• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケヲの愛車 [三菱 ミニカトッポ]

整備手帳

作業日:2011年3月21日

音飛びの激しい旧いCDチェンジャーを直してみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ALPINEのCDチェンジャー、5952Z。
多分20年位前のモデルかな?今時6枚しか入らないチェンジャーをわざわざ使っている奇特なタケヲですが^^;

冬前から音飛びが激しくなり始め、いい加減にイライラしてきたのでチェンジャーだけ買い替えようかな~と思ったけど・・・
直りそうな音飛びなので、修理してみましょう。
2
チェンジャーをクルマから外す前にマガジンは抜いておきましょう。

んでバラします。
バラすと言ってもチェンジャーの外側のカバーパネルを外すだけ。プラスドライバー1本でできるので別に難しいことはありません。
写真はチェンジャー上部のカバーパネルを外した状態。ネジ6~7本を外せばガバッとカバーが外れます。
3
続いてチェンジャー底側のカバーとマガジン入り口側のカバーを外します。
メーカーやモデルによって多少の差異はあるけど、チェンジャーやオーディオは基本的にはネジ数本外せばカバーは外れてしまいます。

写真のチェンジャーは裏返し状態。緑の基盤の向こうに見えるのがピックアップ。
4
チェンジャー本体は裏返しの状態で・・・

写真のプラスドライバーの先端にあるのがピックアップを駆動するモーター。このモーターの回転によってピックアップを動かします。
5
音飛びの原因になっているのがコレ。ピックアップを支持するシャフト。このシャフトとピックアップの摩擦が大きくなり、ピックアップのスムーズな動きが妨げられて音飛びを招いたようです。

シャフトに潤滑油を噴霧します。グリス系かモリブデン系がいいですね。
5-56はダメですよ。短期的には潤滑効果は期待できますが、長期的にはカラッカラになっちゃいます。5-56はグリスなどの潤滑油やオイルシールを溶かしちゃいますので。
6
潤滑油を噴霧したあと、モーターと繋がっているスピンドルを指で回し、ピックアップと支持軸と潤滑油をなじませます。ついでにスピンドルにも潤滑油を噴霧してっと。
2往復くらいすれば十分かな?ピックアップの動きがすごくスムーズになりました。これで音飛びの要因は除去されたハズです。
7
せっかくバラしたので、ピックアップレンズもキレイにしておきましょう。
ピックアップを手動でレンズが見える位置まで移動し、レンズ表面をアルコールを染み込ませた綿棒でやさしく拭いてやります。今回は以前に清掃しているのでそれ程ではありませんでしたが、チェンジャーに限らずカーオーディオのピックアップレンズは数年使うと綿棒が黒ずむほど汚れているもんです。
バラして清掃すると、高価なレンズクリーナーを使うより安価に済むし、何より確実に清掃ができます。

ついでに各駆動部とグリスアップして、内部をエアブローで清掃。
内外がかなりキレイになりました。
8
もちろん、中古で買ったチェンジャーですが、12年ほど前に一度清掃をしているみたいですね。メーカーにてやったのかな?

整備の結果、音飛びは全くなくなりました♪
20年モノと思われるCDチェンジャー、まだまだ使えそうですね。トッポに乗っている限りは使い続けるハズなので、まだまだガンバってもらわにゃなりません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール組み換え、はめ替え

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月21日 17:47
チェンジャーのマガジンをよく抜き忘れます・・・
先日、bBのCDナビを外して、カロのCDデッキに代えたんですけど、やっぱりチェンジャーのマガジン抜くの忘れました・・・
(^^ゞ
それにしても昔の製品は丈夫だと思います。
今のは保障が切れると壊れる?ような・・・
コメントへの返答
2011年4月6日 0:33
ついつい忘れちゃいますよね(^^;

CDデッキが出始めの頃の製品は今の製品より全然強かったですね。
価格競争、合理化、コストダウン・・・
余計な機能はどんどん増えて、肝心なメカニカルの部分が貧相になったような。。。

プロフィール

「[整備] #ミニカ 【ドリンクホルダー取付②】使わない灰皿スペースの有効活用 https://minkara.carview.co.jp/userid/206145/car/3754991/8338606/note.aspx
何シテル?   08/19 09:58
知ってる人はどうもです 知らない人は始めまして! 年をとるほどに変な方向へのクルマ好きに拍車がかかっているオッサンです 旧いクルマを大切に、末永く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒーターコアを洗ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 19:47:53
三菱ミニカ EKワゴン純正シート加工取り付け その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 18:24:50
フロントバンパー加工① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 19:07:58

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
前から乗りたかったミニカ。 カーセンサーで見てみた。H40系は全国で80台しか掲載されて ...
日産 ノート 日産 ノート
2022年7月、前車ラウムより乗り換え。 人生初の日産車。初の赤いボディ。初のスーパー ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
実質8ヶ月乗った5万円で買ったキャロル。 軽い車体をMTで走る楽しさを再認識させてくれま ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
前車ekワゴンがひどいサビとブレーキ故障のために乗り換えとなりました。 通勤用として、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation