同様な、冴えない白ボディに黒ウレタンバンパー、鉄チンでしたからグレードも低かったんでしょうね。
せめてアルミくらいは履きたいと思ったんだけどPCDが特殊でその辺のモノがまるで履けなくて断念した記憶しかありません。
とかなんとか言いながら、当時付き合っていた彼女とこのクルマで神奈川から下北半島まで往復全線下道で旅したんでした(笑)。

5)'83 キャデラック エルドラド





アメ車に返り咲いたクルマはなんとFFのエルドラドでしたがこれもアメ車屋さんの紹介で売れ残りの不人気車を安く譲って貰ったんだと思います。

キャデラックの中ではミニマムサイズのエルドラドですけど、、、それでも全長5mあるし、ボンネットは四畳半位あった(笑)。

シルバーだったのですが塗装もリヤのレザートップも状態が悪く、勤めてた運送会社の駐車場では毎度のようにニャンコが歩き回りさらに悪化させていたし、あの船のような乗り心地は悪い意味で印象的でした(笑)。

6)4代目 ランサー1600 MR (5MT)



一時期実家に帰り、親と同居していた時期があって、そのころは馴染みの中古車屋さんから車を買っていて、特に形に拘ったり、なにもありませんでした。。。つまり金額が見合ったクルマで、まぁ親を乗せる事もたまにあるからあまりどぎつくない程度のクルマを見繕って貰っていただけ。

そんな中でのランサーは、意外にもマニュアル車で楽しかったと思います。
色はシルバー、純正アルミに小さいリアスポイラーが付いていたので多分このグレードだろうと。
FFだけど、マニュアル車だったから大雪に降られても夏タイヤで結構頑張って走れていたような記憶があるし、優秀でした。

7)U12ブルーバード 1800SSS (AT)



子供のころ近所のおにーさんに乗せてもらっていたブルーバードは510から代々新車でU11まででした。まさかそののち自分も一時ブルに乗るとは思ってはいなかったかな~~~。

この頃のブルと言えば「アテーサ」がメジャーですが、そこへは辿り着けませんでしたね(苦笑)。ブラックボディにブラックアルミのハードトップモデルはU12の結構定番スタイルだったかな~~。

思えば親父とお袋乗せて早朝大宮出て、喜多方の坂内とか、行きました(懐)。

自宅の車庫入れの際に酒気帯びのバカスープラが横っ腹に突っ込んできて、その一撃でお釈迦になりました(泣)。

8)コロナEXiV 1800 FE Limited (AT)



事故られたブルの後に同形状のクルマってことで中古車屋さんが用意してくれたエクシブをそのまま乗り継いだ感じです。
定番の白、ATで純正アルミだったかな~~~。
いま思えば「リフトバック」の回に”セリカは代々好きなのに乗ることはなかった”と書いたのだけど、、、コロナエクシブはE/G、シャシーがセリカと共通だったんだっけ?
この時期、ブルからエクシブまでの間の代車でカリーナEDも乗ったりしてたし、なにかとこのシリーズに縁がありました。

9)Z11 キューブ ネオクラシカル フルパッケージ仕様



初めて(今のところこの1回だけの)新車で買ったクルマ。
結婚して(最初の)、当時住んでいた近所に日産のディーラーがあって、新車でリリースされたキューブが気になってディーラーに行き、他に対抗車も無かったからトントン拍子に決めた一台。色は写真と同じブルーでアルミは純正の黒いヤツでした。
「後からいろいろ手を加えてお金がかかる位なら最初に付けたいモノ全部付けちゃお!」精神で、ネオクラシカルパッケージを外装、内装ともにフル購入する豪気ぶりでしたがそのおかげでホントに楽しい一台でした。
まぁ非力なE/Gとミッションは物足りなかったけど、、、見た目で楽しく乗れれば良かったのでその主旨は貫徹したし、今のESSEでの方向性の礎はこのクルマにあるので、重要な一台ではありましたね。

10)初代ステップワゴン



30代後半になって再びバンドマンに熱が入り、最期の悪あがきでひと勝負かけた時期、キューブの荷室では機材の収容力が足りないため乗り換えたのですが、中古車屋をやってる大学時代の同期の助けを借り、キューブの下取り価格からほとんど上乗せ無しで乗り換え出来るミニバンを用意して貰って来たのが初年度のステップワゴンでした。

写真とまったく同じ仕様でシルバー、純正アルミ、純正フロント、純正サイドエアロが付いていました。自分のドラムパーツだけでなくバンドメンバーの機材も積んでほぼ毎週埼玉~池袋、新宿界隈を往復していたな~~~。

後には稼ぎを増やすためにトリプルワークでキャバクラの送迎をこのクルマでやるようにもなって、いろんな使い方で大活躍してくれました(本来の家族向きな使い方は全くしていないけど(苦笑))。

11)いまのESSE



バンドマンも引退し、ついにフツーの人になって、しかも40を過ぎて人生初の軽自動車まで成り下がりました(笑)。その中でもさらに廉価なESSE・・・もう笑うしかないですよね。

ですが、、、ここからが面白くなりましたぜ!(笑)

あ、写真は2013年12月9日、納車当日のモノです。まさにのっぺら状態!

みんカラを登録、オフ会に参加するようになって沢山の変態さん(という名のサイコーな仲間たち(笑))たちに出会い、沢山の刺激と沢山の協力のお陰で、全国ESSEオーナーの中でも一段と変態仕様なとこまで来ましたよ(笑)。



まだまだこれからです!(あとナニやる気??)

今月末には人生50年に到達します。残りの人生だってもうあとわずか?!ESSEを乗り続けるにしてもいつか別のクルマに乗り換えるにしてももうそうそう沢山のクルマに乗れるとは思えませんが、、、、

これからも悔いだけは残さない!一遍の後悔もしないカーライフを送りたいなって、そんな気持ちで今はESSEと楽しく過ごして行こうと思います。

コロナのせいでみんなストレスも尋常じゃないと思うけど、、、どうか県外ナンバー狩りだけはしないで下さいね!(切実)
Posted at 2020/05/06 13:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イベント:来らっせ!オフvol,50~9周年祭...原点回帰のルートを辿る! http://cvw.jp/b/2059924/48509466/
何シテル?   06/26 18:27
BANZON(ばんぞん)といいます。ヘンな名前ですが、ある意味本名の派生形です。 2014年11月に埼玉から福島県に移住。2016年7月より、、、南東北&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 45 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWERHOUSE D.T.M ハイブリッド デュアルEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:00:57
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 00:31:51
リアパワーウインドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 19:02:08

愛車一覧

トヨタ プロボックス BAZOBOX VAGON (トヨタ プロボックス)
令和4(2022)年4月2日納車。 SUPライフの充実とわんこ連れでの広範囲移動が今まで ...
ダイハツ エッセ マッスル&リアル・ハッタリズム (ダイハツ エッセ)
2022年4月9日・・・gateさんへ引き継いで頂きました。 最後のメーターは172,6 ...
マツダ デミオ DEMINOS β(デミノス ベータ) (マツダ デミオ)
2015年11月7日~2022年4月29日 無念の想いで手放したトヨタサイノスβの代わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年4月29日納車 62,714km 妻のデミオでお世話になっているMAZDAデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation