• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BANZONのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

新春新車試乗レポ~アルトワークス編

新春新車試乗レポ~アルトワークス編ブォンジョルノ~~~!

今年は確かに暖冬なんでしょうね、、、とはいえ寒い福島ですけど、、、

家の外のホースが凍ってません!

ってことで去年は冬季は洗車するならスタンドの洗車機、、、と諦めていましたけど今年は手洗いしてます、、、ちなみにデミノスもオレ担当(笑)。

そんな今年の新春ですが、行ってみました。久々に新車試乗。。。

年末発売されキャッチコピーが時代逆行でがんばってんじゃん!!と、一応評価出来るスズキ アルトワークスですね。

ま、我が家には関係ありませんけどね。

前々から、マニュアル車に乗っている(2台共)

ですから。。。。

で、行ってみたわけです、スズキさんに。ウチから近いとこでは郡山市内のスズキ3カ所でワークスの試乗車おいてましたけど1台はAGSなんでパス、2台がマニュアルだったんですが、町中のお店だとそれなりの試乗が出来ないと思い田舎な店を選択。

平日なんでなんの問題もないとは思ってましたが予め電話はしておいてヒマヒマなのを確認してから飛び込みで行きました(笑)。

以下、月並み&主観だらけのレポですので悪しからず。。。

ちなみに色は白、たしか4WDでした。









まずですね、、、、タイヤにPOTENZAが標準装着されいるのにびっくり!すごいなぁ。


で、車内に乗り込んでのシートの「RECARO」セミバケットシートですが、、、



そのブランド名のインパクトからは随分と大衆的にアレンジしているというか、”普通よりはホールドする”テイストだった気がします。
なによりも腰高な感じのバケットシート、、、ってのがあれ???って感じはありました。
もうちょっと沈み込む感じで座った方がいいなぁ。

案の定、町中店舗より空いていて走り易い道でしかも時間も10分以上は走らせてもらえました。
まぁ営業さん同乗ですし、極端な急加速やコーナーリングは出来ませんでしたけど。

ターボ過給はかなり頻繁になるんですね。加速感もそりゃあESSEのそれとは違いますよ、だってターボだもんね(笑)。



マニュアルシフトフィールはESSEに比べれば当然ながらショートストロークで堅め、スポーティ感は充分あります。

当たり前だけど、今発表されているクルマでマニュアルでしっかりスポーツフィールを楽しめ、かといってS660やコペンのようにスペースもないある意味贅沢なクルマではなく日常感も充分機能する車の中では一番でしょうね。

で、ESSEを引き合いに出しつつ乗換え風情で小芝居しながら見積もりを出してもらいました(もちろん今は買う気も買える状況じゃないけど)。。。

ま、、、、、

それでも高いですね。。。。無理だな(汗)。

車両本体の値引きは2万止まり。ESSEの下取りはスズメの涙にもならない(大泣)。

でね、、、新春初売りキャンペーン中とのことで、いま成約すれば(1月11日までの話ですが。。。)ナビ一体型オーディオにスタッドレス&ホイールもサービスで付く、、、ってことで今がチャンス!的なアピールはされましたが、、、それでも余裕で150万越えは、、、、

いやはやどうしたものか。。。

言うたらマニュアルでターボであるだけでもいいと思うんだよね、後は自分でなんとかするから!っていうね(笑)。



ま、今回この時期にいきなり行ったのは新春キャンペーンでの来場プレゼント福袋があったから(笑)。

今回の戦利品。来場福袋と査定プレゼントとカタログ。
あ、ノーマルのアルトは今一番下世話なおねーさんがキャラクターだったね(笑)。

実に、実に生活感溢れる日用品ばかりでカー用品の欠片もないんだ(苦笑)。

こりゃあ訪れたお父さんより家で待つお母さんに喜んでもらって成約に結びつけようという魂胆丸見えね、ゲスの極み(笑)。

でもありがたく使わせていただきますよ。

最後に個人的な勝手な結論ですが、、、

ワークスが出るとおのずとRSターボの意味、存在感がもうありませんよね。。。。

それとキャッチコピーにあれだけ言ってるのにAGSの設定は無意味です。

また、、、メーカー側の嗜好でセッティングした車が売るべき姿なんでしょうけど、自分でどんどんカスタマイズしたい人だっていっぱいいるよね。。。

ってことで思いつきました。

設定はマニュアルのみ!

ワークスは今販売しているセッティングで。

RSターボはターボエンジンのみの廉価、カスタマイズベースカー仕様に(価格100万)。


これでいいんじゃないですか?スズキさん!

ご検討、よろしくお願いします~~~!

あくまで個人の主観ですから、あまり参考になさらずに!

チャーオー!
Posted at 2016/01/11 13:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月07日 イイね!

実現できるか分からないけどやってみたいカスタム妄想編

実現できるか分からないけどやってみたいカスタム妄想編ブォンジョルノ~~!

さぁて、、、金銭的にも技術的にも実現は難しそうだけど、本当はこんな風にしたいんだよなぁ。。。

な、妄想編です、皆さんにとっては大した弄りでもないのでしょうけども個人的には現実的じゃないんだなぁ。。。っていう哀しいコーナーです(泣)。

「赤備え」でありつつ、以前も書いたことがありますが「ネオクラシカル」というテーマに基づいて、あ~したいこ~したい!があったりするんですけど、、、これが、なかなか、、、、ね(汗)。

・なんちゃってオーバーフェンダー

昨年の全国オフでますぺそさんのリーフグリーンエッセを見た時は衝撃が走り、羨望の思いが湧き、でも現実的に厳しいかなという諦めも感じちゃいましたが(笑)、本当はあれ位思い切った策に出たいは出たいんですけど、、、車検云々を考えるとその範囲内で収めたいかな、、、、

ってことから「なんちゃって」という形容詞が入ってるんです。






”ネオクラシカル”のフレーズからもお分かりの通り、狙いは日産キューブのネオクラシカル仕様的な

車検も難なく通ります!な、なんちゃってバーフェン

なんですね、やりたいのは。。。。

で、、、、これはESSEじゃないんですけど、以前住んでた埼玉の自宅近くの運送会社に停まってたN-ONEのMUGEN仕様かな?






これがズバリなバーフェンなんですけど!!(これってESSEに付かないかしら??)

で、パーツが無いならこれだ!





ってことで、テイクオフさんのESSEデモカーは旧車レーシングカーテイストなカスタムってこともあって、このバーフェン風情、、、、

カッティングだ!っていうからびっくり!!

つまるところこれでいいんですよ!
パーツとしてこのカッティングの型、出してほしかった(笑)。


自分で型を取るなんて出来る自信もないですし、切った貼ったは得意だけど、大きくて変形のモノなんか全く成功する気がしないし。。。





いずれにしても、いつかなんとか出来ないかなぁ~~~~~~。

なにか、いいパーツがあったら教えて下さい~~~。

・旧車風アルミ

ネオクラシカルなわけですし、なんちゃってでもバーフェン風情になればやはりアルミは旧車風にしたいものですね!

ワタクシ自身はバリッバリの街道レーサーもヤ*キー仕様も過去には乗ってませんし”それ系”への憧れがあるわけではないんですけども、、、、、、

ま、世代的な好み、、、ですよね(笑)。

スピードスター一派(笑)、ワタナベ系8スポーク、ロンシャン、WORK EQUIPシリーズ、ハヤシレーシング、スターシャークとか、、、

好きなんですよ!(笑)

自身、過去の車歴で最初に乗ったS57年式セリカXX2800GT(5MT)にはSSRフォーミュラ系のメッシュ(BBS系ではなく)を購入時から履いていたし、2台目のデリカ2WDコラム5MTバン(バンド機材車仕様)には自分でスピードスターマークⅠを装着したし、その後に乗った'79 CAMARO Z28(フロントフレアライン自主塗装仕様)には購入時ロンシャンが付いていました(のちにセンターラインオートドラッグに変更)。

こういうテイストのホイールを付けたいんですが、、、、、

旧車風のホイールは深リムなのがカッコいいわけですが、、、FFのエッセにうまくマッチするホイールとそのサイズ、FR用のオフセットで装着できるか否か、、、その辺の事情が分からないんですよね。

若かりし頃少しだけCOCKPITでバイトしたんですけども、、、テクニカルな技能と知識を身に付ける前に辞めちゃったんでね、詳しくないんだな(苦笑)。

それにそうそうお安くもないし、カンタンには手に入らないでしょうけども、、、そういう方向には仕上げていきたいかなぁと。。。

・もうちょっとだけ車高を下げたい

ま、しなくてもいいんですけど(笑)。

今はダウンサスが入っているんですが、まぁ雪国である事を考えたらこの位が妥当な車高なんですよ。それは分かってますが。

オフ会とかでいろんな方と会うと、とにかく下げたくなりますね、あともうちょっとだけでいいから(笑)。

経年もしているし今年は9万kmに達しますし、場合によっては足回りを変えるべき時が来るかも知れませんよね。。。。

その時は今度は車高調かなぁと。





。。。。。とまぁこんな感じで、皆さんにとっては平凡な弄りですがオレごときにはなかなかこれからも実現の道は険しいんだけど、気持ちだけはあります。的な妄想でした。

それぞれのパーツ、なにか譲っていただけるモノや情報があれば教えて下さいませ!

よろしくお願いしまーーーーーす!

チャーオー!
Posted at 2016/01/07 11:16:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

これからの「赤備えESSE号」を妄想する!(前編)

これからの「赤備えESSE号」を妄想する!(前編)ブォンジョルノ~~~!

元々赤が個人的にも好きな色で、購入したESSEも赤(ルージュレッド)だったってこともあり、、、

赤備えESSE号

などと馴染みにくいネーミングで、事実自分でもあまり使わない程?!浸透してないニックネームなんですが、、、、(ましてや昨年あたりからは赤への拘りが無くなって来ているし。。。)(苦笑)

今年はちょっと気を引き締めなきゃいけないかもしれません!?

なぜなら、、、、

NHK大河「真田丸」の主人公真田幸村軍は”赤備え”の甲冑に身を包み、、、しかもESSEグリルにも影響を与えた?!六文銭が家紋なんですから!!(笑)

2016年は勝負の年になりそうですね!!(なんの根拠も無く勝手に言い聞かせているだけ(笑))

。。。とまぁ訳分からんことを言いながら、自分を奮い立たせようとしています。。。。

なんせ冬はなにかやる気が起きなくて、、、、(安達太良颪のせいだと勝手に言い訳する。。。)。

まぁ、今年の、、、という訳ではなくこれからの我が「赤備えESSE号」のあ~したいこ~したい!を書き連ねてみようかと。。。(書いたら後に引けないから実行に移すしかなかろうという目論みで)。

まずはホントに実現したい事。。。

・フロント廻りを厳つくさせる!

とまぁ大雑把に言いましたが、カンタンな所からだとヘッドライトのアイラインと、前からも言っているフロントスポイラー計画。

後ろにいい感じでGTウィング付いてるんですからね、、、前もイカつくしないとね!!(笑)



クルマ探しでESSEを見つけた当時にエアロパーツも一応調べててその時にこれだ!と思っていたのがテイクオフさんのスポイラーでした。



で、みんカラ登録してから色々拝見してて、あっきーさんのL700用のチンスポ装着をみて旧車風テイストが大好きな自分にかなり理想の形とお見受けし、更にいろんな方が他車の流用やホームセンター商品の加工などで自作したりなんかしてカッコいいチンスポ作っているの見て、、、

そもそも使えるお財布事情も厳しいから既製品もそうそう手が出せないんじゃあ、頑張ってコストかけずに自作に挑戦してみたいけどそこまでの技量ないし、、、、かといって既製品じゃあ味気ない感じがしちゃって。。。

「はぁ~~~どうするべきかな~~~」って感じで迷ってるだけで2年を越しました(汗)。

自身初の車検は昨年終わりましたからね。。。。なんとか今年は何かしらのチンスポを付けたいんです、いよいよ!

・エアクリーナー装着

これも前々から唸ってますが(苦笑)。。。。シュゴシュゴ言わせたいんですよ、ただそれだけ(笑)。

暖かくなったら本格的にお下がりをおねだりつつオフ会を企画する所存(笑)。

・更なるステッカーチューン

。。。馬鹿ですよね!?(苦笑)

あんだけ貼り付けてんのに、もういいだろうよ!!って絶対思いますよね!!

ええ、オレも思ってます(笑)。でもね、、、Kスペに「ステッカーチューン」を全面に出されて掲載して頂いて、なんか開き直ったというか、なんか恥を通り越えてしまった(笑)。

昨年最後の茨城オフで紅炎さんから頂いたステッカーも控えてますし、、、あとはベタな手法ですけどレーシングストライプ的なモノ、貼り付けたいかなと思ってみたりしてます。。。

色が悩み所なんだな、、、黒では渋目だし。。。

・内装を赤備え度アップ!?

まぁどうってこともないんですが、、、、3年目のクルマですからね、、、少しずつ内装もアレンジ変更してみたり、赤パーツ増やしてみたり、、、しようかなと!




いやいや、、、、長くなっちゃったからここらで一端終わりにします(笑)。

後編では実現できるか分からないけどやってみたいカスタム妄想を書き連ねてみる事にします。

チャーオー!
Posted at 2016/01/05 11:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

2016年新春初詣オフin福島 開催!

2016年新春初詣オフin福島 開催!ブォンジョルノ~!

2016年、あけましておめでとうございます。

早速です。

「提案だけはし続ける」と宣言しました、、、、

2016年EOC福島、茨城エリアマンスリーオフ会計画

(ところでこの地域名称?!長いんだよね(苦笑)何かコンパクトで楽しげな略称なないものか?広く募集中です!)

無謀な計画の第一弾は

初詣オフ

にしました。

あ、、、といっても仰々しくお祓いしてもらう、、、なんてつもりはなくて新年一発目に集まるなら初詣しましょっか?!的なノリの初詣オフですから”羽織袴”のドレスコードはありません!(笑)

2016年1月24日(日)
参拝場所:都々古別神社(つつこわけじんじゃ)(奥州一ノ宮)
福島県東白川郡棚倉町
集合場所:福島県矢吹町、あぶくま高原道路矢吹中央IC出口すぐのセブンイレブン駐車場
集合時間:未定(後日発表)
最低催行人数:2人~(しろっせさんとBANZONは参加します)

大雪等荒天の際は中止の可能性あり



参拝場所が少々マニアック?!(福島県的にはそこそこ知られている神社のはずですが。。。)

また、最寄にインターも無いため少々離れていますが集合しやすい所を集合場所に選びました。

集合してから小一時間のドライブとなります。

幅広いエリアからの参加もお待ちしてますが、、、、、ノーマルタイヤでの参加は極めてリスキーですのでご注意ください。

雪さえ降っていなければ比較的走り易い地域ですし、早朝深夜に活動しなければ凍結も無いとは思いますが、、、、それでも福島県です。

路面の状況は侮れないので万全の準備をして来て下さい!

無事に集まれることを願っていますが、当日&数日前に降雪もしくは荒天に見舞われた場合中止にすることもあります。

こちらから連絡しますが最終的には自己判断をしていただきますが、少しでも多くのESSEオーナー、みんカラユーザーの皆さんと楽しい一日を過ごせるようにしたいものです。

今年もよろしくお願いいたします~~~!

チャーオー!


Posted at 2016/01/04 19:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

みんカラ的2015年を振り返りました。

みんカラ的2015年を振り返りました。ブォンジョルノ~!

24時間365日稼働の食品物流関係が生業につき、お正月休みの無い、気の毒な?!BANZONです。

ただ、、、今日は休みもらいました。。。。「ガキ使」を観ながら年を越す為に!(笑)


今年最後のブログ、皆さん振り返りブログを綴ってらっしゃるので真似てみます、簡単に(笑)。

2015年は福島に移住して1年目、いきなり冬の引越でしたからまず東北の冬に馴れる事、、、、寒さとの闘いからでした。その頃は車も何も手が出ないしみんカラもあまり見てませんでしたね。。。

みんカラからもだんだん離れていくかなぁ~~~~、なんて思った時もありましたけど。。。


7月のEOC東北オフがウチから本当に近いところで集合となって、参加する事が出来たのがきっかけで俄然変わりましたね!あの日がなかったら今は無い!ってくらい(笑)。





この日を企画、開催してくれたしろっせさんには感謝してもしきれませんね、足向けて寝るなんかもっての外(笑)。

福島の地域性?!旧車イベントが多く開催されているっていうのを知って、クルマ好き同士で集まってワイワイやるお膳立てが自然に出来る環境というのも効果大でしたね。。。

9月の西会津ではしろっせさんとこちらは今は亡きサイノスで、、、



11月の小野町ではプチオフとして掲示版公開し、少しずつですが集まれる頻度を上げて、、、



11月下旬には日立で集まるお魚オフ?!も実現できました(笑)。



福島エリアでは参加人数は決して多くないけど、まずはワイワイ集まれるチャンスを作っていく。。。。
無理して集まらなきゃいけない。。。ってことはないけど、、、集まればクルマの話題で楽しい1日が過ごせる。。。。

これだけでいいんじゃないかと思えるんですよね!

これが来年以降の足かがりになればな、、、って思います。

それと忘れちゃいけないのが10月の全国オフ!



自身初参加ということもあり、70台超えの結集は壮観でしたね!







憧れの?!ルージュレッドESSE軍団の皆さんと並べたのは嬉しかったな!
あべちゃんさんにはこんな初歩的なことも分かってない輩相手に色々話して下さって、本当にうれしかったですね!

で、、、ieyasuさんから遠路参加のご祝儀的取材を頂いて、、、、





まさかの”東京の人”になっちゃいました!(笑)

こんな、ステッカーしか貼ってないしみったれESSEを載せて頂いて、、、恥ずかしいやら嬉しいやら。。。

ま、これもキャラですかね。

でもって11月には自身初の車検。。。これでまた2年楽しめます(笑)。
GTウィングの脱着にはあれこれ人騒がせなヘタレぶりを発揮しちゃいましたけど(汗)、最終的には再装着も出来ましたし、2年後は胸を張って脱着しまっせ!(笑)

ESSE的には後半、賑やかに盛り上がりましたが、我が妻かおちゃんのカーライフには劇的な変化が訪れました。






新車で買って20年乗り続けたサイノスとの別れ、、、で、新たな相棒デミオ(ここでも意地の5MT)の登場。

ちなみに我が家では「デミノスβ」と呼んでいます。

彼女への誕生日プレゼントにこんなん作っていただいたりもしました。。。。



さぁ、来年。。。。

ワタクシBANZON。。。。

別に企画屋でもないですしそんなに策士じゃあないし、それほど必死に活動しようとは思ってませんが。。。。

南東北&北関東エリアでのオフ会、、、、

ガンガン提案だけはします!!(笑)

毎月、計画案だけはもう全て出来てます(笑)


でもま、、、、無理に集う事は出来ないし、、、そもそも自分独りだけでは開催なんか出来っこないんで、、、、

来年も皆さんの力をお借りしつつ、、、、

情報公開と開催までのお膳立てだけはお任せください!(笑)

そうですね。。。7~8回くらいは実現したいかな。。。。

東北の長い冬も逆手に取り!短い春夏秋にはあちこちで!

福島らしい、茨城らしいオフ会が継続出来ればなって、思っているんですが。。。。

どうなりますかね!?

今年1年みんカラで繋がってくださった皆さん!本当にありがとうございました!

来年もよろしくお願いします!

チャーオー!
Posted at 2015/12/31 17:05:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BANZON(ばんぞん)といいます。ヘンな名前ですが、ある意味本名の派生形です。 2014年11月に埼玉から福島県に移住。2016年7月より、、、南東北&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

POWERHOUSE D.T.M ハイブリッド デュアルEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:00:57
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 00:31:51
リアパワーウインドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 19:02:08

愛車一覧

トヨタ プロボックス BAZOBOX VAGON (トヨタ プロボックス)
令和4(2022)年4月2日納車。 SUPライフの充実とわんこ連れでの広範囲移動が今まで ...
ダイハツ エッセ マッスル&リアル・ハッタリズム (ダイハツ エッセ)
2022年4月9日・・・gateさんへ引き継いで頂きました。 最後のメーターは172,6 ...
マツダ デミオ DEMINOS β(デミノス ベータ) (マツダ デミオ)
2015年11月7日~2022年4月29日 無念の想いで手放したトヨタサイノスβの代わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年4月29日納車 62,714km 妻のデミオでお世話になっているMAZDAデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation