• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lanevo-Yanchiのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

今日の玄界灘

この前の日曜日の釣りが時化の為、中止となりもやもや感が残ってましたが今日、たまたま遊漁船の乗合の枠が一人分残っていたので行ってきました。♪

昨日、ちゃっちゃっと仕事を終わらせ有給休暇を申請し朝4時に起床。

遊びの時はどんなに朝が早くても一発で起きれます。(笑

予報では波が1.5mと玄界灘においては凪のような海況。

ところが沖に出ると2m超える波とうねりが残っていて船が大揺れ。

乗合の他のお客さん2人が船酔いでダウン。

私も普段はあまり酔わないのに胃液が喉まで上がってきました。

そこは楽しい釣りの為、苦い胃液を飲み込んで我慢。

今日の釣りは落とし込み。

午前中はなかなかエサとなるイワシが釣れずまったくのボウズ。

他のお客さんはヒラマサを2本あげているし、ちょっとイライラ。

午後に入って下げの潮になった途端、爆釣です。

まずはハガツオがヒット。



玄界灘でカツオを釣ったのは初めてなのでちょっぴり♪。

その後は7~8kのヒラマサとヒラゴ、ヤズを合わせて15本釣れました。



ただ、10kオーバーのヒラマサと思われるヒットが3度ありましたがどれも18号の道糸が切られる始末。

なかなか落とし込みで10kオーバーを釣り上げるのは至難の業ですね。

やはりジギングがトップで狙うしかないのでしょう。

先程、自宅に帰り道具を片付けてほっとしているところ。

さて次回はいつになるかな。
Posted at 2018/10/31 20:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月23日 イイね!

今日の料理

先日の日曜に釣ってきた真鯛、キアラ、カナトフグを入れてカジキの料理を頂いてきました。



流石にまたまた頂くカジキの刺身はもう食べ飽きるのかと思いましたが5日間の熟成をすると脂が程よく乗ってあま~い刺身になってました。

赤身とトロの部分ではまったく食感が違い、トロの部分はなんとも言えない幸せな気持ちになるような美味しさ。

真鯛も刺身は2日間の熟成でも適度にコリコリ感があって噛み応えがありますが、脂が乗って美味。

カジキと違う味わいがあってもう最高。

そしてキアラの刺身ですが、根魚特有の白身でこれはこれで甘いねっとりした食感で他とは違う美味しさに感激。

自分で釣った魚だけでこれだけ味わいが違う刺身を頂けるとは釣師の特権ですね。

次に真鯛のカルパッチョ。



そしてマカジキのユッケ。

もうこれは肉ですね。



一緒に行ったお客さんは全員がうなってました。(笑

その後、カナトフグの唐揚げ。



これは日本酒と最高に合いました。♪

カナトフグが釣れた時、リリースしようかと思いましたが唐揚げをイメージしてそのまま生簀へ。

あの時の判断は正解。

その後はカジキのステーキとお鍋。





写真は撮っていませんがお鍋の汁を使った雑炊。

またまた最高の料理でした。

玄界灘の魚と最高の料理人がタッグを組むと最高の料理になりますね。




Posted at 2018/10/23 21:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年10月22日 イイね!

昨日の釣果

昨日はあまりに天気がいいのでひとりで海に出かけてみました。

行ったのは佐世保湾を出たあたりでなんと釣りをしていたら佐世保湾から自衛隊の艦船がすぐ横を通過。



海上無線を聞いていたら海上保安庁とやりとりしていますね。

釣果は60cmの真鯛を筆頭に8匹とキアラ、カナトフグ。



タイラバだけなのでそんなものでしょう。

今日はスペコの点検でディーラーへ。

代車はアルファロメオのジュリアでした。





新車のようで走行距離500kmほどとまだ慣らし運転が終わってない状態。

新型ジュリアですが以前、乗ったことがある147に比べたら本当に乗りやすいクルマになってますね。

乗り味もとてもマイルドでATの躾もいいみたい。

ただ、レガシーの2Lターボに比べてパワー感は少ない気がしました。

なかなか乗る機会のないクルマなので明日まで楽しんでみます。
Posted at 2018/10/22 18:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月19日 イイね!

マカジキの料理

先日、釣ったマカジキを早速居酒屋さんで頂きました。

正直言ってクロマグロより美味しいかも。♪



まるで鮭の鮭児のような刺身でした。

すべての身に脂が乗っているような感じである意味、アラより美味しいかも。

次はカジキのサラダ。



カマンベールとマッチして美味。

カマの部分を焼いてもらったのですがこれまたトロトロでうなってしまいました。



そしてトロの部分をカツで出してもらったのですが、まるでお肉です。♪



お口直しで鯛の煮付。



これはこれで美味しいのですがマカジキの料理に負けてました。

それからマカジキのステーキ。



言葉になりません。

最後の締めは鯛めし。



もう満腹。

居酒屋さんの大将曰く、マカジキの生は初めてだそうです。

市場では冷凍ばかりで生は出回らないとのこと。

Posted at 2018/10/19 22:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年10月19日 イイね!

昨日の玄界灘

昨日は友人と遊漁船をチャーターして玄界灘へ行ってきました。

朝、3時に起きて集合場所の港で船を待っていたら友人の一人から仕事が入ったので行けないとの連絡があり結局、3人の野郎で一路七里ヶ曽根へ。

狙いはクロマグロなんですが、朝一番でなんとカジキがヒット。

前回釣ったシロカジキはジャンプを数十回飛んだのに今回のカジキはまったくジャンプしません。

ファイトが始まって30分ほど経過したところで3回程ジャンプ。

それ以降はずっと潜りっぱなし。

リーダー近くまで巻いては300mほどラインが出たりと何度も繰り返して最後は1時間30分経過してやっと釣り上げることができました。

引き揚げてみたら全長3m、重さ100kg近いマカジキ。

すぐに解体してクーラーボックスへ。

その後も午後に一度、カジキかマグロのヒットがあったのですが完全にフッキングできずばらしてしまいました。

泳がせ釣りの合間にタイラバをちょっと。

30cmほどのアコウと4kgほどの真鯛を釣り上げ、その後はフエフキダイだらけ。



昼前に突然、もの凄い引き。

ドラグを締めてもラインは出るばかり、これは青物かなと判断。

タイラバを諦めてジギングに変更。

10数回しゃくったところで来ました。

6kgほどのヒラゴ。



2匹連続で釣り上げて納竿。

もう最高の釣果に満足。

帰宅して道具を洗い、近所の居酒屋で祝杯。

来週は落とし込みへ行く予定。
Posted at 2018/10/19 08:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「納車 http://cvw.jp/b/2063022/44998559/
何シテル?   04/07 20:23
還暦をとっくに過ぎたおじいさんです。 最近はサーキットよりドライブや釣りの方へ方向転換。 特に最近はバイクにも興味が移り天気のいい日には近くの峠で走っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8 910111213
1415161718 1920
21 22 2324252627
282930 31   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴン 2.0GT DIT アイサイト無しです。 普段の足車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation