• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BANZONのブログ一覧

2015年10月13日 イイね!

ESSE festa 2015参加しました!動画アップしました。

ESSE festa 2015参加しました!動画アップしました。ブォンジョルノ~~!

悲願の全国オフ参加、達成出来ました!

なんやかんやで往復1200km弱ですか、、、、

もしかして會・ユウジくんと共に福島からの参加は最北端だったかな?(2台とも「会津魂」ステッカー貼り付けの暑苦しい存在(笑))

(まぁ、気楽な距離ではないです確かに(笑))。

がんばりました!

あ、でもいまだ大宮ナンバーのままだからさ、ロングランをアピールするインパクト半減(でもそのおかげで逆に大宮つながりでお友達も増えました(笑))。

参加された車の写真などはみなさまフォトギャラリーやブログでアップされているのでそれに便乗します(前の東北の時もこんなだった(汗))。

個人的に、ドンピシャ過ぎて震えが来るようなしびれるクルマとも出会えたりしてますが、その辺は個人の写真で楽しもうと思ってます。

で、、、、私BANZON,,,YouTubeでゆるーい旅記録動画をアップし続けておりまして、今回アップしてみました。。。

会場で動画撮ってらっしゃる雰囲気なかったから今年のESSE festaの記録が残らなかったらやだな~って思い立って、、、、



ちなみに車をじっくり収めたものではありませんし、個人の主観でずーーーーーっと喋っていますので、それが気に入らない方は素通りしてください。

結果、ASA2243さまが昨年同様ハイクオリティな動画アップされてました!間違いなくそちらを見て頂いた方がクルマのカッコよさは伝わりますのでぜひそちらを!

今回の全国オフでのサプライズな出来事や嬉しい出来事をざっと書いておきます。

我がESSEくん、実は愛知出身?!ということで2年ぶりの里帰りとなったわけですね。。。

で、、、ななんと前オーナーさん(書いちゃいます、ごっちんさん)と奇跡の対面(ESSE的には再会)!

以前もブログで書いたかな、、、、

みんカラに登録してESSEに乗ってらしたごっちんさんが手放され、そのESSEを購入したBANZONがあとからみんカラに登録してEOCに参加、、、で、ごっちんさんもみんカラを残していたから出会えた。。。

福島くんだりでこんなアホみたいにステッカーだらけにしちゃってごめんなさい!という恥ずかしい気分にもなりましたが、小さな奇跡の積み重ねでの出会いなだけに、感慨深いモノがありました。

続きまして、、、ルージュレッド軍団との初対面!



関東、東北エリアでは若干少な目と言われているルージュレッドESSEですが中京、関西は元気いっぱいなんですよね!



あべちゃんさんと初対面!
実はESSEを購入してみんカラに登録してまだ友達も全く居ない中、”こうしたい”と思う弄りがドンピシャで、陰ながら参考にしてたし目標にしてたし憧れの1台だったんです。

偶然ながら隣に並べてた~~~~~くさんお話頂けました!嬉しかった~~~~。

70台以上集まったESSEの中でGTウィング装着車はまさかのこの2台のみとは!
嬉しかったんだけど、、GTウィング愛好家がもうちょっと増えるといいなぁ~~~~。




いつもコメントをくださるesseoyajiさんも隣に停まり、濃いめなリアビュー3台!いいね!

さらにサプライズ!
雑誌の取材が来る旨は掲示板で書かれていましたが、、、、
まさかの取材の1台に抜擢されてしまいました(汗)。



会長ieyasu★さんの計らいで遠路参加のご祝儀的取材です(笑)。
だって弄りなんかステッカーばっかだもん(苦笑)。
恥ずかしいけど、ありがたく撮っていただきました。
バンドマンの時のCD出した時以来かな、、、載ると嬉しいな。
紅炎さんから受け継いだJ worksのオージュエルのマフラーが”試作機だ”というレアさをアピールしました(笑)。

とにかく参加車もたくさんでお腹いっぱい感も満点でした。

「さすがにESSEの結集には関われない(汗)」という妻は多治見の焼物市にくりだしていたもんで、美濃太田駅で待たせていたんでお開きの前に中座させていただきまして、申し訳なかったです。

ま、家庭と(家族と)クルマ趣味との両立、、、は、ある程度の年齢に達した人間には大命題ですしね!

我が奥さんも爆音マフラーのESSEでの1200kmにもよく耐えましたね(笑)。
ただ、、、さすがに腰が痛くなってしまったみたいです。あのシートじゃなぁ。。。

また来年の全国オフ、、行けるかな?!

それもそうだけど地元での集まりも出来るといいな~と思いましたね。。。。

全国オフ参加の皆さん!実行委員の皆さん!本当にお疲れさまでした!!

これからもよろしくお願いしま~~~~~す!

チャーオー!



Posted at 2015/10/13 09:49:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月08日 イイね!

ESSE全国オフに参加します!

ESSE全国オフに参加します!ブォンジョルノ~!

ESSEを手に入れてまもなく2年になります。

つまり、みんカラを始めてからも同じ年月経っています。

全国オフにやっと参加出来ます。。。。

関東で1回(昨年)、福島で1回(今年7月)、、、ESSEオフだってまだ2回しか参加出来ていない新参者ですし、、、大したインパクトも無いしょっぱい赤備えESSE号ですが、、、

彼にとっては里帰り、、、みたいなもんですよ。

愛知県限定仕様車、、、事実前オーナーは愛知の方、で、みんカラで活動されていた方(実はESSEでYouTube検索するとこのクルマの前オーナーさん走行シーン、、、あるんだよね(驚))。。。

岐阜での開催ならば同じ中京地区、、、

感慨深いモノがあるでしょう。。。。

基本的な外装、アルミ、GTウィングなどは前オーナーさんが手放した時のまま?=買った時のままで引き継いでおりますが、ここにきてやっと”BANZONらしさ”というか、、、恐らく他に方には絶対思いつかないであろう仰天な発想で赤備えESSEを全国オフ仕様に仕上げる事が出来ました。

写真すらまだ撮れてない状態ですのでその姿は全国オフ当日会場で!写真はその後にアップします。

成功したか?失敗したか?の判断はまだ自分では出来ていないんだけど、、、

ESSEの存在感と方向性にはぴったり合ったと思うんだよね。

”ちょっとレトロでちょっとレーシーでちょっとファニーで”

なんかいきがってるんだけとちょっと抜けてる感じ?そんな雰囲気になっているかなと。(分かりにくっ)

ちなみに突貫工事その1で内装の赤備え度を増量させました。



エアコンのつまみ、、、だけなんだけどね(笑)。仕上がりは完全にト―シローですが、赤くなっただけでヨシとします(笑)。

で、、、オフ会用の備品をieyasu★さんが書いて下さっていましたね。

ナンバー隠しは以前から作ろうとは思っていました。

昔カマロに乗ってた時はMOONEYESでアメリカンなナンバーをバンド名で作るという、、、いかにもキザキザな事してましたが、、、、今回はそんなコストも時間もかけられず、、、

気付けば1週間前!?、、おしにおして突貫工事その2で昨日完成(汗)。



クオリティよりも”作れたこと”に満足しよう(笑)。

で、名刺は東北オフの時も用意してましたけど、、今回マイナーチェンジを施して、、、

こちらは奥さんにプリントアウトを依頼して乗り切りました(苦笑)。

で、名札?!それは気が付かなかったなぁ。。。

人数が多い全国オフならあった方が便利に決まってますよね、常連さんならともかく自分みたいな新参者は特に。。。。。

ってことで、会社の名札入れを流用しますよ(爆)。

イスは、、、今回は間に合わず!(泣)

新参者ゆえ皆さんのESSEをしらみつぶしに見ていればあっという間に時が経ってしまうでしょうから、いらねぇか!?(年齢的には必要だけど、、、)



直前まで絶賛5連勤で帰宅と同時に出発するようなタイトスケジュールなんだけど、、、

あと2日仕事行きたくなさすぎるわ(笑)。

関東オフ、東北オフでお会いしてる皆さんも、中京、関西のお初の皆様もどうぞよろしくお願いします~~~!

チャーオー!

Posted at 2015/10/08 03:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

西会津の戦利品ステッカーを貼り付け

西会津の戦利品ステッカーを貼り付けブォンジョルノ~~~!

先月末の西会津なつかしCARショーでは沢山の露店も出ていました。

しろっせさんはカタログ探しの旅に、、、我々夫婦は意地でも見つけようとサイノスのミニカー探し(世界にはミニカーあれだけあるのに、、、1台も無いなんて(泣))。

で、、、しろっせさんが見つけてくれました!



サイノスのカタログ!!車は我が家から居なくなるけど、カタログは残るね。

で、BANZON個人はちっちゃなステッカーを2枚だけ購入(笑)。

早速貼り付けました。。。。



「会津魂」の下にちっちゃく「ダイハツ」レトロ・ロゴ(反射材素材)。



ESSEロゴの下に「5 SPEED」(610ブルーバード仕様)。

かねてから”5速マニュアル車”である事をステッカーを貼りたかったんですよ。

会社でも言われたんです。。。

「え??!!マニュアルなの???」って。。。

いやぁ、、、物流運送会社でもってこの質問はないだろ!?って思いません??

この風情でオートマじゃあ、なんかシャバくね??(笑)

ってのをクルマそのものからアピールしたかったんです。だからこのステッカーは必須でした(笑)。

しかもレトロ調のブルーバードのデザインですからね。お気に入りです!

貼り位置は悩みましたけど、、、まぁまぁかなと。

全国オフまでもう数日。。。。

仕事の前の午前中にだけの突貫作業では集中できないですけどね、、、クルマも仕事も(笑)。

頑張りま~~~~~す!

チャーオー!
Posted at 2015/10/06 10:14:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月29日 イイね!

サイノスラストドライブ~西会津なつかしCARショーw/しろっせさん

サイノスラストドライブ~西会津なつかしCARショーw/しろっせさんブォンジョルノ!

前回のブログで公開しました通り、我が奥さんの愛車サイノス君が我が家での役目を終える事になりまして、そのラストドライブ?!に行って来ました。

元々は我が赤備えESSE号のマフラーお披露目激プチオフ的な?!予定だった訳ですが、、、、

同行して下さるしろっせさんも今となっては見る機会もほとんど無くなったサイノスをぜひ見たい!

、、、と煽って下さったこともあり(笑)。。。。

西会津町で行われている恒例イベント、第12回なつかしCARショーへ行って来たんです。

会津若松出身の奥さんと一緒になって9年、、、埼玉在住期にも足しげく会津には足を運んでた方ですが、こういうイベントが毎年行われて西会津は旧車で盛り上がっている事を福島に移住して初めて知りました。

今、やんちゃに楽しみたいESSEなんぞに乗って、暑苦しくも楽しすぎるみん友さんにも出会えて、自分の移住したエリアで行われているんじゃあ、、、勤務シフトを弄り倒してでも計画に入れますよね(笑)。

深夜帰宅の激ハードコンディションでも早朝集合に向けて必死に起きます!(笑)

まだ、霧の立ち込める磐梯山SAでしろっせさんと待ち合わせ。。。。



こっちの赤はくすんではいるけど、、、実に「紅白」でめでたい2台(笑)。



お初の妻&しろっせさんももう会話が弾む!?

あ、、、オレだってまだ2回目なんですけど~~(苦笑)。

このリアビュー。。。両車共通の「右側2本出しマフラー」。。。いいね!!

サイノスのマフラーなんか、純正ですよ!2本出しでこの切り口!このテイストはサイコ―なんですが。。。



サイノスの全高の低さを味わう1枚。この横のシェイプが彼女が20年乗り続け、今も愛して止まない”シュッとした”デザインなのです。

しろっせさんは免許取り立ての頃、乗りたかった車の一つにサイノスがあったそうで、結果的には手にはしてないようですが思い入れがあるようで、、、ななんとコレクションの中にあるというサイノスの
新車カタログを持参してきて見せてくれました!泣けるっっ!

ここで盛り上がり過ぎてもまだ西会津ではないんで(笑)、高速をランデブーしていざ会場へ。。。

磐越道も西会津の町も、どうみてもこのイベントに行きます!な車ばかりが走っている光景は一種異様、ま、、、、もう楽しいワケだけど。

開場前から少々並びましたが全然オッケー、いざ開場となればそこそこいい場所に停められたし!

で、、、イベント開会はるか前から(それこそ展示参加車だってまだ到着してないよ~な状態)しろっせさんと暑苦しくも楽しすぎる旧車談義を満喫(笑)。

我が奥さんはおそらく話の内容を10%も理解出来ないながらも彼女なりに楽しんでくれた(と信じたい(笑))。

展示車両、駐車場で見かけたクルマたちはしろっせさんがブログできめ細かく書いて下さっているのでそれに乗っかりま~~~~す(笑)。

ですが、ここではBANZON的に思い出深いクルマや、そうでもないけど気になったクルマを一応少しだけアップします。



まずはセリカのLBタイプ。。。

ワタクシBANZONの車歴第1号は昭和57年式セリカXX2800GT(シルバーガンメタツートン、Fスポ&ルーフスポ付き、5速、車外シルバーメッシュアルミ)平成3年入手だったのですが、、、、

今回はセリカXXが居なかったんですけど。。。一番近い形の車ってことで。。。なつかしCAR!



こちらは完全コピーの「ナイト2000"KIT"」同じみのフロントのリレーマーカーなんてもんじゃなく、コックピットも完コピ!でしかもキット喋ってたし!(驚)

ワタクシBANZONめは24~5の頃(そうです、時代は所さんのデイトナ関連でアメ車が賑わっていた頃ですが)、'79 CAMARO Z28(いわゆるサメカマですな)やら'83 Cadillac Eldoradoなんかで町田~神奈川あたりで生息していたんです~~~~。

R16号横浜町田IC近くのアメ車屋さんでバイトしてたり、、、

パツキンの長髪メタル野郎でカマロとか乗ってんだから、、、我ながらすごかった(笑)。
カマロのタイヤなんかフロント235-60-14、リア275-60-14なんかで、、、

馬鹿でしょ!?(笑)

今時もう信じられない位巨大な”船”みたいなクルマがまさになつかしCARでした。



西部警察大門部長刑事仕様のスカイラインジャパン!車内には大門さん御用達のショットガンもあるし!
でもってオーナーさん、、、完全大門さんでした!(スゴ)



こちらは「頭文字D」仕様のトレノ。たくさんいたよね、ある一時期は(笑)。

その他、これは外せないぞ!な名車たち。。。



トヨタ2000GT。後期型。赤って珍しいなぁ。。。ちょうど到着する瞬間を見れました。



ハコスカ。やっぱりかっこいいんだよな~~~。
会津ナンバーの旧車さんが沢山いましたけど、、、普段見ませんし~、冬は文句なし、走れないよね(笑)。
それでも維持してるって、、、すごいな。





サバンナGT、RX-3。奥に初代RX-7、SA22C。コスモスポーツ。

いま我が家で唯一期待できるメーカーMAZDAの原点、、、でしょうかね!?魂動デザインでの2ドアクーペ。。。。出してよ!!



フェアレディZ 240ZG。

幼少期、本当に憧れだったこの形。。。いまの技術でこの形で作ってくれればいいのさ!

ちなみに免許取ってから本当に乗りたかった、、、いまでも手に入れたい1台はというと?!

今回は出展してませんでしたがスタリオンの2600GSR-VRブリスターフェンダー

なんですよ!



いすゞピアッツァ。

これを見た時に「あ、サイノスも展示側で出せたんじゃないか?!」って思ったんだよね。

で、、、片隅で痛車も展示してまして。。。





衝撃的マフラーのワゴンR?やイチゴのアルミとかね。。。絶句ですよね。

いやぁ、、、お腹いっぱいですよ。楽しかったなぁ。

駐車場の個性的クルマ軍団も一通り見て回って自分の所に戻って来まして、、、はす向かいのソアラさんがスピードスターマークⅠを装着しているのにオレが反応!



実は一番好きなホイールなんですよ!!

車歴第2号はバンドの機材車として使ったデリカバン2WD、コラム5速だったんですけど、、、バニング、カスタムカー的な方向性で今と同様切った貼ったのしょっぱい弄りをしてましたね(進化の無いオトコ(泣))。
で、そんなおんぼろデリカバンにマークⅠを付けてたんです~。
多分215-60-14くらい。


エッセにも付けたいんだけどな~~~、オフセットのプラスなホイールじゃあカッコ悪いんだよね。。。

あ、それはいいんだけど、、、で、そのマークⅠが素敵なソアラの前でしろっせさんとお別れ前に最後の盛り上がりをみせていたんですが。。。。

ここからサプライズが!?



サイノスくんの隣はBRZ。

とある男の子がここに寄って来て、、、カメラを構えまして、、、、

BRZをパシャり!

あ、、、、案の定そうだよね。。。と思っていたら、、、
なんとその男子!

サイノスをパシャ!デジカメでパシャ!携帯でパシャ!前パシャ後ろパシャ!横パシャ!室内パシャ!パシャ!パシャ!パシャ!!!!!!!!!!!!

先日オレが売出しブログ作る用に全方位こまめに撮った、、、あの時並に撮りまくっていました。

こんなところにサイノスに注目する人が現れるなんてね!

しろっせさん同様、サイノスを気にかけてくれる人がさらにもうひとりいたんだもん。
それだけでも報われたんじゃないかな?!

でも来年からは展示にも、駐車場にも、スーパーレッドのサイノスはもう居ないんだよね(泣)。

さびしすぎるけど、、、、

でもしろっせさんに見届けてもらえて本当に良かったですよね。

次回、11月の小野町イベントでは爆音ESSEお披露目@東北編となりますかね(笑)。

しろっせさん、、、ありがとうございました~~~!

チャーオー!

Posted at 2015/09/29 22:46:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月19日 イイね!

TOYOTA CYNOS β手放します(泣)のでお譲りします!

TOYOTA CYNOS β手放します(泣)のでお譲りします!ブォンジョルノ~~~!

我が妻の20年越しの愛車TOYOTA CYNOS βですが、、、この度手放す事になりました。。。。

外装(塗装)はもはや艶のかけらもありませんが機関絶好調、内装も限りなくオリジナル状態を保っているクルマですのでこのままスクラップでは気の毒過ぎる(泣)。。。。

オールペンするだけでも全然イケますが、レストアしてカスタムするベース車には絶好ですし、せめて部品取り用として求めている方はいないんだろうか?????!!!!!

と、、、、、ここで紹介させていただく事にしました。

価格は応相談という事で。。。。

お渡しできる時期は早くて12月上旬頃になりそうです。

当方福島県まで引取りに来て下さる方。

ワンオーナー車

色:レッド(外装塗装状態悪し)

5速マニュアル車

左ドアパネル:交換歴あり

タイヤ・ホイール:お渡し時は鉄チン&純正ホイールキャップ 175-65-14となります(写真と異なります)。タイヤ溝2~3分

走行:お渡し時94000km台

車検:28年3月16日切れ

エンジン他機関良好(タイミングベルト未交換)

内装:カーステレオ(カセット)不動
フォグランプスイッチ不動

オリジナルパーツ多数(ほとんどすべて)


















































いまや完全に絶滅危惧種となったコンパクトカークラスのスタイリッシュ2ドアクーペは目立つこと間違いなしです。

メンテナンスさえきちんとしてくださればまだまだ現役で走れると思いますし、こんな時代だからこそ新鮮な形です。

20年越えのエンジンでも街乗り通勤だけでも楽々2ケタ超えの低燃費ですし、快速ドライブなら13~14km/lも目指せますよ。。。


カタログ数値はすごくても実走だとがっかりしちゃう今の車とは一味違う乗り味が楽しめるはずです。

2速~3速の加速はなかなかのモンです!侮れませんよ。(この時代のトヨタは良かったなぁ。。。シミジミ)

諸事情あって手放しますが、”この形”への拘りや嗜好を受け継いで下さる方へお渡ししたいと思っています。

ご連絡いただく期限はシルバーウィーク明け、26日(土)辺りまでをリミットとさせていただきます。

気になった方は是非お気軽にメッセージ送って下さい。

Posted at 2015/09/19 07:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BANZON(ばんぞん)といいます。ヘンな名前ですが、ある意味本名の派生形です。 2014年11月に埼玉から福島県に移住。2016年7月より、、、南東北&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

POWERHOUSE D.T.M ハイブリッド デュアルEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:00:57
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 00:31:51
リアパワーウインドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 19:02:08

愛車一覧

トヨタ プロボックス BAZOBOX VAGON (トヨタ プロボックス)
令和4(2022)年4月2日納車。 SUPライフの充実とわんこ連れでの広範囲移動が今まで ...
ダイハツ エッセ マッスル&リアル・ハッタリズム (ダイハツ エッセ)
2022年4月9日・・・gateさんへ引き継いで頂きました。 最後のメーターは172,6 ...
マツダ デミオ DEMINOS β(デミノス ベータ) (マツダ デミオ)
2015年11月7日~2022年4月29日 無念の想いで手放したトヨタサイノスβの代わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年4月29日納車 62,714km 妻のデミオでお世話になっているMAZDAデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation