• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リヴァ.のブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

鍛錬と節目と。

鍛錬と節目と。








久しぶりにパーツレビューを上げてみようと思った勢いから、1年ぶりにブログも書いてみました(爆)


ここ最近の出来事を2つほどブログに残しておこうと思いますが~


最近と言っても1か月以上前の出来事で何ですが、昨年に引き続き筑波サーキットのジムカーナ場で開催された


クラゴン部屋  筑波雨錬の様子を・・・。


タイトル画像は楽しみながらも必死になって旋回している様子を主催者の クラゴン親方 に撮影して頂いたものですが、年に数回でもモータースポーツ的な事はやりたいとの思いで、この手のドラテク道場に家族の理解もあってありがたく参加させてもらっています。






















なかなかブログや動画では伝わらないものですが・・・、


自分自身でコース上を駆け回る事のほかに親方走行に同乗する機会も設けられておりまして、そこではプロドライバーの実力と言いますか、それまで私自身がコース上で感じていた限界域をいとも簡単に超えた走りを体感と共に間近で見せれくれる形のドライビング指南です。

















上手く言えませんが、限界というものを体感して自分なりに吸収することが出来れば、それはドライビングの質を上げるためにもとても重要なものであっていい経験だよね・・・、と


それっぽく自分なりの感想です。



















そしてもう一つ最近の出来事として、


クラゴン道場の開催以前の事で全然最近のことではないのですが(爆)





我が家のWRXが

節目となる総走行距離:100,000kmに到達しました(^^^)













我が家に招いてから9年と数か月。


うちの息子と同い年のWRXですが、様々な思い出と共にここまで来たな~という感じです。


息子が運転免許を取得するくらいまでは乗り続けようと思いますので、100,000kmと言ってもまだ全然道半ばと捉えていますが、大きなトラブルもなくここまで来れたのは良いことと思います (`・ω・´)




















ちなみに100,000km到達の瞬間は仲間内でのドライブの最中に、国道292号志賀草津道路の国道最高地点から少し離れた所で迎えました。


夏でも涼しい(この時は寒いくらいだった)標高の高い場所です。


自分の中では節目に達して気分が舞い上がっていましたが、志賀草津道路の風景はいつもと変わらずでした。



















次のブログはまた1年後かもしれませんが・・・w



ちゃんとみん友フォロー/フォロワー様のページにはお邪魔させてもらってますんで、ちゃんと生きてます的な意味も込めたブログでした。

Posted at 2025/08/05 15:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鍛錬と節目と。 http://cvw.jp/b/206077/48583466/
何シテル?   08/05 15:52
走りに特化したスポーツ系の車が好きで、その手の車に関する話題には興味津々です(^-^) 免許取得前の学生時代からそんな感じだったので、独身の頃はサーキットやジ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エバポレーターメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:21:20
ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 22:15:46
パワステフルード交換 全抜き法(その2) フルードの補充とエア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 20:29:52

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
” 車馬鹿 ” と言えるほど愛車に寄り添っていた20代の頃を懐かしく思いつつ、家事・育児 ...
カワサキ Z900 カワサキ Z900
前車Ninja250Rのおかげでバイクに対する熱意が更に高まり、その勢いで取得した大型自 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初代C23型から始まり、C25型 → C26型という経歴を経て我が家のマイカーとして定着 ...
スズキ Kei スズキ Kei
母方の祖母が運転免許証を返納し、生活の足であったKeiもこのままサヨナラ… という状況 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation