• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BANZONのブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

EOC福島・茨城エリア開催のオフ会、、、ネーミング決定!

EOC福島・茨城エリア開催のオフ会、、、ネーミング決定!ブォンジョルノ~~~~!

思い返せば昨年7月、、、

しろっせさんが我が自宅から至近距離の場所を集合場所にして第5回EOC東北オフを開催してくれて、、、
参加できたのが最初のきっかけで“クルマ好き”っていうとこだけが共通でつながった仲間と集う楽しさを感じました。

10月、、、思い切って全国オフに参加して、会長のieyasu★さんとのちょっとした話がきっかけで地域オフへの意識が出てきました。

決して爆発的に頻繁に開催することはできませんが、、、

気長に気楽に片意地張らずに小さい規模でもとにかくオフ会開催し続ければいつか誰かが参加できて、、、、
毎回参加出来なくても何回もやってけばそれが恒例化していって、気軽に参加できる地域オフとして、よりたくさんの仲間と集まって楽しい時間が過ごせるようになるかなぁと。


そんなことを考えながら福島・茨城エリアでのオフ会を地道に開催してきていますが、、、
おかげさまで素晴らしい仲間とも恵まれまして、、、
こんなヘタレ企画者でも集まってわいわい楽しんでくれる方が増えてきて下さって、、、本当にありがとうございます!

元はといえばEOC、ESSEのつながりで集まり始めたオフ会ですしこれからもESSEオーナーには各地からお越しいただきたいなぁ!って思っていますが、、、、

肝心の地元でしろっせさん、ユウジ君が立て続けに乗り換えられ、その後他車オーナーさんも参加してくれるようになり、
ただでさえ規模が大きくはない福島、茨城エリアでのオフ会開催にあたって車種を限定するような“EOC(ESSE OWNERS CLUB)”という看板は実際はそぐわなくなっていると感じていました、、、

かと言って大きな規模への拡張を目指すわけではないんですが、、、他車種のオーナーさんも気楽に楽しく参加できるようなオフ会、、
という意向が高まってきました。

また、さらなる恒例化(高齢化もするけども(汗))を目指して、独立したオフ会名を決めて開催し続けたい、と、ネーミングをずーーーーーーーーーーーーーーーーっと悩んでいました。

今回、福島でのオフ会に参加して自身1周年、これからさらにオフ会を安定開催してく目標と共にオフ会名を決定しました。

結果的にはワタクシBANZON自身で決めたんですけど、先日のラリー観戦の際にしろっせさんとタイチョーさんにも先だって発表して了解頂きました。

BANZON企画、言い出しっぺの福島・茨城エリア開催のオフ会

「来らっせ!オフ」

とさせていただきます!
「来らっせ!(読みは"こらっせ")」は福島の訛りで“どうぞ、こちらにおいで下さい!”という意味で、どちらかというと県北地域の言葉のようで、福島弁といっても各地域で言葉使いが全く違うようで、全地域で共通するものではないのですが、、、

KORASSE!とスペル化してみれば分かりやすいと思いますが、、、

MIRA(ミラ)とESSE(エッセ)のキーワードが含まれているということと、我々福島、茨城エリア在住者はもちろん、幅広く他県からの参加も促したいという想いも込めて、こんなネーミングにしました。

「来らっせ!オフ」ではみんなでカーイベントへギャラリー参加したり、駄弁り、弄り(私にとっては常に”弄られ”)、グルメ、スイーツ、ツーリング、、、と、海、山、湖、史跡、名勝地、道の駅があっちゃこっちゃに点在する福島・茨城らしさを満喫できる内容を、各地のオーナーさんにコーディネートしてもらいながらみんなで作り上げ、楽しんでいこうと思ってます。

そうだな~~~~~、何年か続けられたらサーキット貸切って走行会オフとか、、忘年会、新年会を温泉なんかにみんなで泊まってどんちゃん騒ぎしたり、、、

そんな集まりになれたら本当に嬉しいなぁ。。。。って、思っています。

あ!あと~、
ロゴマークにステッカーとか作りたいな~~~、(バンドマンだっただけにそういうの欲しがるヤツ(笑))。
自分じゃあ気の利いたデザインなんか出来ないからなぁ。。。。(他力本願!)


「来らっせ!オフvol,1」は7月下旬に開催します!

近日、概要発表します~~~!


でもって、7月から12月までは毎月1回は開催の計画を立てています!
無理強いはしませんから(笑)、付き合える方はお付き合いください。

これからが始まりの「来らっせ!オフ」よろしくお願いいたします!

チャーオー!
Posted at 2016/06/18 02:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月14日 イイね!

全日本ラリー第4戦(福島)を観戦してきました!

全日本ラリー第4戦(福島)を観戦してきました!全日本ラリー(福島)観戦フォトアルバム

ブォンジョルノ~~~!

いよいよ東北にも梅雨がやってきまして、、、じめじめも半端なく、出かけるにも弄るにも鬱陶しい季節が来てしまいましたね~~。

そんな梅雨入り直前に2週連続でのカーイベント(つまりしろっせさんとは2週連続会ってます(笑))。

今回は自身初観戦となります、「全日本ラリー第4戦、がんばろう福島 MSCC RALLY 2016」に行ってきました!

あらかじめ、車の写真はフォトアルバムにずらっと入れたんでそちらをご覧ください。

全日本ラリー(福島)観戦フォトアルバム

実はこの日を迎えるにあたり、その前が5連勤、でもって特発業務が控えていて、受けていた連絡では「通常の2倍程度の出荷量、2日間」だったのに蓋を開けてみたら「通常の20倍が4日間」、、、、

という、、、、全く話と違うじゃん!

で、、、前日、最後の爆発物量をなんとか出荷して深夜帰宅(これはいつも、定時が0:30上がりだから)、風呂だけ入って急いで出発!

待ち合わせのコンビニには4時に着きまして、、、、ホッとして爆睡。。。。

しろっせさんとタイチョーさんにはちっこい車に陸に揚がったトドのような形相での寝姿をばっちり見られたし(泣)。

でもいいのだ!そのあと楽しく過ごせたから。。。

で、ここからは完全にしろっせさんにおんぶに抱っこのお馴染みパターンで1日ラリー観戦。

サーキットでの大きなレースとは違ってアットホームな感じで進んでいくのがローカルな土地柄と相まって、終始のんびりムードです。(レースされてる皆さんは本気でしょうけど)

ここでは見にきてみたかったけど入院と被ってしまい合流できなかったユウジ君のためにスイフトのみ、特集で写真掲載します!

ユウジ君、、、来年は一緒に行こうぜぃ!













BANZON的にはラリーカーって、あまり関心の範疇になかった方ですけれど、、、昨今赤備えESSEに装着したいと目論見中のマットガードについては大いに参考になりましたね。。。

といってすぐに出来る人じゃあないですけど(苦笑)。。。

いつかの「弄られオフ」の小ネタにもなるかな?!(笑)

「弄られオフ」といえば。。。。。

今回はネタを仕込んで行きました(笑)。

しろっせさん、タイチョーさんにとってはごくごく簡単な作業だったんだね。

出来る人と出来ない人ではこうも違うのか!?って、毎回自分にがっかりするけど、でも助かっているし遊びのネタにもなっているから、いいんです!

なにを弄ってもらったのかは、、、整備手帳にアップしてからまた公開します~~~!

梅雨が明けたらオフ会復活しますよ!

こうご期待です!


チャーオー!

Posted at 2016/06/14 12:51:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月13日 イイね!

羽鳥湖オープンカーミーティングに行ってきた動画をアップしました!

羽鳥湖オープンカーミーティングに行ってきた動画をアップしました!

ブォンジョルノ~~!

6月はオフ会と称さないイベント観戦が連発しまして(こうなったらもう”オフ”じゃねえしっていうね)。

まずは羽鳥湖オープンカーミーティングを見てきました。

この日は我が妻にわんこタルと1泊旅行も兼ねて、、、で毎度おなじみしろっせさんも奥様&娘さんと共に合流の”ファミリーオフ?!”(だからこうなったら”オフ”じゃねえから!!(笑))



ってことで両者ともに奥様カーでの合流という”実に普通な家族お出かけな装い”(笑)。我が家はデミノス、しろっせさんちはカローラフィールダー。。。。

でも侮ってはいけませんぜ!

2台ともマニュアル車ですが何か??!!(笑)

ま、動画をさら~~~~~~っと見ていただければ場の雰囲気はお分かりいただけると思いますし、、

総勢200台を軽く超える参加車両をくまなく撮ることもできませんから。。。かいつまんでBANZON的に印象に残った車を少しだけご紹介。。。





ランボルギーニ。。。。マジョーラ的なペイントにラインが引かれてますが、、、、これ、全部(おそらくハンドメイドの)シール貼りです!



さらにこのランボ、ホイールにスワロフスキーをちりばめるという圧巻!でもって根性がなければ出来得ないカスタムが施されておりました。



福島ではおなじみのコペンさん。

後ろから見ると砲弾が飛び出そうなあれ、、、スピーカーですもん(笑)。



一生に何度も会えないでしょう、、、という意味でびっくりしました、「奄美」ナンバーのコペンさん、、、遠路ありがとうございます!





こういうマーチがあるんだねぇぇぇぇ。。。GTウィングにときめきを覚えます(笑)。



ワークエクイップ03ホイールを履いたコペン。。。
いつかは赤備えESSEに履かせたいホイール第1号なんでね!

ランチは羽鳥湖レジーナの森内のカフェでピザを堪能(すごくお出かけっぽい(笑))。







で、、、この日のトップ賞はこの1台。。。





意外や意外!BMW。グレードわからないし(汗)、さらにオープンじゃないし!!でもって一般の方のクルマだし!!!

いえね、、、、横のフォルム、、、ボンネットの長さからケツまでのスタイル、デザインがサイコーに好みだったんで。。。。

いやぁ。。。福島にいるとカーイベントがいっぱいで飽きないね!

この日も楽しみましたよ!

チャーオー!
Posted at 2016/06/13 11:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月31日 イイね!

号令のかからないオフ会

号令のかからないオフ会ブォンジョルノ~~~!

タイトル、、、、、

なんか、「題名のない音楽会」、、、、

みたいだな(笑)。

去年もブログに書きましたけど、、、福島県はクルマのイベント、多いような気がするんですよね!?

ま、埼玉時代にはそういう集まりに積極的じゃなかったとか、情報収集してなかったとか、自分自身の方向性が変わったという事もあるのかもしれないし、

言ったらなんだけど、田舎だからこその強みで、それなりに距離があっても「行っちゃえ~~~~!」的な勢いで行動できるからってのもあるかもしれません。

そんなクルマ好きには季節を問わず楽しめる福島県ですよ(笑)。

さてさて、、、

湿度が高まる6月、、、、

”オフ会”として公開はできない(しない)けど、ギャラリーとして行ってきまーす!なイベントありありです。

6月5日の羽鳥湖オープンカー、、、、初ギャラリーします!

オープンカーあまり詳しくないけど(苦笑)、、、若いころ神奈川在住だった時にアメ車屋でバイトしてた縁で代車でポンティアック・グランダムのオープンカーをしばらく借りてたことがあって、、、クルマはダサかったけど結構楽しかった想い出があります(笑)。

実はこの日羽鳥湖レジーナの森にて我が家のビーグル”タル”ちゃんのリアル初お泊り企画も兼ねてます。

ってことでBANZONファミリー参加、でもってデミノス参加です。

翌週、6月12日には全日本ラリーが福島開催されるんで、、、こちらはまだ確定していないけど、一度は見てみたいなぁ~~~~と思って。

こちらは赤備えESSEで乗り込みます、当然!

ラリー、、、ほぼほぼ詳しくないけど(汗)、、、、赤備えの参考になること、、あるかもしれない(たぶん無い。。。)なにより楽しんでみたいので。。。。

どちらもレジェンドしろっせ師匠(笑)におんぶに抱っこで伺う予定です(笑)。

こうして気張らない集まりも加えつつ、次なるオフ会の構想を練っています。

来てみっせ!

チャーオー!

Posted at 2016/05/31 10:38:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

決めた!!チンスポのはなし。。。

決めた!!チンスポのはなし。。。ブォンジョルノ~~~!

先日の東北オフにて、会津虎徹くんより譲っていただいたJURANのマルチディフレクター。。。

以前からフロントをどう弄っていくかはずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと悩んでいて、事実汎用のスポイラーでまずは変化を与えてみようかな、、、、、

と思っていた矢先の東北オフでの譲渡でしたから、、、、

それはもうありがたくいただいて!

これをフロントバンパー下に装着してチンスポテイストでフロントの引き締めにかかろうかな~~~~。

。。。。。と、ことある度にフロントに這いつくばってはどうしようか?いろいろ考えていました。。。

でね、、、

散々悩んで、結論が出ました!

ごっついチンスポ付けて!
その下にエアダム的な感じでマルチディフレクター貼り付けようかと!!




やっぱりね。。。この雰囲気が忘れられないんだな(笑)。

ということで、、、一生懸命残業して!おこづかい地味に貯めて!買います。。。

新品でオクで大体諭吉さんが3名様ほど。。。。

たかが3枚、、、されど3枚(泣)

これが簡単に用意できればESSE乗り始めて3年目にもなって未だ悩むことじゃあないよね(苦笑)。

とっくに買ってろ!って話だから。

こうなったら、500円貯金とかするかな???とか、あんまりそういうことしない人なんですが、今回ばかりは取り組もうかと思っているほど。

この先新品にしろ中古にしろ、パーツは減っていくんでしょうから、”これ!”と思ったものは何とかできそうなうちに手を打っておかないと、なんでしょうね。

全然中古でもいいんでここで皆さんに声掛けだけはしておこう!

TAKE OFFのフロントリップスポイラーか旧車風デザインのチンスポイラー(オリジナル、汎用問わず)

新品、中古品問わずお譲り頂ける方、、、、

もしこのブログ見かけましたらご連絡下さい!


Posted at 2016/05/29 02:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BANZON(ばんぞん)といいます。ヘンな名前ですが、ある意味本名の派生形です。 2014年11月に埼玉から福島県に移住。2016年7月より、、、南東北&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

POWERHOUSE D.T.M ハイブリッド デュアルEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:00:57
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 00:31:51
リアパワーウインドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 19:02:08

愛車一覧

トヨタ プロボックス BAZOBOX VAGON (トヨタ プロボックス)
令和4(2022)年4月2日納車。 SUPライフの充実とわんこ連れでの広範囲移動が今まで ...
ダイハツ エッセ マッスル&リアル・ハッタリズム (ダイハツ エッセ)
2022年4月9日・・・gateさんへ引き継いで頂きました。 最後のメーターは172,6 ...
マツダ デミオ DEMINOS β(デミノス ベータ) (マツダ デミオ)
2015年11月7日~2022年4月29日 無念の想いで手放したトヨタサイノスβの代わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年4月29日納車 62,714km 妻のデミオでお世話になっているMAZDAデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation