2025年03月24日
日曜日にヒラマサ狙いで有人達と玄界灘へ。 前日より西からの風が強く壱岐の東側の風裏でジギング&キャスティングをするもかなり渋く船中でヒラゴが1本だけ。 午後になって風がやや弱くなったので勝本沖まで出てキャスト&ジギングをするも波が2mほどあって大変な状況。 友人に丸々した鰤がヒットその後も同 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/24 07:20:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日
今日は友人5人と遊漁船をチャーターして鰤ジギング。 七里に到着した時には6人中、3人が撒き餌を海に放出する有様。 私もこみ上げるものをぐっと我慢してジギングスタート。 まずは水深130mでヒット。 かなりの重量級でドラグがでっぱなし。 ところが身切れなのか突然、フックオフ。 丁寧に上げ ...
続きを読む
Posted at 2025/02/09 20:19:57 | | 日記
2024年12月06日
先日釣ったアラを料理してもらいました。 アラのウロコの唐揚げ。 ビールのつまみに最高。 次にアラの刺身。 夏のアラに比べて脂が乗ってもう最高の味。 そしてアラを釣る時の餌のアオリイカの刺身。 一夜干ししたアラのカマと頭の塩焼き。 言わずとも絶品でした。 アオリイカの天婦羅。 ...
続きを読む
Posted at 2024/12/06 21:34:53 | | グルメ/料理
2024年07月07日
今日はアラ釣りの予定でしたが時化で中止。 これで連続7回、時化で中止です。(涙 暇になったので納車になったばかりのGRヤリスのパンフレットを眺めていたら何か見た事がある風景があるではないですか。 その写真はパンフレットの13ページ目です。 いつもドライブする農道の景色にそっくりなので天 ...
続きを読む
Posted at 2024/07/07 18:03:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月18日
先日釣り上げたアラを居酒屋さんに持ち込んで料理して頂きました。 まずはアラの鱗を唐揚げしたもの。 写真は撮っていませんがビールのおつまみに最高。 次にアラの刺身。 今まで夏のアラは何十回と食べてきましたが冬のアラは初めての経験。 一口食べての感想ですが、まったく夏のアラと違いました。 ...
続きを読む
Posted at 2023/12/18 09:55:34 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理
2023年05月22日
先日釣り上げたアラを居酒屋さんで料理してもらいました。 まずは刺身から。 適度に脂が乗っており旨味と混ざり合って最高の刺身でした。 そして二日間、天日干しをした頭とカマの塩焼き。 友人達は人生初のアラの塩焼きに感激してました。♪ 次に同じく頭とカマのアラ炊き。 何度も思う事 ...
続きを読む
Posted at 2023/05/22 09:23:28 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理
2022年11月28日
27日はずっと延び延びになっていた息子との釣りがやっと実現しました。 呼子から出航して玄界灘で落とし込み釣りへ。 天気も良く、若干前日の風の影響で波がありましたが釣りには影響無し。 朝からイワシの付きが良く、入食い状態へ。 ヤズ攻撃で息子にもヤズがヒットし人生初の釣りで引きを楽しんでました ...
続きを読む
Posted at 2022/11/28 07:57:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月25日
昨夜、行きつけの居酒屋さんに先日釣った魚を持ち込んで料理してもらいました。 まずは真鯛とネリゴの刺身。 真鯛はイワシをベイトにしていたせいか脂が乗って最高の刺身でした。 ネリゴもカンパチほどの脂は乗ってませんでしたがあっさりした身で嫁がゴマカンパチで食べたかったとほざいてました。 次に ...
続きを読む
Posted at 2022/10/25 05:45:39 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理
2022年05月11日
こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
続きを読む
Posted at 2022/05/11 06:16:21 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年05月07日
昨日、友人と先日釣ったヒラマサとぼっこ(ウッカリカサゴ)の料理を頂きました。 まずはヒラマサの刺身、ゴマヒラマサ、炙りの3種盛り。 釣ってから5日間の熟成期間を経ているので旨味と甘味が増えて最高。 友人はこんなに美味しい刺身を人生初とうなってました。♪ それからヒラマサのフライ。 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/07 07:24:37 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理