• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lanevo-Yanchiのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

雪国

今朝、起きてみたら外は雪国のような景色。



スタッフ達には前日よりホテル宿泊を連絡していたのですが、何人か仕事場に行けないと連絡がありレガシーが出動となりました。

1週間前にスタッドレスタイヤに交換していたので雪があろうとすいすい走ります。♪

流石に4WDにスタッドレスタイヤは無敵です。(笑)

しかし、国道上で大型トラックが立往生してました。



チェーンも着けず、またタイヤは夏用のもの。

大型のトレーラーなのでくの字に曲がっており、多分あれから大渋滞になっていたでしょう。

しかしこんな大雪になるなんて、温暖化という言葉が信じられません。(汗
Posted at 2016/01/25 09:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシー | 日記
2015年08月25日 イイね!

台風被害

台風被害皆様、今日の台風の被害は大丈夫でしたでしょうか。

筑後の某地区は台風の目がど真ん中を通過していきました。

今朝、外でトタン板の嫌な音がしていたのでまさか車に当たってないだろうかと心配していたのですが・・・。

雨が弱くなったのでレガシーを見に行ったら写真のような傷がメデタク付いていました。(涙

近くにトタン板がひん曲がって転がっていたのでこれが犯人でしょう。

トタン板の色と車に付いていた色が一致しました。

昨日の夜、レガシーも近くのガレージに避難させようと思ったのですが、朝から仕事で利用するのでそのままビルの下に置いていたのです。

やはり危ないなと予想したらすぐに行動しないと駄目ですね。反省!

他のスペコやスペックV、WRX、BMはガレージに入れてあったので全然問題無し。

しかし仕事用で利用している軽は最近、当て逃げに遭ってバンパーが曲がっているし、娘がアイスコーヒーをぶちまけるし散々です。

どうも仕事が順調な反面、クルマには災難が降りかかっているようです。

お払いが必要かも。

そんな中、楽しみがひとつ。

そろそろスペックVが700馬力になって帰ってくるみたいです。♪

ニスモが走ってたら是非ともお手合わせ願いたいものです。(爆
Posted at 2015/08/25 22:51:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシー | クルマ
2015年06月14日 イイね!

タイヤ交換

スバル レガシィ ツーリングワゴン 2.0GT DIT アイサイト無しは新車登録から丸二年経過しました。

タイヤはBSのポテンザRE70ですが走行3万kmでご臨終のようです。

タイヤにヒビが入っており、高速走行ではバーストの危険が出てきたので新しいタイヤを入れることに。

ヨコハマのタイヤ屋さんに行ってまず、ホイルを決定。

決めたのはRZⅡです。



レーシングハイパーブラック&リングの18インチ8J。

それにタイヤはADVAN Sport V105。



本当はネオバに逝きたかったのですが、減りが早いですよという一言で断念しました。(笑

ノーマルのホイルは冬用タイヤを入れて今年の冬に備えます。♪

早く届かないかな~。♪
Posted at 2015/06/14 23:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシー | クルマ
2014年08月08日 イイね!

修理完了

修理完了今日、レガシーの修理が完了したとディーラーから連絡入ったのでさっそくクルマを取りに行ってきました。

今回のトラブルはパワステユニットの接続部分に問題があったと思われるのでユニット全体を新品に交換してもらいました。

再度の故障が発生した場合はそれなりの対応をして頂くと約束をもらったので安心して乗れます。♪

しかしレガシーが生産中止になるのは本当に残念です。

ランエボも生産中止の話があるようで寂しい限りですね。(5速マニュアル車は当分生産続行みたいです)
Posted at 2014/08/08 13:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシー | クルマ
2014年08月03日 イイね!

その後のレガシー

突然、パワステが効かなくなるというトラブルを起こしたレガシーですが、コンピュータの解析でパワステユニットとの接続部に問題があるのではないかという答えが出ました。

対策としてユニットを全部、交換することになりました。

修理が完了するまでまだ1週間ほど掛かりそうです。

その間、新型WRX STIのパンフレットや実車を見て見積もりなどを頂き、購入を検討しましたが・・・。

結局、導入は見送ることにしました。

理由 
1. 実車を見たときの感想→思ったほどカッコいいと思わない。
2. エンジンがモデルチェンジ前のエンジンと一緒で馬力も一緒。
3. 下取りの価格が思った以上に安い。
4. ランエボが2台に更にSTIが加わると同じタイプの車が3台になってしまう。
5. 新型のSTIのチューニングパーツの開発に時間が掛かるので当分はノーマルで走らなければならない。

といった理由です。

もうひとつ大きな理由が・・・。

レガシーのDITエンジンのECUは解析が進んでなくてチューニングするのが難しかったのですが、イギリス、エクテック社製コンピューターソフトを使うと素晴らしいエンジンになることが分かったのです。

j実はこの情報が一番の理由なんです。(笑)

Posted at 2014/08/03 08:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシー | クルマ

プロフィール

「納車 http://cvw.jp/b/2063022/44998559/
何シテル?   04/07 20:23
還暦をとっくに過ぎたおじいさんです。 最近はサーキットよりドライブや釣りの方へ方向転換。 特に最近はバイクにも興味が移り天気のいい日には近くの峠で走っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴン 2.0GT DIT アイサイト無しです。 普段の足車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation