まだまだ足回りのセットアップが決まっていないランエボですが、今回3回目のテスト走行に行ってきました。
中々テスト走行枠が無いので今回はRevSpeed走行会の中に入れて頂きいろいろ試してみました。
1本目の走行ではまだウェット状態でしたので、エンジンの調子や足のセットの確認、そしてタイヤの皮むきでスロー走行。
走行中の皆様にはご迷惑お掛け致しました。
2本目は10日前でテストしたフロントのバネを29kから22kに変更しての走行。
これが全然合わなくてロールは酷くなるしロール後はボディ全体がしゃくられる動きを出してまともにアクセルが踏めないのです。
しかしタイムは前回のテスト走行より1秒タイムアップし1分56秒171。
すぐにセット変えてフロントのスタビの調整とリアの車高を変更し3本目の走行。
こちらは前回に比べるとかなり感触が良いのですが、やはりロール感があり高速コーナーでアクセルが踏めず。
バネが29kの時はロールが少なかったので高速コーナーでアンダーは出ますが、思い切ってコーナーに突っ込む事ができたのでそのあたりのセットを詰めていくことがこれからの課題でしょうね。
そんなこんな中で1分55秒36と更に1秒タイムアップ。
まだまだローブースト(1.5)の状態で中古タイヤ、クリアが取れない状況そして4年振りのランエボ走行で慣れない老体を鞭打ってを考えるとまずまずのテスト走行だったと思います。
次回、4回目のテスト走行でどこまで詰められるか・・・。
Posted at 2017/11/24 09:50:40 | |
トラックバック(0) |
ランエボ | クルマ