• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BANZONのブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

11月に来らっせ!オフvol,12開催のお知らせ(第一報)

11月に来らっせ!オフvol,12開催のお知らせ(第一報)ブォンジョルノ~~~!

ESSEオーナー年に1度の祭典、ESSE festa 2017も無事終わったし、ハイドラ―の祭典オプミも終わって完全に抜け殻と化した方も(某バナナESSEの彼とか?!)、

改めてオフ会行きたい気満々で気持ちが盛り上がっている方も、いらっしゃるかと思います(笑)。

福島、茨城地域恒例の来らっせ!オフは次回がvol,12。

取り敢えず内容はまだ一切未決定の状態ではありますが、日程と集合地域だけ決めましたんで公開しますね~~!


来らっせ!オフvol,12 BANZON ESSE車検前パーツ剥ぎ取りオフ

11月12日(日)
集合エリア:福島県いわき市

集合場所、時間、内容は追々発表します。


11月12日(日)
福島県いわき市を集合場所にして1日楽しく過ごしましょう!

集合場所、時間はまだ未決定につき追々情報を公開していきますのでまずは日程調整だけでもし始めてください!

オフ会巧者のいわき組の皆さんがコーディネートしてくださいますから、ランチもスイーツも弄られオフもきっと完璧でしょう!(笑)

ちなみに毎度おなじみの「弄られオフ」ですが、、、今回はBANZON ESSE車検直前オフ会につき

「剥ぎ取りオフ」と名称変更してのメインイベントになります!(笑)

車検前にあんなモノやこんなモノをみんなでワイワイ!いろいろ剥ぎ取りましょう!(笑)

ぜひご検討ください!

まだ日程場所以外なにも決めてないですけども、参加表明頂ける方は当ブログコメント、EOC掲示板スレッド投稿、BANZONへの直メッセでお願い致します!

チャーオー!
Posted at 2017/10/19 16:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月14日 イイね!

嘘に嘘を貼り重ねていく男の話

嘘に嘘を貼り重ねていく男の話ブォンジョルノ~~~!

ESSE festa 2017=全国オフのネタ話ももうそろそろ頭打ちになってきました(笑)。

フォトアルバムにアップしましたけど、、、全国オフ前に出来た僅かな弄り(と言えるほどの作業でもないのだけど(苦笑))の最後の裏話。

私のブログのタイトルにあるように、我がお下がりESSEのコンセプトにあるのは”派手なハッタリ”。

見た目のインパクト”のみ”を重視してるとこ、とか

リアルでありながらダミー、ダミーでありながらリアル、、、、

・・・・こんなアホなことを真顔で取り組みしれっと乗りこなす、、、という新感覚のカーライフ?!が身上なのです。←意味不明だね(笑)

そんな中でのダミーパーツの先駆けは、「日産キューブ用ネオクラシカルパッケージジョークステッカー」でした。

当時Z11キューブを新車で買い、このパッケージをフルオプションで取り付けた際にもこのジョークステッカーをびっちり貼りまくって乗っていた事があり、ESSEのファニーな中に秘めるレーシーなイメージがこのパッケージに共通するものを感じていたので早速購入。

2015年のESSE festa 2015に合わせて貼り付けて参加したのでした。

ボンピンだけはリアルダミーボンピンに生まれ変わりましたがほとんどのステッカーは貼り続けたままはや2年。。。





一生懸命手洗い洗車しているからもあるんでしょうか?!ステッカーもかなり劣化してきましたね。。。

で、来らっせ!オフでの「弄られオフ」でまず最初に議題として挙げたのが、このフロントバンパー部分のダミーダクトステッカーをダミーじゃあ無くすプロジェクト。

一番最初のおバカ企画は「ステッカーをそのままに、マス目をひとつずつ穴を開けてダミー脱却をする」というもの。

そんなくだらんネタで毎回毎回ワイワイガヤガヤ弄られながらも結局このプロジェクトは実行には至らず。



そんなこんなしてるうちにリアバンパーの穴あけ拡張工事に伴い余剰となった先代の汎用ダミーグリルに白羽の矢が立ちまして、、、、

フロントバンパー部分のジョークステッカーの位置にこのダミーグリルを実際に穴を開けて取り付けよう、、、という新たな企画が浮上。

そうこうしている間に上半期最大の危機「パーツ購入禁止令」が発令(泣)。

まぁ”パーツ購入”が禁止なので”取り付け”は可能、、、だったのだけどもなかなかにモチベーションが上がらずに結局はそのまま全国オフ直前となり、、、、





こうなりゃ「失笑ネタ作り」だと思ってジョークステッカーの上にそのままダミーグリルを貼り付けて





”嘘に嘘を貼り重ねる”ハッタリ中のハッタリ行為を完成させて全国オフに望んで行ったのです。


ところがこの失笑ネタに気が付く人もほとんどおらず(泣)、、、

スベリまくってしまいましたね(苦笑)。

ま、、、、、どーでもいいのですが。。。。。

取りあえずフィッテングの感想も含めて貼ってみた感じ、、、、



ジョークステッカーのこの位置で汎用ダミーグリルを貼ると、少々内側に寄ってるような気がしなくもなくも。。。

もうちょっとセンターから離してライト寄りギリギリまで離して貼り付けた方がいいかな~という感じがしましたね。

これも来月の車検終了後のプロジェクトとして宿題になりますかね~~~。

ジョークステッカーの劣化、、、、各所もう限界が近づいているから例えばボンネットのダミーグリルステッカーとかもなんとかしたいな~~~と。

来年以降、ジョークステッカーの去就も考えなくては行けなくなってきたということですかね。

以上、全国オフ関連でのネタ話でした!

さぁて!来月以降の来らっせ!オフ開催と日程調整考えたいよね。

チャーオー!








Posted at 2017/10/15 00:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月13日 イイね!

お下がりESSEは8輪化どころか9輪化しています(笑)

お下がりESSEは8輪化どころか9輪化しています(笑)ブォンジョルノ~~~!

自分で言うのもなんですが、こんなくだらんパーツ取り付けのドキュメントを整備記録に残す程では無いのでブログにしたためておくことにしました(笑)。

ESSE festa 2017の会場ではパナスポーツのホイールにパナスポーツのホイールを重ねるという、おバカなダブルタイヤ化企画をひっそりと敢行したのですが、、、、

くだらんなりにドキュメントがあったという、くだらんブログです(笑)。

まずはタイトルの種明かし。。。全国オフではダブルタイヤ化を敢行して8輪化しているけど実際は9輪化しているという事実。



今年に入ってから動かぬリアワイパーにタイヤのアクセサリーをくっつけたんですね。

来らっせ!オフでこれを見たタイチョーさんが「ラジコン用のホイールでパナスポーツがあるから持っていくよ!」と宣言。。。(パーツレビューで書いた”別件”とはこのことです)

全国オフ当日に持って来てくれたのはなんと4輪!(まぁそうだよね、ラジコン用なんだから1台分なら4個あるもんね)

最初はこのリアワイパーの部分に4個重ねて付けちゃうか?!くらいの本当にアホなことを考えていたりもしてたんですが(笑)

”弄りたがり”の急先鋒のひとり(笑)紅炎さんからの一言もあってパナスポーツのすっぽり開いてるセンターに試しにはめ込んでみると、、、、



サイズ的にうまいことハマってしまったんですね(笑)。

ってことで両面をグルグル巻いてグイっと押し付けてみて、、、取りあえず撮影だけには耐えられるだろうから全国オフ開催内で笑ってもらおう位でいました。

ダブルタイヤ化、、、、とか言ってるけど、自分でも分かっているけど、、、意味ないからね!(笑)

ここでも「派手なハッタリ」がかないましたね(笑)。

ダブルタイヤ化で8輪+動かぬリアワイパーアクセ=実は9輪、、、

という訳です。。。実にくだらなくて申し訳ない!!(笑)

会も終わり、このまま走っちゃおうってことで2次会に行きましたけど、、、概ね長持ちはしないだろうという算段、、、、

まぁ、、、ギャグですし、走りに支障があるものではないですから、走ってて飛んでっちゃったらそれまでかね~~~ぐらいの実に軽い気持ちで福島への帰路へ。。。

夜が明けて途中仮眠明けにホイールを確認すると、、、、頑張って付いていましたよ(笑)。

そこまでは下道、、、ここから少々高速走行、、、ってことで更にどうなるか?

、、、しっかり付いたまま福島まで帰ってきました!(笑)

10月13日現在、、、問題なく健在です(笑)。



改めて4つの集合写真



意外と地味だよね(苦笑)。よっぽど目を凝らして見ないと気付かないよね(笑)。

で、上の2つと下の2つで色が違うんですよね、実は。

あと、タイヤが1つだけ違うんですね(まぁこれで走るわけじゃないからどーでもいいことだけど)。

地域的に、来月にはスタッドレスを導入することになるのでこのパナスポーツは冬眠に入るので来春までの宿題として、これらセンターキャップパナを統一感ある仕様に替えたいなと、課題を残しておきます。

まぁ全国オフのおっきな会場でいかにも大掛かりな弄られオフをやってもスベっちゃうのは目に見えていたから、この位の弄られで充分(笑)。

でもま、またまたBANZONらしいおバカなESSEになって来て、楽しい限りです。

チャーオー!







Posted at 2017/10/13 17:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月11日 イイね!

2年間の進化?深化?の真価を問うてみる?!

2年間の進化?深化?の真価を問うてみる?!ブォンジョルノ~~~~~!

結構皆さんやってるかもしれないけど、ご多分に漏れずやってみますかね~~~。

ESSE festa 2年ぶりの参加でこの2年間で我がESSEはどう変わったかなぁ?!っていうのを写真で当時の写真も出して見てみようかと。

ESSE festa 2015(岐阜/日本昭和村)


ルージュレッド軍団が多かったんだ!

今回も参加されているみっきーさん、Tsukaoさんのほか、あべちゃん@愛知さん、NAOさん、OYGさんと豪華重鎮勢ぞろいの中、田舎者がポツリと参加した瞬間でした(笑)。



Kスぺの取材が来て、遠方参加のご祝儀で参加させていただきました。
(福島県在住、埼玉県出身なのになぜか”東京都出身”と記載されちゃったのは謎だったな~)





こんな感じで上から下から撮られました(笑)。


、、、、で、今回のESSE festa 2017

ルージュレッドは3台。みっきーさん、Tsukaoさんに挟まれてBANZON。それとシャイニングレッドにブラックラメのHakuさんのそばに。









車高も変わっていないし基本的な本筋は同じだけどフロントスポイラーとパナスポーツアルミで少しばかり”明るい不良”って感じになっているかな?!

パーツ購入禁止令が直前3か月前に出ちゃったし劇的な変貌はそうそう無いよね。

ただなぁ、、、、

なんかメラメラしてきたよ(笑)←ムラムラではない(笑)。

なんかこう、

やったるぜ!

って気分になってきた。

、、、あ、来月の車検が終わってからね(笑)。

チャーオー!

Posted at 2017/10/11 21:49:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月10日 イイね!

ESSE festa.2017に参加出来ました!(フォトアルバムも公開しました)

ESSE festa.2017に参加出来ました!(フォトアルバムも公開しました)ESSE festa.2017フォトアルバム

ブォンジョルノ~~~!

ってことで、エッセの全国オフに2年ぶり2回目の参加が叶いました!

しかも福島から4台!それぞれスケジュール調整と激務とロングランと闘いながら現地手前で集合し、まとまって入場できたのは嬉しかったな。

「来らっせ!オフ」と名付けた地方オフを地道にのんきに気軽に続けてきた甲斐は少しはあるってもんでしょうか?!

やってて良かった来らっせ!オフ

ちなみに、会長さんから「ネタ仕込み」を指摘いただいて、結果それがV字配列集合写真に福島4台全車を参加させていただくことに成功したともいえる”ピンクテープ”ですが、、、

あれは朝河口湖ICそばで集合した時にタイチョーさんと話しての思い付きで巻きました。

建築、建設、土木関連の仕事に就いてる方ならあのピンクのテープの存在はおなじみなのではないかと。正式名称はたぶん”マーキングテープ”。

どういう所に巻くか?というと、、、、その辺の意味合いも絡めてユーモアも込めていたんです。



で、今回の全国オフ、クラブ設立10周年記念という区切りに幹部さんも参加者さんも気合が入ったんでしょうね、60台を超えていたのですからすごいと思います!

なかでも、、、

1台を除いてすべてMT車

だったっていうのはこの時代に本当にすごいことだと思いましたね!

女性オーナーも数名いらっしゃってその方たちだってマニュアル車なんだしね!

ダイハツさんはこういう所をしっかり知って、反映してほしいんだけどな、、、もう二度とこんな楽しいクルマを作ることは出来ないのでしょうね。。。

楽しかった集まりに愚痴を混ぜてもしょうがないんで(謝)。

ではまぁ、今回の写真はフォトアルバムにアップしましたからそちらを見ていただくってことで。

毎度のことながら執行スタッフの皆さんはこれだけ台数の多い大きなイベントを円滑に進める進行力に感動します。ジンバ・ラルさんなんか、ESSE降りてらっしゃるのにスタッフやってらっしゃって(涙)。

おかげさまで田舎者はのんびりと楽しい1日を過ごさせていただけます。

また色んな意味でいい刺激を受けました。

ありがとうございました!お疲れさまでした!

来らっせ!オフですけど、、、こちらはあくまでマイペースで、お気楽に続けていきますから今後もよろしくお願いします~~~~。

チャーオー!

Posted at 2017/10/10 04:57:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BANZON(ばんぞん)といいます。ヘンな名前ですが、ある意味本名の派生形です。 2014年11月に埼玉から福島県に移住。2016年7月より、、、南東北&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

POWERHOUSE D.T.M ハイブリッド デュアルEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:00:57
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 00:31:51
リアパワーウインドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 19:02:08

愛車一覧

トヨタ プロボックス BAZOBOX VAGON (トヨタ プロボックス)
令和4(2022)年4月2日納車。 SUPライフの充実とわんこ連れでの広範囲移動が今まで ...
ダイハツ エッセ マッスル&リアル・ハッタリズム (ダイハツ エッセ)
2022年4月9日・・・gateさんへ引き継いで頂きました。 最後のメーターは172,6 ...
マツダ デミオ DEMINOS β(デミノス ベータ) (マツダ デミオ)
2015年11月7日~2022年4月29日 無念の想いで手放したトヨタサイノスβの代わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年4月29日納車 62,714km 妻のデミオでお世話になっているMAZDAデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation