• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lanevo-Yanchiのブログ一覧

2017年12月27日 イイね!

ブリ料理

先日釣り上げた10kgのブリを料理屋さんで頂いてきました。

一言で言うと人生60年近く生きてきた中で最高のブリ料理でした。♪

ブリそのものも最高の食材でしたが料理の天才が極めるととんでもない料理に変身することが分かりました。

まずは刺身から。



まるで本マグロのトロのような脂が乗ってました。

次に刺身を漬けにしてもらったのですがひとつはポン酢、もうひとつはゴマオイルで漬けてありこのも極上の味付け。





もうスタッフも家内もやばいやばいと、うわ言を連発。(笑

その後、胃袋を千切りにしたものが・・・。



珍味で日本酒と最高に合いますね。♪

それから定番の鰤の照り焼き。



それからブリの煮こごり。♪



この辺はもう芸術作品のようになってきました。

そしてブリ大根。



白いお米がこれほど欲しくなった料理はないですね。

それからブリカマ。



最後の締めに鰤ごはん。



あまりの美味しさに言葉が出ず。

これでも1本の半分も食べれず仕舞い。

流石に10kgのブリは食べ応えありました。

さて、明日はマグロ狙い。

波が結構あるようなので中止かと思いましたがあるようです。

ところが今日の夕方、私の方がダウンしてしまいました。

インフルエンザのようです。

高熱に加えて関節の節々が痛く食欲がありません。

残念ながら明日の釣りはキャンセルすることにしました。

自宅療養に集中します。(涙





Posted at 2017/12/27 10:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年12月22日 イイね!

昨日の釣果

昨日は朝3時に起きて佐賀県唐津より玄界灘へ釣りに行ってきました。

6時に出航し船の上から朝日を眺めたのですがあまりの綺麗さに絶句。



これは幸先いいなと思いながら壱岐と対馬の間にある七里ヶ曽根へ。

午前中は上げ潮で地合と思われる時間になっても6人のアングラーで5kgほどのブリが3匹釣れただけでさっぱり。

流石に船長さんもこれはまずいと思ったのか午後からは場所を移動し下げ潮に期待。

地合にはいる頃に私のロッドに当たりが・・・。

とんでもない引きがあってフルパワーの電動リールがうなりを上げるだけでなかなか巻き上げられない状態。

なんとか5分程格闘して船べりまで寄せたのですが、最後になって悪あがき。

あまりの引きの強さで、もう少しで海に落ちるところでした。(汗



その後は周りの人もヒットの連続で真鯛や黒マグロの子供などかなりの釣果。



私も10kgのブリを3匹と5kgから8kgのブリを4匹釣り上げました。



もう体はパンパンで今朝起きたら体中筋肉痛。

やはり歳ですね。

結局、釣ったブリ全部はクーラーボックスに入りきらなかったので10kgのブリを3本だけ持ち帰り、他のブリは同乗していたほかのお客さんにお土産として持って帰って頂きました。

1本のブリは昨夜、焼鳥屋さんで少しだけ刺身にして頂き、味見をしたのですがもう脂が半端なく、刺身醤油に付けただけで表面に脂が広がるほど。

市販で10kgのブリは3万円から6万円するくらいの高級魚。

この味であれば当然のような気がします。

しかし玄界灘の魚影の濃さは本当に凄いと思った次第。

来週はマグロ狙いの泳がせ釣りに出る予定。

Posted at 2017/12/22 09:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

冬支度

このところの寒さでロードスターに続きレガシーもバッテリーがお亡くなりになりました。



購入して4年と6ヶ月。

ま、よくもった方だと思います。

たまたまディーラーにて1年点検の予約をしていたのでオイル交換とスタッドレスタイヤへの履き替えとともにバッテリーの交換もお願いしました。

いくら九州と言えども年に一度は雪が積もるのでその時の為にアドバンスポーツから冬用ブリザックタイヤへの交換です。

今年はラニーニャ現象で冬は特に寒くなる予想。

きっちり冬支度をしていつでも対応できるようにしておかないとですね。

12月も後半へ。

週末の忘年会も終盤にさしかかり肝臓への負担が懸念されますが何とか頑張ってます。(笑
Posted at 2017/12/16 13:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシー | クルマ
2017年12月14日 イイね!

NBのお手入れ

久し振りのクルマねたです。

九州地方も南国といえども今朝の寒さは尋常ではありませんでした。

お陰でロードスターのバッテリーがとうとうお亡くなりに。



ずっとCTEKでだましだまし使用していましたが、終わりは突然でした。

なかなかエンジンが掛からないのでバッテリーを温めて、CTEK接続状態のままセルを回してやっとエンジン始動。

ディーラーに行こうかそれともオート○ックスにしようか迷ったのですがひらめきで後者の方へ。

受付の女性に車種と型式、年式を伝えバッテリーの種類を調べてもらったら汎用バッテリーは使用できず専用品でないとダメとのこと。

諦めて帰ろうとしたら工場の責任者から内線電話が受付に掛かり、たまたまNB用の専用バッテリーの在庫があるとのこと。

聞くと数日前に別のオーナーがNB用のバッテリーを注文して商品が届いた時にキャンセルが入り不動在庫になっていたとのこと。

超ラッキー。!!

すぐに作業に移って頂き、ほんの20分ほどで作業完了。

元気なバッテリーに。

そんないいことあればブレーキパッドも交換しようとラルテさんに連絡したら今すぐ持ってきたらOKとの返事。

今日は運がついている日かなと思いつつ即、移動。

リフトアップしてもらい作業開始。

そんな時に下から写真をぱちり。



しっかり触媒も入っているし本当の合法チューニングです。♪





無事、作業完了し帰りの高速でブレーキのテスト。

それは天国と地獄のような違い、月とすっぽんと言った方がいいのかな。

そんな気持ちいいクルマになり思わずスタンドで洗車してもらい綺麗になってガレージの中へ。

今日はなんか気持ちのいい一日であったのでした。(笑
Posted at 2017/12/14 21:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月13日 イイね!

ヒラマサ料理

昨夜、先日釣り上げたヒラマサを料理して頂きました。

まずは刺身から・・・。



釣り上げて5日間ほど熟成させているのでねっとりと甘味が増して本当に美味しい刺身でした。

スタッフ達も大喜びであっと言う間に胃袋へ。

その次はシャブシャブ・・・。



これまたとても綺麗な状態。

食べるのがもったいないくらいの色鮮やかさ。

お鍋でしゃぶって食べたら失神しそうなくらいの美味しさ。

野菜と一緒に食べたら健康にも良さそうでこちらもすぐに完食。

次にヒラマサのトロの部分をカツにしてもらいました。



これはまるでマグロのトロをカツにしたような味で、もう言葉になりません。

そしてカマの部分を塩焼きしたものを出してもらい料理は終了。



最後の締めでシャブシャブでできたスープでオジヤを。

ヒラマサのすべてを頂き、最高の料理でした。

こんなに美味しい料理だと日本酒が進むこと。

また玄界灘へブリ、ヒラマサ狙いで釣り計画立ててみます。

Posted at 2017/12/13 08:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「納車 http://cvw.jp/b/2063022/44998559/
何シテル?   04/07 20:23
還暦をとっくに過ぎたおじいさんです。 最近はサーキットよりドライブや釣りの方へ方向転換。 特に最近はバイクにも興味が移り天気のいい日には近くの峠で走っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3 45678 9
101112 13 1415 16
1718192021 2223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴン 2.0GT DIT アイサイト無しです。 普段の足車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation